![こちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの離乳食は5ヶ月からが適切ですか?産まれた時の体重から8㌔弱で、母乳に加えてお茶やイオン飲料を飲ませています。4ヶ月検診で保健師に相談予定です。
あと2日で4ヶ月になります!
離乳食って絶対に5ヶ月からではないとだめですか??それより早くだとだめですよね💦
3800gで産まれて、いま8㌔弱ぐらいあるとおもうんです😖
母乳だけじゃ足りなくなり先週からお茶やイオン飲料?はあげてます!40~60mlは飲んでそのあとにおっぱいを両方で約10分ぐらいあげてます!
3月14日に4ヶ月検診があります!そのときにも保健師に聞こうと思いますが、その前に分かればいいなっとおもって質問しました☺️
- こちゅ(6歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
早く始めたところで、離乳食でお腹が満たせるようになるのは随分先の話ですし、内臓の発達はまだまだなので消化に負担がかかりますよ(´xωx`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうですね、内蔵の発達具合から5~6ヶ月開始を推奨されているので、早くに始めてもなんもメリットありません(^^)離乳食を始めるのに体重も関係ありません!
また、イオン飲料は大人でいうOS1です。毎日OS1飲む大人がいないのと同じで、赤ちゃんにも基本的に必要ありません。発熱や嘔吐時に水分が取れなくて脱水が心配される時に飲むのもです🙆♀️
-
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
早く始めてもメリットないんですね。
よだれもダラダラでご飯に結構興味があったのできいてみました💦
あ、私の説明が悪かったんですけど毎日ではなくていまはお義母さんからもらったのでその1本だけ飲ませてる感じです💡
イオン飲料は発熱のときにします☺️- 2月27日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
人によって早い人もいると
思いますよ!
ミルクの飲みは悪くないですか?
-
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
早い人はどのくらいか分かりますか??🤔
完母なんですけど、飲みたいだけ飲ませてます☺️
母乳もよく出るほうです!!
麦茶をあげる前は3時間絶対もっていて先々週からおっぱいあげても1時間で欲しがったりしたので先週から麦茶を買って飲ませてます!麦茶とおっぱいだと足りたらしくてそのあとは機嫌がいいです🙋♀️- 2月27日
-
りか
前にママリで詳しくは
わかりませんが5ヶ月前から
あげてるっていう方いましたよ😆
確かに消化器官がまだ未熟なので
あげるなら一度小児科などに
相談してみてください💗💗- 2月27日
-
こちゅ
あ、ほんとですか☺️💕
8日に予防接種なので聞く時間があったら聞こうとおもいます❣️
ありがとうございます☺️💕- 2月27日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
大丈夫ですよ💡
保育士ですけど、5ヶ月前から離乳食始めた子たくさんいますし☺️
成長の具合とかも関係してくるので先生や保健師?に聞くのが1番ですので聞いてみるといいですよ❤️
-
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
5ヶ月前からとはどのくらいかわかりますか??🤔
来月の4ヶ月検診で聞いてみようとおもいます💡
離乳食始める合図はヨダレダラダラ、大人が食べるものに興味もつなどですよね??🤔- 2月27日
![WYR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WYR
5ヶ月の目安は体重というよりも、消化器官の発達の問題なので、あまり早いのはやはり身体に負担なのではと思います💦
-
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
体重とかよりも消化器官の発達なんですね☺️
5ヶ月ぴったりから離乳食始めましたか??- 2月27日
-
WYR
私はある医学者の「歯もちゃんと生えてない、1人で座れもしない内から食べさせるのは人間だけで、身体が食べる準備ができていないのに不自然である」という意見にすごく納得させられたので、6ヶ月半ばくらいからゆるゆる始めて、本格的にスタートしたのは7ヶ月入ってからでした😅
でもかかりつけの小児科では「最近の医学では早く(5ヶ月から)始めた方がアレルギーがでにくいと証明されている!」と軽く怒られたのでその辺りは個人の考えでお願いします😅- 2月27日
-
こちゅ
医学的には遅い方がいいんですね😅
でも小児科などの先生ははやめがいいとゆうのですね💦
アレルギーが出にくいとは聞いたことがあります❣️
予防接種が来週なので聞いてみようと思います☺️なかなか返事できなくてすみません。
ありがとうございます🙇♀️- 3月1日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
消化器官の発達の関係で離乳食は5ヶ月からとされているので、5ヶ月に入ってから始められた方がいいと思いますよ!
あと、母乳だけでは足りない、とありますが、まだ4ヶ月でしたらお茶やイオン飲料ではなく、ミルクを足したらどうでしょう🤔?
体重の関係でミルクをやめてますか🤔?
-
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
消化器官の発達の関係で5ヶ月からなのですね☺️
離乳食のスプーンの練習でお茶をあげてるんです☺️
この頃お茶を上げると喜ぶのであげてます❣️
保健師さんからも母乳だけで大丈夫と言われまして母乳だけなんです😖
出掛けてるときはミルクなんですけど、150前後ぐらい飲んで3時間は持ってます❣️
出産して退院するまでは120とか母乳は出てました!- 2月27日
こちゅ
コメントありがとうございます❣️
離乳食でお腹いっぱいになるのかと勘違いしてました😅
早めより5ヶ月からのがいいんですね😖