
コメント

♪
25年ぶり!?
すごいですね!!
頑張って下さい✨
自分の入院の用意は
余裕のある今のうちの方が
あとあと焦らなくて済みそうですね♪

退会ユーザー
自分自身の入院グッズの用意は、後期に入ってから入院に必要なものが書いてある冊子を貰ったのでそれを見ながら用意しました。
病院によって病院側が用意してくれるものや自分で用意するものが違うので、後々教えてくれると思いますよ!
赤ちゃんの物は9ヶ月頃からまとめて用意しました💡
-
りぼん
うさみちゃんさん、アドバイスありがとうございます😍✨⤴️⤴️
あっそうかぁ~病院が用意してくれてるものを確認してから、買いに回ります😉✨⤴️
ありがとうございます🙇✨- 2月25日

nana
久々の出産楽しみですね🥰
私も15年振りの出産で
育児法や育児用品が
かなり違っていて感度してます。笑
切迫とか何もなければ
大丈夫だとは思うのですが
軽く用意しておいても
いいと思いますよ😊🎀
備えあれば憂いなし…
いざって時に、軽く用意しておけば
あとは母子手帳等持って
すぐ行けるので…😣❗️
-
りぼん
nanaさん、アドバイスありがとうございます😍✨⤴️⤴️
久々で、ドキドキで仕方ないです❤️
25年前とは、全然変わっているので…😅難しいです😅
今は、まだ仕事しているので、病院も検診の場所と、産む場所が違うので…
地元にかえってからの方がいいですね…
色々と、試行錯誤します🙇⤵️
ありがとうございます😍✨⤴️⤴️- 2月25日

ままま
25年振りはすごいです✨✨
入院の準備しておいたほうが安心ですね✨
赤ちゃんのものはすぐ揃えたいならどっちでもいい黄色のものとかがいいと思いますが、性別わかってから揃えてもいいかと思います☺️
タオルとか爪切りとかものは揃えられると思うのでちまちま揃えてました(笑)
-
りぼん
やっとまんさん、アドバイスありがとうございます😍✨⤴️⤴️
かさばらない、必要な物は、揃えて置きます😊⤴️
仕事してるので、帰って来たらくたくたで…でも、そんな事言ってられないですね😅
これから、病院の書類見ながら確認しながら、揃えていこうと思います😉✨⤴️
ありがとうございます😍✨⤴️⤴️- 2月25日
-
ままま
仕事しながらだと大変ですよね💦
休みの日とかにネットでポチポチしてましたよ!(笑)
頑張ってください!- 2月25日

ゆき
まだ大丈夫だと思いますよ😌
-
りぼん
ゆきさんコメントありがとうございます😍✨⤴️⤴️焦りすぎですね✨ボチボチと、進めて行きます😉✨⤴️
- 2月25日
-
ゆき
私まだ何もしてません😂
一応この間入院セット用意してねって紙もらいましたけど😅- 2月26日
りぼん
ぼんさんアドバイスありがとうございます😍✨⤴️⤴️
そうですよね…今のうちですよね…4月には産休に入らせていただくので😅今のうちにしておきます😉✨⤴️