
1週間前に引っ越してきた女性が、娘の足音がうるさいと1階から苦情を受けて悩んでいます。以前は同様の問題がなかったため、理解できず、外出することで避けています。
家が安心して過ごせる場所じゃなくなった...
アパートの2階に住んでて1階の部屋は私達が引っ越してきてからずっと空室でした。
それが1週間前に引っ越してきて、早速苦情。
娘の足音がうるさいそう。
リビングダイニングにはジョイントマットは引いてなく現在発注中。入荷が遅れ来週にならないと届きません。
ちょっと前にジャンプすることも覚え、走るのだって大好き。
娘は歩いてるつもりでもその音すら今では気になります。
家でやりたいこといろいろあるけど、やってたらその間娘が走ったりしてうるさいかなーとか...
我が家は転勤族でいろんなところへ行きました。
前の所もその前の所も娘が生まれる前から子供は周りにいたし、足音が聞こえてうるさいなんて思ったことありませんでした。足音が聞こえないと今日は元気ないのか?と思う程度です。独身時代は1Kのアパートの1階に住んでたこともありましたが、2階の人が帰ってくると、おかえりーって思ったくらいです。顔は知りませんが...。
妊娠してるからか、それ以外にも義母関係でイライラしてたのもあるのか、娘がうるさいと言われたことがぐっさりきて、日中は外出するようにしてますが帰る途中家が近づいてくると帰るの嫌だなぁと思ってしまう...
正直、下の音が聞こえないかって言ったらそうでもないんですけどね...
下に住んでるから聞こえないとでも思ってるのかな...
※批判的な意見はいりません。
- ほのち(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

♡♡♡ 🌹
うちも申し訳ないなーと
思いながらも二階に住んでます😅
息子はヤンチャなので
テーブルから飛び降りたり
走ったり、ジャンプしたり
おもちゃの車を乗り回したり
夜も凄い泣きます!
申し訳ない気持ちもありますが
子供だから仕方ないですよね…
たしかに下の音も聞こえますよね😅

あーか
2階となると対策しっかりしないとキツイですよね。。
以前住んでたアパートの上の階の方が対策したなかったからか、ものすごいうるさくてイライラしてました(´・ω・`;)
しょうがないとはいえ、きつかったです。。
物音をお互い様!と思える相手なら良いですが、うるさく苦情言う方も今多いですよね(つД<。
-
ほのち
2階ですが下に誰もいなかったので対策は後回しにしてました。引っ越してきてから考えても遅くないと思ったからです。
生活してるんだから物音はお互い様ですよね...引っ越して1週間で管理会社通して言われたことにとてもびっくりしてます...💦
神経質な方達なのでしょうか💦- 2月27日

Hi
わかります!わかります!
うちは マンションで 子供の足音がうるさい ピアノの音がうるさいと 苦情が来ました。
が、下の方は なんと ママの声が 一番でかくて とにかく うるさいし しゃがれ声?で なんかイライラするし笑
上の子が中学生らしくて 朝6時頃から カラオケ並みに大声で歌いながらお風呂入ってたり ボールを壁に当てて遊んでたり?して、言える立場かよって感じです笑
なので私は 娘の足音など許容範囲内でしょ!って感じで 無視してます笑
分譲マンションなので お互い 引っ越すことなど無いと思うし、自治会などで顔を合わせますが 無視です!笑
-
ほのち
共感ありがとうございます😭
しゃがれ声に笑ってしまいました😂
相手の方の騒音に比べたら娘さんの足音は許容範囲だと思います😂
もう1ヶ月も住んでて変わらないようであれば管理会社に苦情出すのも理解できますが、1週間で言うって相当神経質なタイプなのかな?と尚更嫌で仕方ありません💦- 2月27日

ぽぽちゃん
わたしもアパートの2階に住んでいて苦情は来てないのですが、絶対子供の足音とかうるさいだろうなと思い最近毎日ヒヤヒヤしてます😨
リビングダイニングから廊下まで全部ジョイントマット敷きましたが、イスをカートのようにして押すのにハマっておりガチャガチャ言うので😨
ジャンプや走るようになると尚更ですよね🤮
自分自身が物音とかに寛容であれば、もう少し多めにみてほしいなと思いますよね😰
日中外出するなどこちらも気を使っていることをもう少し分かって欲しいですね😭
-
ほのち
椅子をカートのように押しますよね💦しかも押して歩く用のおもちゃあるのになぜ椅子?って感じで...💦
可愛いですね😊
下の方にも子供がいれば良いんですけどね💦
引っ越しの挨拶に来たのは夫婦2人なので子供はいなさそうです💦
普通いたら挨拶に顔出しますもんね🤔- 2月27日

