
名古屋市の保育園で育休制度について相談です。2年の育休を取得中で、半年ごとに申請が必要です。保留通知が届いた場合、何か対応が必要かどうか教えてください。
愛知県名古屋市の保育園、育休制度について
教えていただきたいです。
私が務めている会社は育休が2年間取得可能です。
育休が一年経った後の延長申請で2年にしていますが、
ハローワーク的には1年以降の育休手当支給に関して
半年毎の申請となっています。
2017年11月に出産したので現在一年経っており、
一年半経過月は今年の5月になります。
4月の保育園申請時の保留通知が届きましたが、
この場合特に何もすることはないということで
いいのでしょうか…???
もし5月入園申請が通らず保留通知が来たら
その時にハローワークへの申請をするということで
いいですか?
説明が上手く出来ず分かりづらいと思いますが、
回答よろしくお願い致します。
- jerry(7歳)
コメント

あづ
育休延長の申請を会社でしてあるのならば特にすることはないとおもいます。
わたしも育休延長は会社で申請したくらいでハローワークには定期的にとどく書類にサインと判子をして送付してるくらいです。
ただ、わたしの会社は2年育休はとれますが、半年ごとに延長申請はいるので、そのへんを確認された方がよいかもしれませんね。
基本的には不備があればハローワークか会社からご連絡がいくとおもいます☺
jerry
返信ありがとうございます!
遅くなってすみません。
うちの会社も半年毎に申請が必要なので多分4月に連絡をしないといけないのかなと思います…
とりあえず三月ではないかなと思うので安心しました!ありがとうございました😊!