2ヶ月半の赤ちゃんが泣きやまず、寝かしつけも大変です。家事ができない悩みを抱えています。同じ経験をした方、どのように対処していますか?
息子が生まれて2ヶ月半くらいたちます。
生まれたときからよく泣く子でした。
オムツ交換、母乳、お風呂などなにをやるにも泣きます!今はだいぶ泣く時間は短くなりましたがこれでもかっていうくらい泣きます!
寝かしつけるのにも2時間は当たり前です。
寝てしばらくしておくとすぐ起きてしまい、また泣き始めます。
2ヶ月半でもこんなに泣くものですか?
今後落ち着くのか不安です(>_<)
抱っこマンでなかなか家事ができません。
みなさんはどの様にやっていますか?
- おかっぴ(9歳)
コメント
anchi
うちの娘も当時そうでした。
懐かしいです。
しょうがないから泣かせたまま家事をしたり
抱っこひもをしたり
片手で抱っこしながらやってました!
🧸
うちの娘もよく泣きます(тωт。`)
機嫌いいと思ったらしばらくするとグズグズ…
おっぱい吸っては寝て、置いたら起きて泣いての繰り返しです(тωт。`)
家事はタイミングみながらやってらたまに泣かせたままにしてます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
あとはエルゴで抱っこしながらとか♡
-
おかっぴ
お答えありがとうございます!
同じです(^^)
赤ちゃんはそんな感じなのですかね!!
安心しました♡
がんばってみたいと思います(*^^*)
ずーっと泣かせたままにしなければちょっとくらい泣かせたままでも大丈夫ですよね?- 2月15日
-
🧸
ちょっとくらい泣かせてても平気ですよ(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
- 2月15日
-
おかっぴ
そーですか(*^^*)
ありがとうございます♡- 2月16日
くまうさぎ!
よく泣く子なんですかね…😰
お母さんは大変ですが、それはお子さんの個性かもしれません😰💦
でも、だんだん、お腹がか空いてるのか、眠たいのかとか、お母さん自身がわかってくると思うので、それによりちょっと泣く時間が短くなるといいですね😊
うちの子も、寝たと思ったらすぐ起きたりします💦大変ですよね😊💦💦
-
おかっぴ
お答えありがとうございます!
だいぶわかるようにはなりましたが、どれをやってもあてはまらないときがあります(>_<)
そーゆーときはこっちがパニックになります泣
がんばりたいと思います!!- 2月15日
はじめのママリ🔰
うちも泣き虫抱っこマンです!
1人で遊ぶのなんてほんの少し..
あとはずっと抱っこです(´•ω•`)
しんどいですよね💦
機嫌のいい時に急いで家事してます!
-
おかっぴ
お答えありがとうございます!
そーなんですか!
本当に1日中抱っこですよね!!
落ち着くまで仕方ないことですね(^^)
1人で遊んでると思えばすぐ泣きます!笑
がんばりたいと思います!- 2月16日
藤山
うちの娘もよく泣きます。
機嫌よく笑っているのに置くと泣き始めたりします。
家事は時間見つけながらやっています。
娘が寝ている時やeテレに夢中になっているときなど!
それでもダメな時は抱っこ紐で抱っこしながら夕食の支度してますよ!
-
おかっぴ
お答えありがとうございます!
赤ちゃんは敏感なんですね!
すきをみつけて、がんばりたいと思います(^^)- 2月16日
おかっぴ
お答えありがとうございます!
やはりそんな感じなのですかね!
自分の子だけではないとわかり安心しました(^^)
みんな通ってくる道なのですかね笑
抱っこ紐しながらやってます、
泣きやまなかったら中断させてやってます!!