
里帰り出産で、新幹線移動について相談です。赤ちゃんと一緒に普通の指定席か、グリーン席か悩んでいます。他の選択肢やアドバイスありますか?
里帰り出産予定です。
家から実家まで約5時間半、その内5時間は新幹線になります。
産後、赤ちゃんを抱えて帰る時の新幹線についてなんですが、普通の指定席にするか、グリーン席にするか迷っています。
赤ちゃんがいるので、自由席は考えていません。
グリーン席の方が広くていいかなと思う反面、周囲の方からしたら高いお金払ってるのに近くで赤ちゃんが泣いてたり、あやす為に出たり入ったりが多いと騒がしいかなと…
グリーン席は諦めて、普通の指定席を私、主人、赤ちゃんの三席分確保するか…
はじめての出産なので赤ちゃんがどれくらいの声量や頻度で泣くのかも想像出来ず、飛行機の使用がメインだったので5時間も新幹線に乗るのも不安で悩んでいます。
選択肢は以下です。
1.飛行機で赤ちゃんと主人と私の3人で帰る。
2.新幹線のグリーン席で2席予約して3人で帰る。
3.新幹線の指定席で2席予約して3人で帰る。
4.新幹線の指定席で3席予約して3人で帰る。
他にもこうしたら?っていうアドバイスあれば教えてください。お願いします。
- (^^)(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら3を選びます♪
赤ちゃんは指定席いらないので広く使えても
3席はもったいないかと💦
トイレ、多目的の近い入り口の前なら席も
広いし荷物おけますよ♪

コロン
3番でイケると思いますけどね~😁
3席取るのはもったいないですって😅
新幹線なら多目的室がついてるはずだから乗る新幹線にもついてるか確認してみるといいですよ😁
車掌さんに多目的室使いたいって言えば開けてくれるので、中でのびのび授乳も出来ますよ。
私が使った個室は椅子が簡易ベッドのように伸ばせるタイプで、車掌さんが「次使う人がいれば声を掛けますのでそれまで休んでていいですよ」と言ってくれて楽して帰省したことがあります。
-
(^^)
ちなみにそれはなんていう新幹線ですか?差し支えなければ教えて頂きたいです。
- 2月25日
-
コロン
私が利用したのは北海道新幹線、北陸新幹線、上越新幹線です☺️
- 2月25日
-
(^^)
私は東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線なので真逆ですね💦私の利用する新幹線でもあるか確認してみます。ありがとうございます。
- 2月26日
(^^)
多目的室なるものがあるんですね!知りませんでした💦目から鱗です。ステキな情報ありがとうございます。