A☺︎
我が家も最近まで同じことで悩んでました💦
こちらは1階に住んでますが
2階の人からのクレームでした😵
日中は上の人も仕事でいなかったので
大丈夫でしたが休みの日や夜は
やはり苦痛でしたね💦
うちはクレームだけではなく
子供たちが少し走ったりすると
すぐ床を叩いてドンドンされてました😱
なので、生活リズムも変えて
できるだけ早く寝かせるようにしてました🙇♀️
こちらもドンドンされるのがストレスで
子供たちにも走らないで!静かにして!
と常に怒ってました💦
子供たちは何も分からないので
走ってしまったりするものですが
上の人からすれば躾しろ!ぐらいの
気持ちでしかなかったと思います..
子供のいない方たちだったので
余計こちらがどんな状況かも分からず💦
好き放題、走らせたりするのは
間違ってると思いますが少しぐらい
子供なんだし許してよ...
って毎日思ってましたね😭😭
ジョイントマット敷いて絨毯も
敷いてましたがダメでした🤦♀️
こちらは上の方が耐えられなくなったのか
年末に引っ越していきましたが
今でも夜は走らない、静かにしようね
と言い聞かせてます💦
私も妊娠中にそれがかなりの
ストレスだったので、ほのちさんも
お気をつけください💦
-
A☺︎
ちなみにクレームがきてから
1度、菓子折りを持って直接
謝りに行きました🙄
それでもドンドンされることは
やめてくれなかったですが💦
子供いるんだし仕方ないでしょ!ではなく
配慮はしてます!ということを
なんらかの形で伝えることができればいいですね😭- 2月27日
-
ほのち
私もなるべく早く寝かせたいです💦
お風呂入ってる頃に旦那が帰ってきて、旦那が帰ってくると娘のテンションはかなり上がって遊びモードに入ってしまいます💦
そうすると走ったりジャンプしたりと喜びを全身で表現するので、ダメ!走らないで!と毎回怒ってます💦
なんでダメなのかも理解できない年齢だし、なかなか難しいのが現状です...。もちろん抱っこしたり、座らせたりしたりできることはしてますが...。
元気良いんだなぁと寛容に思って欲しいと思ってしまいます😢
お互いそれぞれ生活スタイルがありますよね。
言っては良くないとわかってますが、私達の方が先に入居して生活してたのだからせめて1ヶ月くらいは周りがどんな生活スタイルなのか判断し、受け入れるのも集合住宅に住む上で必要なことだと思ってました。
実際私もそうしてますし...我が家で言えば、隣人(玄関は向かい合わせ)のお宅は小学生の男の子がいますが、お友達が多くよく玄関の前でゲームして遊んでます。
それをうるさいと思ったこともないし、邪魔だと思ったこともありません。いつも、ごめんね〜って言って通ります😅
足音などの騒音がマナーで大事なのは分かりますが、生活してどんな家族が住んでいるのか顔も合わせているわけだから、想像つくこともあるでしょう。と思ってしまいます💦
お気遣いありがとうございます💦
私ももう少し気持ちも落ち着いたら菓子折りでも持って行こうかな...
でもいついるか分からないんですよね😂
日中でも雨戸閉めきってるし...💦
小窓があるんですが、電気ついてると確認できたこと1回しかないし💦j- 2月27日

