※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
子育て・グッズ

仕事復帰後、子供がパパ見知りになることに悩んでいます。息子はパパ好きだけど、泣きやまない時は私の抱っこが必要で心配です。保育園を休んだ時、パパが疲れないか心配です。

仕事復帰して2人で子供見るようになったら、パパ見知りなくなったって方いますか??
息子はパパ好きだけど、ぐずったときはわたしの抱っこでないと泣きやまないことがほとんどです。
4月に復職し、例えば息子が保育園を休んでパパが家で見る…ってときが、泣き止まなくて息子可哀想だしパパも疲れちゃうんじゃないかって心配で💦

コメント

ぽっくる

休みの日、一日中パパがおむつから食事まで世話していますが…まぁ、しょっちゅう泣きます。

一日中泣き続けるわけではないですし、子供はママがいないといないなりにがんばるようになっているので、大丈夫かな?とは思います。

実際、二人だけで出かけてもらうと良い子にして帰ってきます。

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    そうなんですね。
    安心しました💦
    慣れてもらうしかないですかね。

    • 2月26日
yua

時々旦那に2.3時間見てもらいますが、その時はだいたいご機嫌でお利口さんにしてるみたいです。泣く時もありますが💦

私と娘はほとんど一緒にいるので甘えられる存在で甘えて余計にぐずるときもあります。子どもってよく分かってるから、あぁパパか…とか思って案外泣かないのかな?とか勝手に解釈してます😂

逆に私と旦那が二人ともいて、旦那が娘のお世話してると、ママ〜( ; _ ; )みたいな感じで確実に泣きます💦

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    お子さんすごくよく分かってるんですね😲
    うちは、基本的に誰が世話してもいつも機嫌がいいのですが、たまにギャン泣きの時の対応がわたしじゃないとダメで💦

    • 2月26日