
1歳男の子のママです。子供が夜泣きや授乳で辛く、育児に追い込まれ、やめたいと感じています。
1歳 男の子 ママです
産まれてから心が安らいだ事がありません。
産まれてから眠りが浅く、1~2時間ごとに起き、9ヶ月目で本当に切羽詰まり夜間断乳しました。1ヶ月は2~3回起きる夜を過ごしましたが10ヶ月目には夜泣きが始まり、2時間平気で泣きます。
慢性的な寝不足に主人も私も週末には必ず体調が悪くなります。
1歳になった今も夜泣きは無くなりません。
それより辛いのが授乳です。
おっぱい星人で、30分に5回はおっぱいを吸います。
ほんの数分吸って満足はしますがとにかく1日中吸っています。
断乳は4月終わりの連休でないと、主人の長期休みがないため、難しいと考えています。
主人は平日は23時まで帰りません。
最近おっぱいをあげるのが本当に辛くて、触られるだけでゾクゾクして嫌悪感がします。
襟から手を入れて触ります。
なんか自分の子なのに怖くなるんです。本当に嫌です。
気持ち悪いとさえ、思ってしまいます。
それが、また私を追い込みます。こんな母親いるのだろうか、ダメな母親と。
また、離乳食は食べず、椅子には座らず…私のご飯をぐちゃぐちゃにして遊びます。
自分のご飯は床に落とします。
そして、また襟から手を入れて泣きます
私につかまり立ちをしながらなのでご飯 は熱いのもあり、気が気じゃないです
もう育児いやです
辛いです
やめたいです
この子と
しにたい
- さくら(7歳)
コメント

もも
お辛いと思います。
あたしも子育て嫌です。
夜泣きほんとにやめてほしい。
ミルクは拒否ですか?
一時保育など頼った方がいいですよ!

退会ユーザー
まだまだ4ヶ月の母の私ですが、それでも読んでて胸が締め付けられます😰 助産院でも出張してくれる所もあって、私は毎月お願いしています…保健センターもありますね…
ネントレ の本も試されましたか?欲しがるだけ泣くたび授乳は2ヶ月までとあったのでなんとかあやしたり、、私はたまたま上手くいったのだと思いますが、、ママの顔も曇るし、赤ちゃんも自分でも分からず泣いてしまってごめんねと思ってるんだそうです。日本では子育ては根性論で片付けられることが多いですが、さくらさん家族に少しでも何か解決策が見つかること祈ります。
-
さくら
ありがとうございます
保健師訪問、この間来てくださいましたが…あまり楽になれませんでした…
ネントレ、してました!
昼寝などはともかく、夜寝かしつけはそれでか本当に楽になりました。
問題は夜泣き…
なんとかあやしたり、毎日外出 したりしますがおっぱいをあげないとさらに依存が激しくなります…
どうしたらいいやらお手上げです- 2月26日
さくら
ミルクは完全拒否ですね。
多分、おしゃぶり替わりになっているんだと思います。
子供が安心するためだからとか
コミュニケーションの一種だからとか言われてさらに辛いです
さくら
夜泣き…辛いですよね
共感して下さり、ありがとうございます。
一時保育、利用しようと思います