ちゃみこ
娘がうるさいって言われると、結構傷つきますよね💦
うちも2階に住んでて、1階には多分女の人が1人で住んでます。
うちも走り回ったり、ジャンプしたりで、ドタドタうるさいんだろうなと思います。
ですが、日中はしようがないですよ。子供ですもの。言ったって聞かない😭
ただ、夜は気をつけるようにしてます。
もし、私が1階の住民から苦情が来たとしたら、日中はすみませんが、言って聞かせてわかる年齢で無いので、すみませんがご理解願います。夜は配慮するようにしてますので、よろしくお願いします。…と、言おうかなと思ってます。
いざとなったら言えるのか分かりませんが😭💦
最終的には、こちらが先に住んでたのだから、嫌なら出てけー!なんて…
要するに、家に帰るのが嫌なほど、悩まないでください💦
強気で行きましょう💪
失礼しました✋
-
ほのち
ありがとうございます😭
そうなんですよね、言っても分からないんです😭
日中でも私も体調の良い日ばかりではないので家にいる日は、走らないで!ダメ!静かにして!とばかり言ってて、家にいることもストレスです😭
下の方から直接言われたわけではなく、管理会社通して通知されました💦
もう少しして気持ちも落ち着いたら旦那がいる日に菓子折り持って行こうかと思いますが...私もそんな風にガツンと言いたいです😂
そうなんですよね...相手は引っ越してきて1週間。
集合住宅なのだからそれぞれの生活スタイルを見極めて受け入れるところを見極めるのも必要だと思ってます。
せめて1ヶ月は様子見て欲しかった...。
もう今引っ越したいです💔
引っ越してあげるから引っ越し代金全部出して!って言いたい😂
お気遣いと優しい言葉ありがとうございます😭💕- 2月27日

ゆうママ
私の兄一家が、立地的にすごく気に入ってるマンションですが
後から入居してきた下の階の人から
度々苦情が来るようになりました。
後から来たのに…
マットも引いてるのに…
と思いつつも
上もうすぐ4歳女
下もうすぐ2歳男の家なのですが
下の子はやんちゃで、たぶん足音がどんどん凄いことになるので
今、転居先を探しているそうです。
子どもだからしょうがない!となにも対策しなかったり、子どもにも全く言いきかさないのはダメだと思いますが
ある程度、対策等しているのに
無理に出て行く必要はないと思いますが
もー、たまらなくストレスになるなら
兄一家のような方法も取る人はいるのかな?と思いました。推奨してるわけではないですよ。
兄一家は気長に探しているようです。
-
ほのち
私は正直もう引っ越したいです💔
これからますます元気に走ったりジャンプしたりできるようになる頃、イヤイヤ期もこれからです。
更に夏にはもう1人家族が増えます...。
娘は夜泣きしませんが、生まれてくる子はするでしょう...
下の住人が神経質な方なのかと思うと、嫌で仕方ありません...💔
だからと言って引っ越し代があるわけでもないし...😭💔
ちょっと走ってしまったりする娘に、毎回走らないで!ダメ!静かにして!と言うのも、ただ普通に歩いてるだけなのにそろーりそろーり歩いてね。って言ったり...ストレスで家にいたくないです💔
でも体調が良くなく出掛けたくない日もあるし...嫌になります💦- 2月27日

なみ
アパートって共同住宅なので、生活音聞こえるのはあたりまえだし、お子さんなんて足音するのは仕方ないですよ〜。
どんちゃん騒ぎしてるな、苦情きても仕方ないけど。
そんなの言うなら防音のマンションか一戸建てに住んでください!って言いたいですね!
-
ほのち
共感ありがとうございます😭
そうなんですよね...小さい子供が住んでるって分かってるんだから仕方ないって思って欲しいと思ってしまいました💦
どんちゃんしてません、普通に生活してます💦
こないだ日曜日に、旦那も休みで午前中家にいたのですが...
旦那がいると娘は遊んで貰えるとテンション上がっちゃいます。
小走りですが走ってもしまいます💦
走らないで!走らなくても良いから!と言っても足の回転が早くなってしまいます💦
その時下からものすごい勢いでダダダダダンと何回も振動を感じました。
天井を叩いたんだと思います...
建物が揺れるくらいの振動?部屋が揺れてました💦地震!?と思うくらいの...
びっくりしたし、怖いとさえ思いました💦
その翌日管理会社から通知がありました。
私もそう思ったし、なんなら私が戸建てに引っ越したいと思ってしまいました💔- 2月27日
-
なみ
読んでて腹立ちました。
それならアパートに来るな!大人だけ住めるアパート見つければいいのにねー。- 2月27日
-
ほのち
ほんと大人だけ住んでるアパートに行って欲しいです😭
うちのアパートはA棟からG棟くらいまであるところでファミリーたくさん住んでます💦
見たら分かりそうなのに...💔
私も子供がたくさんいそうだなとここに決めたくらいですから💦- 2月27日
ほのち
共感ありがとうございます😭
本当は1階の部屋を探してたんですが、1階で2LDKってなかなかないんですよね...💦
申し訳ないけど、子供でましてやまだ1歳。言っても聞かないし、なんでダメなのかも理解できないからなかなか難しいですよね💦