※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

まだ診断はつかないということは分かっているのですが、、生後10ヶ月に…

まだ診断はつかないということは分かっているのですが、、生後10ヶ月になる女の子、発達障害を疑っています。
上から特に気になる点です。

・離乳食、ストロー、コップ完全拒否
 ミルクしか受け付けません。
・起床時、就寝時泣くことがなく、ひたすら指しゃぶりをしてボーと入眠しています。
・呼びかけにほとんど振り向きません
・たかいたかいでは笑うが、それ以外ではあんまり笑いません
・ミルクを飲む時上の方をじーとみて、目が合ったことありません
・後追いなし
・最近1人で遊べず、ぐずって、とにかく指しゃぶりしています
・片足ずり這いのみ、バタフライ、セルフ座り、ハイハイ、つかまり立ちできません
・模範なし、指差しなし

他にもたくさんありますが、、、やはり発達障害の可能性ありますよね🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳に求めすぎかと🤔

ストローやコップは0歳で出来なくても普通です。
末っ子11ヶ月もミルクのみです。
離乳食は白米のみです。

セルフねんねもしてくれてますよ!

10歳7歳3歳の上の子達もまだ呼びかけに反応しません😂

長女はそもそも笑う子では無かったです。
目が合ってないのは発達障害ではなく弱視とかもありますよ?

後追いは0歳でしなくても普通
ハイハイつかまり立ちも遅い子は遅いです。
上の2人は1歳6ヶ月まで歩かなかったです。
模倣も指さしも0歳で出来たら天才です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手をグーパーグーパーするのも1歳7ヶ月あたりで終わりましたよ!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    生まれた時から大人しくて、顔も似てなくて、なんだかずっと違和感がありました。そんな中で成長とともにさらに気になることが増え、もはや発達障害としか思えず、そういう目で娘をみてしまっています💦ほんと弱い母でごめんなさいという気持ちで毎日泣いて暗いトンネルの中にいるようです😣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子達も赤ちゃんの時は大人しくていい子でしたよ🥹
    泣かずにいい子でしたがイヤイヤ期と共にうるさくなりましたよ😂
    顔が似てないのは覚醒遺伝か部分で遺伝してるかですね🤔

    顔が似てない=発達障害ではないです。
    顔は遺伝です!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおきくなったら嫌でもうるせーーーって思う時期来ますよ🥹

    • 1時間前
Riiiii☺︎

んー?どれも個人差の範囲では?と感じます。
同じ月齢で、1人目3人目はセルフ座りもハイハイも掴まり立ちもできてませんでした🤔3人目は後追いも人見知りもないでかったです笑
寝返り返りとズリバイもしませんでした😂
ミルクしか受け付けないことに関しても、園ママの子は母乳ばっかで全然食べてくれないと悩んでましたが1歳で入園して食べないと悩んでたのが嘘かのようにめっちゃ食べる子になってました!

3歳や年長までは障害は決められないと聞きますし、今の段階では発達障害疑うとこないかな?と🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    障害は3歳ごろにならないと決められないのは理解しているのですが、
    女のことが発達障害児としか思えなくて💦💦まわりの子が羨ましく思ってしまいます😣

    • 1時間前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    0歳児の個人差って本当に大きいので周りができてると心配になりますよね😭💦

    • 1時間前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    4人いるけどみーんな成長はバラバラですよ😊

    • 1時間前