
突然夜泣きが始まり、昼寝時間が長くなったことで心配しています。4ヶ月で夜泣きが続く期間はどのくらいですか?
一昨日から突然夜泣きが始まってしまいました。
それまでは、6時間寝て授乳、3時間寝て起床のペースでした。
今は寝てから1時間毎にグズグズ言って起きます。そしてギャン泣き。
しばらく抱っこすれば眠ります。
そして、今までは昼寝もしても1~2時間だったのが夜泣きが始まってからは3時間以上寝るようになりました。
昼寝のしすぎでしょうか?
体力が余っているのですかね…
最近はまた寒くなったので、児童館とかは行きますが散歩に行っていません。
4ヶ月で夜泣き始まった方いつ頃までありましたか?😓
- まんまるちゃん(9歳)
コメント

ハム
赤ちゃんは昼間の出来事など色々な事思い出して夜思い出す事で泣く、って事もあるみたいで、育児書で読んだ事あります。
私も昼間出かけたり、普段会わない人と会ったりとか、ベビにとって初めての事だらけなので、いろーんな事を脳で処理するのも大変なのかもしれません^ ^
夜泣きというニュアンスで受け取らず、また新たに脳が発達しているのかな?なんて考えると楽かも??
にしても楽なんて思えないですよね。
夜泣きいつまで、その子によって様々だと思います。うちもやんだかな?って思うとまた数週間で泣き始めたり、なので成長の証と受け取ってみて下さいね♪
まだまだ産後の疲れが残る中、母乳も栄養取られママげっそりではないですか?
夜泣きの際もパパと協力してなるべく2人で半分こしながら身体のケアしてください^ ^♪
お互い頑張りましょう♪

ややさん
夜に寝足りないので昼に寝て、夜に体力が残っているのではないでしょうか?
私はネントレしてるので今のところ夜泣きは無いのですが、ネントレでは夜泣き防止の為に昼寝の睡眠時間を調整します。
ネントレにもいくつかあるようですが、大概のネントレは「昼寝をさせ過ぎない」となっているようですよ。
-
まんまるちゃん
今日は昼寝を1時間しかしていないので、様子をみてみます‼
- 2月16日
まんまるちゃん
脳の発達なんでしょうか?😱
確かにどこそこ連れて行きますし。
まだ夜泣きも2日目なので耐えれていますが。
見た目はゲッソリではありません(笑)心はゲッソリです(笑)
一時の辛抱だと思って頑張ります😅
まんまるちゃん
やはり昼寝3時間は長いですよね😅
今日から調整してみます🙇