※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
お仕事

特養と老健でどちらがキツイか迷っています。就活中で子どもがいるため、どちらが良いか教えてください。

看護師をされている方で、施設にもよるかもしれませんが、特養と老健ではどちらの方が業務や身体的にキツイでしょうか?
今、就活をしており小さい子どもがいる上でどちらが良いか迷っていて💦

コメント

®️mam

こんばんわ!
同じく看護師育休明け
で仕事場変えようと
就活中です!
2歳、1歳年子です。
私も施設系で働き
たいです〜!
少しでも楽がいいですよね!
答えになってなくすいません🤣
良いとこみつけたいですよね😭

  • パン

    パン

    こんばんわ✨
    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    就活同じですね!!
    病院大変だったので、施設で探しているのですが、老健の方が心身共に楽かな?と思っていて気になる所があり面接しようと連絡したら求人締め切ってしまっていて😭
    特養なら求人があったのですが、特養の方が看とりとか色々大変なのかな…?とか思ったりで💦
    本当に少しでも心身共に楽で条件が良い所で働きたいですよね~(>_<)

    • 2月25日
  • ®️mam

    ®️mam

    ほんと悩みますしストレス
    です〜!!笑
    結局どこがいいのやら、、
    働いてみないと仕事内容
    人間関係もわからない
    ですよね💦🤣
    特養良さそう〜💓
    前の病院が療養型の医療病棟
    で看取り多かったですが
    大変っちゃー大変ですが、、
    急性期嫌いな自分には
    まだ看取り系が楽でした、、
    看取りが楽な言方は悪い
    ですが🤣💦
    老人相手がやっぱり良い
    です〜😊

    • 2月25日
  • パン

    パン

    分かります!!
    悩むし色々ストレスですよね~💦
    働かなければお金も減る一方だし~😅笑
    そうなんですよね~!
    人間関係大事ですけど、働いてみなきゃ分からないし、こればかりは運にかけるしかない!!笑
    急性期私も嫌い、苦手です😅
    穏やかにゆったりとした時間の中で仕事したいですよね~
    あ~本当に良い職場に巡り会いたいですね~😅

    • 2月25日
®️mam

お子さんは現在保育園
ですかー?
我が家は上だけ4月から
保育園決まり下は託児所
連れていかないといけ
ないので施設系で働き
たいのに託児所付は
やはりなく病院に
なりそうでまぢで嫌です。笑
やぱり特養、老健などは
ゆる〜く働けそうですよね!
もおスキルアップなんて
目指していないから
生活費を稼ぎたいです!笑

  • パン

    パン

    保育園は入れなかったので、認定こども園に入ることになりました!
    託児所付きの施設って中々ないですよね~(>_<)
    本当、スキルアップはいいので、残業がなくて時給が高くて比較的楽な所で働きたいですね~😅

    • 2月26日
  • ®️mam

    ®️mam

    そうだったんですね!!
    託児所付きもっと作って
    ほしいですよね😭
    今も私はいくら稼げば
    いいんだ🤔と計算と
    睨めっこです!笑
    お互いにあう職場みつ
    けましょうね😭✨✨

    • 2月26日
  • パン

    パン

    ですよね~😭
    はい!!
    お互い良い職場に巡り会えるよう祈ってます☺️✨
    コメントありがとうございました✨

    • 2月26日
年子ママ(*´ω`*)

わたしも看護師です💡
子供たちが幼稚園入るまでは楽に働きたいと、今はデイサービスです😆残業ないしめっちゃ楽です(笑)
今までバリバリ働いてたのでやりがいはないですが…😂今だけならいいかな?と😆保育園もついてて無料で預けれたり休みもとりやすく、環境は目茶苦茶いいので、辞めるのはもったいないですが、いずれは訪問看護してみたいです😎😎
子供小さいうちは楽に働きたいですよね💡💡😂

  • パン

    パン

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    デイサービスも良いですよね✨
    求人がなくあきらめてましたが、デイサービスも探してみようかな⁉️
    本当に子供が小さいと少しでも楽な所が良いです~😭
    訪問看護も興味があり働いていました!
    ステーションにもよるかもですが、常勤だと携帯当番があり夜中に呼び出され訪問したり、いつ鳴るか分からないので帰ってからもトイレに行ってる時とかも携帯持っていたり大変だったので、パートで訪問看護やるといいですよ✨

    • 2月26日
  • 年子ママ(*´ω`*)

    年子ママ(*´ω`*)

    訪問看護楽しいですか?もちろんパートでするつもりです😌😌💡💡
    時給って、移動時間は含まれないんですか?🤔🤔

    逆に質問すみません😣💦⤵️

    • 2月26日
  • パン

    パン

    全然質問大丈夫ですよ☺️
    訪問看護楽しくて、やりがいがありました✨
    状態悪い方の訪問だと一人で判断して医師に電話相談したりと難しさを感じた所もありますが💦
    パートならゴールデンウィークやお盆休 、年末年始もお休みだと思うので魅力的ですよ☺️
    私は常勤で働いていたのですが、移動時間も時給に含まれてましたよ✨

    • 2月26日
  • パン

    パン

    下にも追加を書いてしまいスイマセン🙇‍♀️

    • 2月26日
  • 年子ママ(*´ω`*)

    年子ママ(*´ω`*)

    わざわざありがとうございます‼️
    なるほど‼️そのような難しさもあるんですね💦💦😭
    やりがいはありそうですけど😊😊✌️
    とりあえず、やりがいが欲しくて😂
    デイサービスは正直、看護師の資格なくてもいいやん。と思うことばかりなので(/´△`\)

    • 2月26日
  • パン

    パン

    やりがいは病院よりも沢山ありました✨
    なので年子ママ(*´ω`*)さんにむいてるかもですね✨✨
    デイサービスはやりがいはないのですね💦
    今の私はやりがいより楽を求めているので、デイサービスがむいているのかな~笑
    働く場所色々悩みますよね~(>_<)

    • 2月26日
  • 年子ママ(*´ω`*)

    年子ママ(*´ω`*)

    小規模のデイサービスおすすめです(笑)楽すぎて体力有り余ります😂😂✌️✌️

    • 2月26日
  • パン

    パン

    そうなんですね😂笑
    小規模デイサービスも含めて探していこうと思います❗

    • 2月26日
  • パン

    パン

    教えて頂き、ありがとうございました☺️✨

    • 2月26日
パン

追加でスイマセン💦
あとは、訪問だと限られた時間で利用者一人一人に合わせた看護をするのも楽しい反面、大変でした😅
例えば、清潔ケアで訪問している方だと、こだわっている方は身体を拭く拭き方や拭く順番やお金が厳しい方はいかに工夫して物品を準備したりとか