※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶💗
お金・保険

社会保険と雇用保険について教えてください。年間130万まで扶養控除内で働くと社会保険は支払いますか?雇用保険も含まれているのでしょうか?雇用保険に加入して扶養控除内で働くと月々の支払いが増えてしまうことはありますか?

社会保険と雇用保険についてです‼️教えて欲しいです😭
年間130万まで、扶養控除内いっぱいで働くと社会保険は支払いますか?
また、社会保険とは雇用保険も含まれての名称ですか?

育児休業手当などが貰えるように雇用保険に加入して扶養控除内いっぱいで働きたいのですが、月々の支払いが増えてしまい逆に損してしまいますか?

コメント

aina 🦋

まず、社会保険と雇用保険は別物です。

130万以内に収めて旦那さんの社会保険の扶養に入るのであればご自身で社会保険に入る必要はありません!
⚠️ですが、ご自身のパート先が社会保険に入らなければいかない年収が130万より少ないのであれば入らないといけなくなりますが…

  • 🐶💗

    🐶💗

    会社によって社会保険に入らないといけない金額が違うということですか?😳
    社会保険は主人の扶養に入り、雇用保険は自分で払い、130万ギリギリまで働く事はできますか?

    • 2月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    基本的に扶養に入るのは130万以内で大丈夫なのですが、まれに106万を超えるとパート先で社会保険に入ってくれと言われることがあります!😓
    そういうのがなく、万が一130万を超えても自分で国民健康保険に入ってくれというパート先なのであれば、130万まで働いて大丈夫です😃😃

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    なるほど、大手の会社なのでおそらく106万以上で社会保険に入らないとダメだと思います😭

    • 2月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    それなら106万超えたら旦那さんの扶養には入れないですね😓😓
    自分で社会保険に加入してもいいこともありますが悪いこともあるので考えた方がいいと思います!

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    悪いことというのはやはり毎月の社会保険の負担額ですよね?

    • 2月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    そうですね…わるいことはそこですね。あと、どうせ社会保険に入るならもっと稼げた方がいいと時間増やしたりすると子供との時間も減りますしね😓

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    130万を超えたらまた何か払わないといけないのがあるんですよね?だから120万ほどで働こうと思ってるのですが..間違ってますか?😭
    無知ですみません。。
    130万超えたら健康保険と年金を払わないとダメと聞いたもんで..(健康保険と年金って、社会保険のことなんでしょうか..)

    • 2月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    社会保険と健康保険は同じですよ!
    106万を超えたら社会保険に入らなければいけないのであれば130万までとかはあまり関係ありません!

    社会保険に加入すれば、年金も厚生年金なので勝手に引かれます!
    自分で新たに加入する必要は無いです。

    106万で社会保険に加入すると次にボーダーラインがあるのは150万ですね!旦那さんが年末調整の時に税扶養の配偶者控除を満額受けれる上限になります。

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    なるほど、詳しくありがとうございます😭😭❤️
    では106万を超えるなら150万まで、となってしまうわけですね!!
    では私は扶養控除内で、106万以内、週20時間以内が良いようです!!
    ありがとうございます😭💕

    • 2月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    頑張ってください😉💕💕

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    助かりました!スッキリしました❤️

    • 2月26日
だおこ

雇用保険は日雇いでなく、月20時間以上働くなら加入します! なので、130以下でも雇用保険には加入できます。

ご主人の社保扶養に入る条件は130万以下だと思いますが、
奥様の勤務先によっては106万以上で社保加入になるところもあります。職場に確認してみてください。(従業員501人以上…など)
社保加入であれば出産手当金が出るので、加入してすぐ産休に入るなら損ではないかなーと思いますが、だいたい130-160の間だと、社会保険料引かれてそれ以下の人より手取りが少なくなることが多いみたいです。つまり、130超えるなら、160超えるまで頑張った方がいいようです。

  • 🐶💗

    🐶💗

    詳しくありがとうございます!大手企業で従業員数はおそらく501人超えてると思います。(なので恐らく最初週19時間の話をしてくれたのだと..)
    出産手当金、育児休業手当もありますよね?130万を超えずに120万ほどで働きたいと考えています!

    • 2月26日
  • だおこ

    だおこ

    106で社保加入になるなら、130超えた時点で何かっていうのはないですよ!
    正社員であれば、社保加入=年金も加入、だと思います。

    次は、201万を超えるとご主人の税金が安くならなくなる(配偶者特別控除がなくなる)ラインです。

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    ありがとうございます!106万までで、週20時間以内で、扶養内で働くことにします❤️

    • 2月26日
  • だおこ

    だおこ

    ごめんなさい、月って書いたけど週です💦 週20時間以内だと、雇用保険には加入できなくなるので、20時間を超えても、月給が88000以内なら社保は扶養にできます。
    ただしそうすると将来受け取る年金も減るので、どっちを取るかですね💦

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    週20時間超えて、月8.8万以内なら雇用保険のみ入れるのですね😊💛
    ありがとうございます!

    • 2月26日
音

130万こえると旦那さんの社会保険の扶養を抜けないといけないですが、私は大きな会社で106万超えたらダメなので、月88000円超えないように気をつけてます。雇用保険は入ってます😊

  • 🐶💗

    🐶💗

    私も大きな会社なので106万です!その前に週20時間を超えないようにしないといけませんでした!😂💛

    • 2月26日
  • 音

    週20時間超えてもうちは大丈夫です。いくつか条件があって全てにあてはまるとアウトです😣

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    会社によって違うのでしょうか?🤔
    扶養を抜けずに雇用保険はどのようにして入れるのですか?

    • 2月26日
  • 音

    従業員501人以上、週20時間以上、月88000以上(年106万)、1年以上働くだったかな、全て満たしてたらなのでどこも同じだと思うのですが、どうなんでしょう?なので私は月88000円だけは超えないように気をつけてます。
    雇用保険は雇用契約で31日以上、週20時間以上が条件だったと思います。違ってたらすみません😭

    • 2月26日
  • 🐶💗

    🐶💗

    調べてみました、恐らく私も週20時間以上働きながらも月8.8万円を超えなければ雇用保険に入れるみたいです!
    そして雇用保険では育休手当がもらえ、社会保険に入らないので出産手当金は貰えないのがわかりました!!💕

    • 2月26日