※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

旦那に一時保育に預けるのは諦めろと言われ、働きたいけど理解されず悩んでいます。

保育園受からず。。一時保育で週3ほどで働こうかと考えていたところ旦那に「一時保育に預けるくらいなら諦めた方が良い」と言われました。

私は働きたいし、保活も送り迎えも私、これで諦めたら育休も終わり収入も減る。

それなのに無認可、一時保育に預けるのは嫌だと何故かごねる旦那。

職場には育休のばしてもらって申し訳ない気持ちもあるし、保育園には入れないし、それなのに旦那は「そこまでして働きたいのはわがまま」とか言われて。

はあ

コメント

ピザりん

旦那さん亭主関白ですか?女は家になんて古いこと考えてるのかな…奥さんが働きたいって言うのプラスに取れないんですね😞わかってもらえないの悲しいなぁ…

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    保育園じゃないと!っていう固定観念があるようで、無認可や一時保育を信用していないというか。。なにも調べないし知らないくせに否定だけはするってやつです😔
    好きだった仕事も休んで後輩には抜かされて、なんとか働きたいって気持ちが全く伝わらないようです。。

    • 2月26日
  • ピザりん

    ピザりん

    無認可などへの不安というならわからなくもないですが、それだったら実際一緒に見学にいったりして相談に乗るとかしてほしいなと思ってしまいますね。お仕事好きだったなら尚更お辛いですよね😞一時保育の利用で点数が増えたら次の時に加点されるから、など何かしら説得できるといいですが😭

    • 2月26日
  • もも

    もも

    ほんっとうにそれなんですよ!!!!こっちは散々調べて役所行って保育園ハシゴしてそれでもダメで、他の選択肢を考えて相談したら頭ごなしに「ダメ」「それはわがまま」って。。話にならなくて悲しかったです。。

    • 2月26日
まあ

育休を貰ってるから職場に復帰しないとダメなんだよ!と旦那さんに言っても無理でしょうか💦?

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    職場に以前育休を取ってそのまま辞めていった方がいてその話を妊娠前に旦那にしていたので「辞めれるでしょ?」って感じです。
    私からしたらお世話になった職場に育休もらっておいてそのまま辞めていくなんて考えられないのですが。。

    • 2月26日
ななみ

お子さん幾つでしょう?
まだ2歳未満なら育休手当も延長できますよね🤔

あと、一時保育は月極に比べ高い気がするのでその分働いても手取りも減るけど
認可外通わせたことで認可も受かりやすくなりますもんね