※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいまま
家族・旦那

旦那への仕返し…何かいい方法あったら教えてください。何があったかと言…

旦那への仕返し…
何かいい方法あったら教えてください。


何があったかと言うと…

この間から、医療費控除の計算やらを夜中にやっていたんですが、
まず、源泉徴収票をみせてと旦那に言ったんですが、
みせてくれません。


付き合ってる頃から、お互いに給与明細とかを見せたりはせず、自分のお金は自分で管理し、
食費やらもろもろの経費は、共同財布を作成し、お互いに決めた額を入れてやりくりする。

という方法をとっていて、
家賃や光熱水費は旦那もちだし、食費も多少は出してくれるので、生活する分には問題なかったんですが…


今回の件は、
私の所得だと育休中なんで所得控除で0になり、医療費控除が意味ないので、旦那の所得額やらを知りたくて聞いたのですが。

私:昨日気付いたんだけど、30年って私育休中だから、源泉徴収額0で、医療費控除とか意味ないんだよね。

旦那:そうだろうね。

私:だから、貴方の分で控除できないかなって思ってて、源泉徴収額ある?

旦那:俺、住宅ローン控除あるから、差し引けないから。
今回は、子どもの扶養控除もあるし。

私:所得だけぢゃなく、住民税からも差し引けるから。

旦那:あっても微々たるものだし。

私:ぢゃあ、30年分はやらなくていんだね。


夜中までやってるの知ってて、そうだろうね。
って…


何、その知ってたよ態度…上から目線。

たしかに、私と旦那は年の差16歳。

知識、経験は旦那が上。

だけど、私だって色々調べてやってんだよ…


他にもこんな内容の話は山ほどあります(笑)

だから、信用されてないんだなぁ。(源泉徴収票を見せてくれないとかも含めて)と感じることが多く、ついでに夫婦の営みも0だし、会話もたいしてありません。

こんな状態で夫婦でいる意味あるのかな?と思うこの頃です。


ただ、離婚はもちろん、
腹立たしくても我慢しちゃう性格で、
自分の思ってる事を口にすると、感情が溢れて泣いてしまい伝える事が上手くできず…結局、いつも我慢しちゃいます。



何か気分がスッキリする仕返しないかと思いまして(笑)

言うのを我慢はしますが、態度には出ます(笑)


ちなみに、この話の前に私がイライラした内容は、

認可保育が全滅で、認可外含め10以上見学に行って、この間やっと1件、受け入れてくれる認可外さんがあり、嬉しくて旦那にLINEすると…


良かったね。


なんか、他人に言われた感じがしました。

私ひとりで、孤軍奮闘してたんだなぁと…。
お手伝い感覚の育児なのかなぁっと…


くだらない内容でスイマセン。
ただ、常に上から目線なので、正直、後悔させてやりたいです(笑)
それで心を入れかえてくれれば最高なんですが(笑)



ここまで読んでいただき、ありがとうございます!


何かあれば教えて下さい!



コメント

89

一番の仕返しは離婚届を黙って突きつけることかと思いますが、どうなんでしょう。

なんか、仕返しどうこうよりも手紙など言葉で気持ちを伝えた方がいいように思います。078ゆいとままさんがこんなにがんばってるのに、なんか悔しいです。

  • ゆいまま

    ゆいまま

    コメントありがとうございます!
    離婚届…悩んでます。
    正直、我慢すればまだいい面もありますし、子どもとも遊んだりはしてくれるので…

    スパッと別れてしまった方が、確実に楽にはなります。
    ただ、勇気がまだありません…。

    手紙とかで、気持ちを伝えるのも考えてみます!
    がんばってるのに、悔しい。と言っていただけて、少し救われました。

    なかなか、親にも、自分の兄弟にも言えなくて、友達にも会えないから、ずーっと一人で考えてて、本当、コメントいただけて嬉しかったです。

    ありがとうございました!

    • 2月27日
deleted user

旦那様、優しさが足りませんね。078ゆいとママさんは家族のために子どものために一生懸命やってるのに。なんか心折れちゃいますよね。ただでさえも小さい男の子育てるの大変だし、めまぐるしい毎日をどうにかこうにか乗り越えてるのに!!想像してよ〜。

離婚は最終手段ですが、まずは他人はなかなか変わらないので、お子さんのためも思って、ここぞという時には言える強さを持つのがいいのかな、と思います。私も078ゆいとママさんと元々同じで、言いたいことがあっても強く言えない、でも積み重なって号泣とともに爆発(涙でいっぱいいっぱいで相手には全てを伝えきれていないと思われます)…ってことが今までの人生で結構多かったと思います。でも、もう自分1人じゃないから。ママがストレス溜めてると子どもも分かるだろうなーと思うのもあり、少しずつ言うようにしています。それで面倒くさがられても、は?何言っちゃってんの?と思う強さを子どものためにも持てればなぁ、と日々思っています。こちらの譲歩が必要な場面ももちろんあるし、バランス難しいですけどね!

  • ゆいまま

    ゆいまま

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通りです😭
    子どものためにも強くならなきゃいけませんよね😭

    バランスは確かに難しいですが、日々意識していれば少しずつ変われますかね?😂
    がんばります❣️

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんを可愛いと思う気持ちで自分自身を少しずつ変えていくことは可能だと思います!状況が良くなりますように!

    • 2月28日
  • ゆいまま

    ゆいまま

    お優しいお言葉、ありがとうございます!頑張ります😭

    • 2月28日