

ひよこ
それはなかなか大きくなるまで厳しいんではないでしょうか?😅💦
ネントレをすれば別ですけど!

sa-ya
4ヶ月ごろからやりましたが、無理でした!
ママの存在がわかるようになってるので、いないと泣きます。
その寝かしつけはまだまだ先でいいと思いますよ
せめて、寝るまで横にいたほうが…
って思ってしまいます。
あの時は、疲れや何やらで1人で寝れるように練習しようと思っていましたが、今となっては腕枕してる時に首にぎゅーっと抱きついてくる感がたまらなく可愛くてそのままいっしょに寝てしまいます

すもも
未だに4歳の長女も横に居ないと寝ません😅

こま
生後半年ぐらいから自然とそうなりました😊✨
理解はできてないと思いますが、寝る時間になって寝室に行くとすぐに寝ます✨

大福
1ヶ月半くらいまでは置いても泣く!
抱っこして寝かしても泣く!
色々試しましたが、
置いて泣いてても部屋真っ暗にして、
もう寝ようね〜
明日もたくさん遊ぼうね〜
って言いながら隣で寝たフリしてたら自然に寝るようになりました!
今は電気消して10分くらいで寝てくれます

ママリ
4ヶ月でネントレしてからは寝室に連れて行けば1人で遊んでそのうち寝てます!
同じ部屋で息子が寝るまで私もゴロゴロしてるので1人で寝かせたことはまだないです!

あはこ
赤ちゃんの間は無理かと。。。
うちは2人目からは2歳くらいから1人でも寝られるようになりましたが、周りからはすごく早いね!!と言われますよ。
上の方も言われていますが、ネントレすれば別だと思いますが、それでも1人で寝ていてもまだ赤ちゃんの間は、夜中何回も起きたりするだろうし、何度も様子を見に行かないといけないのでは?

🐤
うちも生後2ヶ月です✨
新生児の頃から
寝かしつけという寝かしつけしてませんね( ˊᵕˋ ;)💦
夜22時の授乳後、催眠術かかったようにコテっと爆睡…
最近は21時におっぱい欲しがって飲んで21時半に爆睡…そのまま寝室に行ってお布団に置いて朝までぐっすりですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ゆみ
保育士ですが、勝手に寝るのはなかなか大きくならないと難しいかと😅
午睡だと大体一歳すぎた頃からとんとんでねれるようになり…たまに抱っこじゃなきゃダメだったりですし、午睡でも、3歳すぎても1人でねれない子いますから、年中年長で習慣になると思いますよ😅少なくとも添い寝くらいは必要かと…

nana
子供によりますよね🤔
うちの子2歳ですが一緒に寝ないと寝ません(笑)
友達の子は寝室に連れていけば横になって寝るとは言いますが1人では行かないですね🤔
本当にひとりで寝るって小学生なる頃かな?

るしあ
新生児から寝る時に胎動音をながして寝るようにし2ヶ月になる頃からは夜おくるみして胎動音ながしとけば勝手に寝るようになりました(*^^*)

meeey
みなさん、ありがとうございます😊
今のまま、寝かせてからベッドインで良いんですね✨✨
このまま寝付くまでは一緒にいようと思います✌️

みゆき
うちも今はベビーベッドに連れて行ってますよ。起きていて寝付くまで
時間かかりますが、1時半には
寝付いてますよ😄
コメント