※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakuran
子育て・グッズ

新生児がすぐ泣いてしまい、原因が分からず困っています。病院を出ると不安です。皆さんはどうしていますか?

新生児…産まれてから
オムツを変えても
ミルクを上げたのに
すぐぐずる😭
なんで泣いてるのか分からない😭
どうしたらいいか分からない😭

今はまだ病院にいるけど
今後怖い😭
みなさんどうしてますか?!

コメント

amb

眠かったりげっぷが出なくてお腹が苦しいとか、暑い、寒いとかでも泣いたりするので私は色々確認して試してみてます!

大変ですが、お互い頑張りましょう!

  • sakuran

    sakuran

    何をどうしたらいいのか
    試行錯誤ですね😅
    ありがとうございます!

    • 2月27日
  • amb

    amb

    そうですね。。
    うちの子はタオルで包んであげるとよく寝てくれます☺️

    • 2月27日
  • sakuran

    sakuran

    タオルで包むと足をじたばたさせてました😅
    でも、落ち着くようですね😉

    • 2月27日
ふー

出産おめでとうございます✨
トントンしたり、タオルやお包みで巻いたり、腕枕しながらだとよく寝ますよ?😊
助産師さんに遠慮なく相談してくださいね😆

  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます❤️
    そうなんですね!
    寝て泣くのが仕事ですが
    ゆっくり寄り添うことを頑張ります!

    • 2月27日
ひろみ

とりあえず、お疲れ様ですと言わせて下さい😭✨
毎日お世話頑張っておられることと思います😭💦
背中さすってあげたいです…😭😭😭
ついでに肩もみたい…😭😭😭

今までお腹の中で過ごした時間の方が長いでしょうしね😭💦
タオルか何かでくるんであげてみるのはどうでしょう?
お腹の中にいた環境と近づけると安心して寝てくれる事がありますよ🙌
ネットでくるみ方を検索すると幾つか出てくると思うので見てみてください🙌

あとはゲップとかですかね??
すでに出してあげてたらごめんなさい💦

  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます❤️
    ひろみさんも8ヶ月のお子さんがいらっしゃるようで先輩ですね😊
    お腹から出てきたばかりだから
    不安な部分もあるんですよね🤔
    少しずつ分かってあげられるように
    していけるようにしたいと思います😊

    • 2月27日
ママ子

ご出産おめでとうございます☺️

新生児はいっぱい寝るもの、、と思ってましたがうちもとにかくぐずってました😂
オムツ、ミルク、部屋の温度や湿度、とにかく他にも色々可能性あることはやり尽くしましたが毎日泣かれて寝る暇なかったです😂
幸い今はしっかり寝てくれるようになりましたが、新生児は特にこまめな授乳もありますし赤ちゃんにもよりけりですが、まだ入院中という事ですのでしんどい時は預けたりして産後のお身体休めて下さい☺️

  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます❤️
    こうだろう、あーだろうと決めつけて
    それ以外だとパニックになってしまいそうなので
    気持ちに余裕を持って何事もできるように少しずつやっていきたいと思います(・∀・)

    • 2月27日
エム

ご出産おめでとうございます!!😊
そして本当に毎日お疲れ様です。😭
わたしも最初はなんでグズってるんだか、全然寝ないし布団に入ると背中スイッチでギャン泣きで退院してからも数日ソファで朝まで抱っこコースでした😭
私は出産した時に助産師さんがよくやってくれたミノムシ巻きを大きめのバスタオルで巻いてました。そうするとお腹の中にいたような感じになるみたいでよく寝てくれました😊

まだママになりたて、赤ちゃんになりたてなので焦らないでゆっくりやっていきましょう!!

  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます❤️
    そうなんですね🤔
    広い世界なので不安になるでしょうね…。
    包んだりしてみます😊

    • 2月27日
mic

泣いてると、何で?ってなって、こっちがあたふたしてしまいますよね(>_<)

私はもうダメって時は、申し訳ないけどナースコールしてました💦

生まれてくれて、とても嬉しくて😌
でも、初めての子育てだったら不安とか緊張とかあって、なんかでも母親になったからうまくやらなきゃとか…

授乳〜オムツ替え〜寝かしつけ〜沐浴〜なんて、色々あって、出産の疲れもとれないうちに…😭

私も退院後の生活に不安が出て、退院間近に、助産師さんに色々聞いていただきましたよ😌

退院後はなんだかわたわたしてるうちに、早3ヶ月経ちました😄💦
いまだに何で泣いてるの〜?って時もありますが、慣れましたよ(^o^)

