※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizu1018
子育て・グッズ

布おむつと紙おむつのメリットデメリットを教えてください。

今妊娠6カ月です。布おむつ紙おむつで悩んでいます。今通ってる産婦人科は布おむつ対応なところですが、退院しても布おむつでしたいなと職場の先輩や身内に言ったら洗濯も面倒くさいし紙おむつのほうが楽よ!と。。
布おむつのほうがあかちゃんの肌にいぃのかなぁと思ってるだけなので布おむつの知識がないのでメリットデメリット、教えてください(*˘︶˘*).。.:*♡

コメント

*miu

わたしは職場(保育園)で布おむつ使っていて、
おうちでも(たまに)布おむつです(・∀・)

布おむつは経済的には紙おむつより良いですが
確かに洗濯はうんちの時が大変です。笑
でも紙おむつより吸収性がないために
こまめに替えようと意識するので、
子どもはさっぱりですね*
あと、わたしの経験上は
早めにパンツへ以降できることが多いです。
(子どものタイプにもよりますが)

逆に早めに替えてあげないと
おしりが赤くなりやすかったりするのと、
こまめなオムツ替えの負担になる場合もあるので、
紙おむつと併用でもいいかもしれませんね(*・ω・*)

もちろん外出や寝ている時は紙にしてます*

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    参考になりました!
    外出時や寝てるときは紙おむつにするといぃんですね(*´∀`)
    ありがとうございます!

    • 2月15日
柊0803

布おむつ使っています。
要は「紙おむつより替える頻度が多いからかぶれない」ということです。
逆をいえば、紙おむつのように1時間替えないだけで、おしっこは漏れますし、かぶれやすくなります。
この時期は特に漏れは風邪につながるので要注意です。

あとは経済的にも環境的にも優しいところですね!

ただ、今の時期は乾かない&手洗いなので手荒れが酷くなるのが難点です。

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    1時間ごとの交換ですか!!!!
    すぐ時間が経ちそうで、漏らしそうですね(笑)

    • 2月15日
  • 柊0803

    柊0803

    1時間ごとは紙おむつですよー。布おむつは下手したら10分未満で交換もあります。

    • 2月15日
  • mizu1018

    mizu1018

    1時間ごとは紙おむつですかΣ(꒪ȏ꒪)コスト面でもやっぱり布おむつがいぃですね(笑)💦

    • 2月16日
もり

布おむつはやっぱコストかからないところですかね??
でも洗うのすっごい面倒だし、生まれてすぐだと1日何10枚使うみたいです。
産まれるとバッタバタで洗ってる場合じゃない!ってききましたよー!
紙おむつはすっごい楽だけど、コストやばいし肌に合わないと余っちゃうってききました!

ちなみに私は紙おむつにしました!

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    そんなにも使うんですね💦
    初めての子育てなので参考になりました!
    ありがとうございます(*´∀`)

    • 2月15日
みゆキング

私は両方使っていくつもりです😄
昼間は布にして、夜や外出時は紙など…。
職場の先輩から、布は経済的にいいけど洗うのが大変。洗うのが大変なときや、疲れた時は紙に変えたらいいってアドバイスもらいました。
経済的な面も考えなきゃですねー!赤ちゃんとのスキンシップも布の方がとれるし☆

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    そして遅くなってすみません💦
    両方っていう考えがなかったので
    参考になりました(*´∀`)

    • 2月16日
ポコぴこ

布おむつは経済的に優しいことと、不快感を早めに感じれることから脳の発達に役立ちとれるのが早くなる等のメリット!デメリットとしては、頻繁に変えないといけないので負担がかかるのと、冬場は大変。そして、うんちとかの場合は着色がすごいので落とすのが大変。ということですかね🎵今時のパンパースは不快感を取り除くことをメインに作られているため、不快感を感じるのが遅くなったり、パンツトレーニングに移行するのが遅くなってきているときいてますよ!

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    そして遅くなってすみません💦
    義理姉の子供はあと少しで4歳になりますが、なかなかオムツからパンツに行けないみたいです…そうなると布おむつがいぃかなぁと(ー ー;)

    • 2月16日
ハイジ714

長男の時は昼間は布、夜と外出は紙と半々で使ってました。
私は洗濯が好きなので洗うのは苦ではなかったのです。
紙より頻繁に変えてあげないとお尻かぶれしてしまうので、赤ちゃんとのスキンシップは多くなります。それをいいことと取るか大変と取るかは自分次第ですよね。
布だけにすると大変だし、紙だけだとコストがかかるということで両方使ってました。
布を何回変えたかで数えて紙パック一袋分買ったつもりで貯金してみたり、いろいろ楽しみながらやりました。

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    遅くなってすみません💦
    手間よりはスキンシップをとります(*´∀`)
    布おむつと紙おむつ併用でやってみようと思います!

