
コメント

ママリ
かなり珍しいと思いますが私は病院からの指示で夫にずっと泊まってもらいました。
妊娠中脳貧血で失神することがあり
病院から誰かしら一人必ずそばにいるよう言われたからです💦
でも基本は妊婦しか泊まれないので夫は面会時間以外は個室にずっといるように言われていました。
(平日は仕事ですぐいなくなってましたが💦)

あいう
わたしも里帰りしてないですよ!
実家、義実家も12時間かかるから誰にも頼ってないです!旦那も仕事なので。
一日泊まってもらいましたが、実際いらなかったです笑笑
夜間の授乳とかもあるし、ご飯は自分の分はでるし、私は沐浴指導とかもあったし、ほかのママさんとの交流とかもあったので旦那まで構ってられないです!
産後疲れるから一人でゆっくりしたくて。
最初は泊まってもらうつもりだったんですが、1日にしました!
-
aina 🦋
そうなんですね😓
最初はずっと泊まってもらう予定でしたか??- 2月26日
-
あいう
そうです!
だけど産後、3時間おきの授乳に、栄養指導、沐浴指導、自分の検診、赤ちゃんの検診とかで、実際旦那さんいてもすることないです!日中はとくに。
夜も3時間起きに授乳なので…- 2月26日
-
aina 🦋
日中は仕事なので基本夜飲みになると思います!😓- 2月26日

りこ
うちはずっと一緒に泊まってもらいましたよ❤️
ただ旦那さんが泊まるのは夜中の育児を手伝うという名目だったので母子同室の場合のみでしたけど☺️
-
aina 🦋
ずっと泊まってもらう方もいらっしゃるんですね😻😻
泊まるのはOKだけど、そんな毎日泊まる!?って病院とかに驚かれたりしませんでしたか?😓- 2月26日
-
りこ
そんなことなかったですよー❤️
ちょうど仕事が連休中の出産だったのでほぼ1週間ずっといましたが、病院側も「旦那さんがずっと一緒にいられる時のタイミングで出産出来てよかったですね😊」って感じでしたよ✨- 2月26日
-
aina 🦋
そんな感じなんですね!!😻
それなら泊まりやすいですよね!
私もGWに産まれればずっと一緒にいれるんですが、予定日が5/7なので微妙なラインです😓😓- 2月26日

yuki
初産のとき個室でした!
産む前から一緒にいて欲しくて付き添いの泊まりOKの所を選んで病院を決めました😌
陣痛のときから退院するまでずっと旦那と一緒でした😀
親は介護をしていてなかなか手が離せないし初めてのことで不安だったので旦那がそばにいてくれて安心でした😊ちなみに産んだときは22歳でした。
-
aina 🦋
私も泊まって欲しくて泊まれる病院に転院しました😓!!
やっぱり一緒にいてもらえると安心できますよね!- 2月26日

HMS☺︎
ずっとではありませんが姉が泊まってもらってましたよ〜!
一緒のベッドだったら追加料金もかからなかったそうです😂www
ただ正直ずっと泊まりは鬱陶しそうです🤣笑
私も21で2人目妊娠中ですが今回は上の子もいるし泊まり考えるつもりです!
-
aina 🦋
なんか一緒のベットはお母さんの体が休まらないからダメですと言われました(笑)😓😓
なので、大きい部屋だとソファで寝るか簡易ベットを借りるか和室だったら布団敷いて寝るかみたいです!!- 2月26日
-
HMS☺︎
私も聞いた時びっくりしました🤣🤣笑
私の今回通っている産院はベッド2つある感じです🎶高いですが(笑)
一緒に泊まれるといいですね💕
ちなみに私の予定日5/8なので1日違いです😳笑- 2月26日

yuki
安心ですね!
2人目の出産のときは上の子もいるので泊まれないし今から寂しいです(笑)
個室なので周りの人と接することはなかったし沐浴の指導も一緒にしましたよ😀
沐浴の指導をしたおかげか全く家事をやらないタイプでしたがお風呂は毎日入れてくれてます☺️
aina 🦋
そうなんですね!
そうゆうこともあるんですね不安です🤣🤣
親族が泊まるのは問題ないみたいなのですが、ずっと旦那さんが泊まってた人はいるのかな?と思って😓😓
ママリ
病院が泊まれるならいてもらってもいいと思います!
私は入院最終日に過呼吸になってしまったので夫がいてくれてかなり安心しました😂💦
夫は家でシャワー浴びてスーツや鞄病院に持ってきて朝病院から出勤していました笑
aina 🦋
最初泊まれない病院だったので、泊まれる病院に転院しました!😔
私もそのつもりです!
家でシャワーを浴びてご飯を適当に済ましてもらって服など用意を持って病院で寝て会社に行ってもらう!つもりです🙂