
悪阻や切迫で実家でお世話になっているが、3歳の子がワガママでイライラ。祖母に手伝ってもらっているが、子供の言動に困惑。子供にイライラしつつも、もう少し優しくしてほしいと思っている。
半分以上愚痴ですが…💦
わたしは悪阻がひどく、その後切迫で入院→自宅安静になりずっと実家でお世話になっています💦
3歳の上の子も一緒にお世話になっているのですが…時期的にもですが赤ちゃん返りもありワガママ放題です😅わたしは仕方ないかなと思っているのですが…
保育園の送り迎えも出来ないので祖母がしているのですが…言うことをあまりにも聞かないとやっぱりイライラしちゃうようで、今日保育園帰りに買い物に行った際、ねだれてお店の中で大の字になり大泣きしたとのことで、足を叩いたと電話があり😰
無理やりおんぶして連れて帰ってきたみたいですが、その間ずっとフツー3歳の子には言わないようなことを言っていました…「誰があんたの世話をしてやってるのか」などなど…
迷惑掛けているのは重々わかっていますし、イライラする気持ちもわかりますが…💦もうちょっと言い方ないの?というとわたしは頑張ってる、もう知らんみたいな感じです…
なんだかわたしが切迫なばっかりに子どもに申し訳なくなります…
- あんず(5歳11ヶ月, 9歳)

もふもふ肉球
そこはちゃんとフォロー入ってあげたほうがいいと思います。
お母さんにもねぎらいの言葉と
娘ちゃんにはまだわからないかもしれないけど、言い聞かせていくしかないですね💦
コメント