    • 2月16日
platypus

生後1か月から、日中布おむつ、夜と外出時紙おむつでやっています!(新生児用紙おむつをたくさんいただいたのでなくなってから布導入しました)
メリットは、赤ちゃんとのコミュニケーションが増えること、経済的なこと。
デメリットは、おむつ替えが頻繁、洗濯が増えること。
ですが、基本軽く手ですすいで赤ちゃん用漂白剤でつけ置きして、洗濯機で洗うので思ったよりは大変ではなかったです。
また、日中も気が乗らないときは紙にするなど、ゆるーい感じで使うと布と紙のいいとこ取りかな!?と思います。

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    そして遅くなってすみません💦
    メリットデメリットが明確で凄く参考になりました‼︎ゆるーくしたいと思います(*´∀`)

    • 2月16日
chez

紙おむつは紙じゃないですもんね〜。
私は布ナプキンを始めてから、すごく気持ち良くて!赤ちゃんもできるだけ紙より布だな!って思って昼間は布おむつで育ててきました。
ただ、新生児の頃はうんこの回数が多すぎて面倒なので、生後1ヶ月から始めました。
うんこはその都度洗って、おしっこの時と同じバケツに浸けておくので、翌日みんなの洗濯物と一緒に洗濯機で洗っちゃいます。
なので、洗濯は全然面倒ではないです(^^)
紙と併用しながら、楽しめたら良いと思います♪

  • mizu1018

    mizu1018

    返答ありがとうございます♪
    そして遅くなってすみません💦
    布おむつ専用のバケツがいりますね(*´∀`)
    ちなみに1日どのくらいの布おむつ使いますか?何枚準備したらいぃのか(笑)

    • 2月16日
  • chez

    chez

    私が用意したのは、輪おむつを28枚です。
    確か、反物で14枚取れると思いましたので、2つ買って縫いました(^^)
    小さい頃は替えるのが頻回ですので、1日15枚以上使ってたと思います。
    輪おむつだとすぐ乾くので、足りなくなってきたら干してあるのをそのまま畳んで…
    大きくなってくると、時間は空いてきますがその分量が出るようになるので二枚重ねにして使います。
    余談ですが、2人目は余裕が出来て、生後1ヶ月に布おむつを始めると同時にトイレに連れて行くこともしてて。
    なので、布おむつの洗濯がすごく少なくて済んでました。

    • 2月16日
  • mizu1018

    mizu1018

    遅くなりました💦
    1日15枚以上…結構な回数ですね(笑)
    何歳まで布おむつされましたか??
    義母に相談しましたが、義母にも紙おむつすすめられ周りに同意見の方がいなくて凹みます😔

    • 2月18日
  • chez

    chez

    生後1ヶ月間は紙おむつで、ちょっとしっこしただけでもちゃんと替えてましたが、その頃は1日30枚くらいオムツ必要なんですよ〜
    赤ちゃんって、ちょい出しを何回もするんです!だから、これでもか!ってくらい紙おむつ無くなります(^_^;)
    その減りがもったいなく感じて、紙おむつだと冷たいわけではないし、、、って紙おむつがおしっこでパンパンになるまで替えない。って、私はなっちゃったりします。
    なので、子どものためにも自分のためにも私は布おむつですね〜

    本当は産まれたらすぐに布おむつにしようと思ったのですが、里帰りで実家の母に「紙おむつ買ってあげるから、布おむつ洗濯するの面倒だから、うちにいる間は紙おむつにして!」と言われました(^_^;)
    親世代は金はあるので、少しでも楽したい!方が強いんじゃないですかね〜〜。笑

    私は少しでも、自然のもの、ことができたら良いな〜〜と思っています。

    上の子が完全にオムツが外れたのは2歳半くらいですかね。
    下は2歳4ヶ月ですが、まだ取れません…
    でも、トイレでよくするので、布おむつは1日3回も替えないですね。

    • 2月18日
  • mizu1018

    mizu1018

    やっぱり自然が1番ですね🎶
    とても参考になりました‼︎
    ありがとうございました😊

    • 2月20日