親も初めからなんでもできる、なんでも子どものことがわかる親はいないよ〜退院時に20点くらいできてれば上出来だよ〜と、担当のお医者さんが話してましたよ🙆✨

  • sakuran

    sakuran

    完璧な人なんかいないと分かっていても
    何が正解かも分からないので
    難しいですね…。
    あっという間に退院になるでしょうし
    しばらくは実家にいますが日中は親も仕事で居ないので
    不安ですが、みなさんのアドバイスを聞きながらやってみます😊

    • 2月27日
ちゃんぬ

わたしもグズグズの理由がわからず、もうどうしたらいいか焦りました💭
ナースコール押して助産師さんに来てもらって、添い乳したらすんなり寝てくれました👶🏻✨
参考にならないと思いますがなんだか懐かしくてコメントしたくなりました😭😭

  • sakuran

    sakuran

    参考になります✨
    何も知らずに対応するのと1つでも多く
    こうかな?って知っておくと対応もしやすいですし😊
    ありがとうございます❤️

    • 2月27日
みほ

わぁ〜✨
あずさん!ご出産おめでとうございます‪‪☺︎‬
私は3ヶ月経ったばかりの女の子のママです!
新生児期、なんで泣いてるのかリズムとかも掴めなくて怖くなりますよね…
授乳室での時間はあっという間で、
うちの子は母乳は寝てて飲んでくれず、ミルクも勢いはそんなでもない。泣いてると泣き止まなくてミルクすら飲まない。
でも私は慌てませんでした。どうしたらいいのか分からないっていう気持ちは確かにありました。
でも、「なんで泣いてるのぉ〜眠いのかなぁ〜?」とか、「可愛い声で泣いてるねぇ〜」「早くパパに会いたいねぇ〜」と声を掛けていました。
家に帰ってからは子供時間なので起こされたり泣いてる理由がわからない、会話する相手がいない時は胸がきゅーっと苦しくなったりイライラする時がありましたが
解決策は旦那さんに今日の出来事を話すのと、育児を協力してもらって自分の負担を減らすこと。少しだけだけど不安と負担は減らせました。
あずさんは旦那さんの協力は得てますか?

  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます❤️
    性格的にもキッチリ派なので
    少しでもズレるとなんで?なんで?となってしまいますが
    今後はそんな上手くいくわけないので
    気持ちを切り替えてやっていきたいです😭
    今日ようやく旦那が子供と対面でき
    父親として頑張ると言っていました😉
    旦那の元へ帰るのは1ヶ月先ですが
    しっかりサポートしてもらいます!!

    • 2月27日
おすぴ

同じく!初めて同室で一夜を過ごしています💦
もぉ、助産師様々で💦ほんと、経験ですね。
バスタオルに包まれて信じられないほどスヤスヤ寝てくれました😂
夕方まで旦那が居たから良かったものの、一人になるともぅ不安でいっぱいですね😂😂
お互いに頑張りましょ✨

  • sakuran

    sakuran

    そおなんですね!!
    なんか昼間はそこまでないんですが
    夜はすごく不安になります😭
    お互い頑張りましょ✨😆

    • 2月27日
mic

なんかいま大変なのに回答ずれてたらすみません💦
私も退院後、実家にいましたが、昼間は誰もいなくて、帰りも遅いので沐浴とか自分だけでやってたので、テンパってました💦
うちの子は昼間寝てて夜中起きてる子でした😓
早めに地域の保健師さんに訪問してもらったり2週間検診の時に相談してました😌
ママリも最近知って〜もっと早く見てたらだいぶ気が楽だったかなと思います😄

  • sakuran

    sakuran

    全然大丈夫ですよ😊
    私はまだ入院中ですが
    おっぱいも上手く吸えず
    ミルクも途中で寝てしまうし
    それ以外もなんで泣くのか分からず
    あたふたです。
    ナースコール押してくださいねーと言われますが
    介護の仕事でナースコールの大変さとか分かるので
    何故か押すに押せず…。。
    退院したら1ヶ月ちょい実家に帰りますが
    日中は1人だし不安もあります。😭
    今後は育児に関してみなさんにまた相談しながらやっていけたらと思います❤️

    • 2月27日