![お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回の流産経験があり、基礎体温で黄体機能不全の可能性を感じています。漢方を服用中で、次回産婦人科で相談を考えています。不育検査は未実施です。
過去2回流産の経験があります。
2回目の流産から3回生理を見送りました。
そろそろ妊活を考えているのですが基礎体温を見るとほぼ毎月高温期に一度体温が低下していることに気づき黄体機能不全なのかなと思いました。基礎体温だけでは黄体機能不全と判断するのは難しいみたいですがどうでしょうか。
現在漢方(サイレイトウ)を内服しているのでもし黄体機能不全の可能性があるなら次回産婦人科へ漢方をもらいに行く際一度先生に相談してみようかなと思っています。
ちなみに2回目の流産後不育に関しての検査は特に行なっていません。
- お
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
たまたまではないですかね?💦
基礎体温なんてそんなもんな気がします(*´ω`*)
特にそのアプリだと高低差がものすごく出るので…
ルナルナとかのアプリだとあんまり気にならない程度かな?と思います。
途中記録してない所もありますが、同じ周期、同じ日でそのアプリとルナルナで記録していた時の写真upしますね♪
グラフの出方が全然違ってました!
おっしゃる通り、基礎体温だけでは判断できないですが、一般的に多いのは
ダラダラ体温が上がったり、上がりきらないまま9日とかで生理になったりします。
個人的に綺麗に二層に分かれているグラフだなぁと思いましたが、気になるなら相談するのが一番早いですね(*´ω`*)
不育症の検査は高くても、黄体機能を調べるくらいならそんなに検査費もかからないですし♪
お
ありがとうございます!
アプリによって見た目がこんなに違うんですね!
私もルナルナのアプリあるのでつけてみますね!