
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
子供を預ける先がない、でいいと思います^ ^
私はその理由で職場の先輩の結婚式をお断りしました。

はな
旦那さん側の法事があるかもしれない…なら失礼には当たらないかなって思いますよ💦
法事はお葬式と違って六曜関係なく入るものですし、結婚したらそういうこともあるよねーって理解してもらえると思います💡
結婚式欠席して個人的にお祝いを贈るのはまったく問題ないですよ!
-
みーちゃん
お返事ありがとうございます✨
失礼にならないと聞いて安心しました💦
そうさせてもらおうと思います☺️- 2月26日

愛
うちは義父の一周忌前の時に同級生の結婚式を喪中の為とお断りしたことがあります。
どちらも仲がいい友達でしたが、片方は義父の亡くなった事を知らなかったのですが素直にお伝えしました。お祝いだけ包まさせて頂きました。
-
みーちゃん
お返事ありがとうございます!
素直にお伝えした時、お友達の反応はどうでしたか?💦- 2月26日
-
愛
すぐに受け入れてくれましたよ。法事は仕方ない事ですし、普通の考えの方ならそんなことで文句は言われないかと思いますょ。
- 2月26日
-
みーちゃん
確かにそうですよね!
何度もお返事ありがとうございました🙇♀️- 2月26日

りん
私だったら、結婚式呼んでくれるなら仲良い友達と思ってるので...
行きたいけどって、理由話して返事待ってもらいます!
結婚式の返事も、おおよそで誘ってるくらいでちゃんとした招待状貰ったりその最終決定とかだと式の1・2ヶ月前くらいまでなら大丈夫だと思うので!それまでに法事の日時聞いて返事しますかね!
-
みーちゃん
なるほど、そういう事も出来ますね✨
お返事ありがとうございました😊- 2月26日
みーちゃん
お返事ありがとうございます!
なるほど✨
もし子どもも一緒に招待するよー!って言われたら何てお答えしますか?💦
しつこくてごめんなさい💦💦
もっちーモチモチモチモチモチ
半年先、ということはお子さん1歳4ヶ月とか1歳半くらいってことですよね。
ガッサガサしますよー笑
絶対じっとなんてしてません。
走り回る頃なのでママ1人で結婚式なんて静かにしなきゃいけないところで制御するの大変です笑
迷惑かけちゃうから、お祝い送らせて、でいいと思います^ ^
みーちゃん
絶対そうなりますよね😭
そういう感じで伝えようと思います!
ありがとうございます!☺️