※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がまだハイハイや歩行ができず、同じ月齢の子が歩いているので不安です。

今日で9ヶ月になった息子がいます。
まだハイハイしません、、、
というかずり這いも微妙で回転とバックは出来るんですが
ジミーに前進んでるかな?くらいのずり這いができるくらいで、
つかまり立ちも立たせれば結構な時間立ってられるんですが自分ではたちません。。

同じ月齢の子で普通に歩いてる子がいるので不安です…

コメント

ててまま

うちも同じ月齢の息子がいます!
ハイハイ、ずり這いしません😂
たしかに、個人差凄いですよね💦
でも、マイペースなのかな?と思っています!!
座って状態でお尻をあげて前にある物を手を伸ばして取ろうとしているので、なんかちょっとずつ成長してるな〜と感じです(^O^)

凌功ママ

全然不安にならないでいいと思います。
息子はつかまり立ちもして、2、3歩あるいたり手放しで立てたりしていて
大きくなって、O脚にならないか
歩き方が変にならないか不安です。
何事もあまり早すぎるのはよくないみたいです。聞いた話なので本当かは分かりませんが…
ただ1つ言えるのが
ハイハイしたり、つかまり立ちしたら少しだって目を離せないし
まだ赤ちゃんだけど、寝返りうつのが精一杯だったあの頃の赤ちゃんが恋しいです。笑
今も今で十分可愛いのですが
あっとゆーまに立ったりすると思うので今を楽しんだがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

息子が9ヶ月になる何日か前までズリバイのバッグバージョンしかできなかったのに、突然ズリバイを始めて、1ヶ月の間にハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きを一気にしましたよ😂
そして一歳前にはスタスタと一人で歩いてました👀❗️

これから突然成長することもありえます(^ ^)

ママリ

今週で10ヶ月です。
成長のんびりさんです。
まだはいはいしませんよ😀
自分からのつかまり立ちは昨日から始めました。立っても座れないから転げて泣くだけ😰
目が離せなくなってきましたー。
成長早い子は早くからママさん大変なんだなーって思いました😅💦

deleted user

同じく9ヶ月です。
ずり這いの状況は同じですが、息子は支えても立とうとしません😂
お座りもセッティングすると座りますが、まだ背中が丸まりやすい上に自分ではお座り体勢になれません💦
先日保健師さんに相談したところ、親が足を伸ばして座って、その太ももやすねの上を横切るように越えさせる遊びが有効と言われ、目下練習中です。
焦りますよね💦

さみり

10ヶ月でハイハイ、歩き出しは1歳3ヶ月でした。
9ヶ月なら全然あせらなくて大丈夫です!
うちの子はハイハイ期間が長かったので、こけても必ず手をつくのでケガはほとんどしません。
私の周りの早く歩き出した子は顔をぶつける子が多いので、遅くていいこともありますよ(´◡`๑)

ゆき

うちの子は色々早い方でしたがいままだ歩けてないですよ🙆‍♀️
最近ようやく一人で立って一歩踏み出すか踏み出さないかくらいなので焦らなくても全然いいと思います!
というか9ヶ月で歩いてる子のほうが少ないと思います💦
私のまわりでだったら、上に兄弟がいたら早いって言ってましたけど😅
個人差はありますし、みまもってあげましょ☺️

なつん

生後11ヶ月、修正9ヶ月です。
早産児なので、定期的にリハビリの医師に成長具合を見て貰っています。練習させて下さいと言われるので、練習をさせています💦

つきひろ

うちは8ヶ月の息子がいますが、ズリバイをし始めて少し進むかなーくらいです。
つかまり立ちも自分ではあまりせず膝に乗せるとよくしてます。

同じ月齢で早い子がいると不安になりますよね。
兄弟でも早い子や遅い子がいて成長のペースは色々なのであまり気にする必要はないかなと。
9ヶ月で歩いているのはかなり早い方ですよ。