

lmm
1人目の時は 絶対連絡するな、と言ったのに 旦那が分娩室に入る時に連絡したようで 分娩室の前でずっと待っていました。生まれた直後に面会してます。ちなみに私の両親には一切連絡してくれなかったことがわかり 大喧嘩しました😂
それがトラウマで2人目は旦那に 呼んだら離婚!と言ったので 出産三日後くらいに来てもらいましたね☺

ちまき
私は分娩室に入ったタイミングで夫に連絡してもらいました!たぶん連絡した時点ですっ飛んでくるのは分かっていたので、生まれるまで顔を合わせることはないであろう分娩室に入ったタイミングにしました(笑)
ただお産後 2時間分娩室で点滴とかを打って病室帰ったらすぐ義理の親がいたのですごく嫌でした(;´ρ`)疲れた顔を見られるのも嫌だったし、キャピキャピした元気なテンションが鬱陶しかったです(笑)

mo-ma
まるさんが産まれた次の日がいいのであれば絶対そうしてもらうべきです!
陣痛中は痛すぎて、産後は疲れ果てすぎて気遣う余裕なんてないですしはっきり言って邪魔です💨
私は義両親が遠方のため実両親だけ来ましたが、産前産後は旦那だけで十分です!

ネガ
私の親も義母も
産まれた日に会いに来ました💦
正直しんどかったです
次の日とか落ち着いてからのほうが良いかなと思います!

mp
陣痛中にきたら嫌だったので、分娩室に入ってから連絡して外で待っていてもらいました😊うちも仲悪くはないですが、陣痛中はさすがに来て欲しくないですよね💦

ここ
生まれてから次の日とかでもいいと思います😣
陣痛がきてもいつ産まれるかはわからないですし、陣痛中に義母がいたらちょっと集中できないです😭
出産後はかなり疲れてるので義母の相手できません🤣

ひまわりママ
えぇ…陣痛で病院に行くときに連絡しても 出産までどれくらいかかるかわからないのに💦💦近くに義両親がいると思うと気になって出産に集中できなさそう😞
私のときは出産の翌日に来てもらいましたよ。旦那さまがどうしてもと言うなら、 出産したあとに来てもらったほうがいいかと思います。
友人が出産したあとに後処置を受けている間に義両親が先に抱っこしたらしくて 悔しがってました。

マッマ
私も初産でもうすぐ出産予定です!
初めての出産で母子同室ですし、個人的に旦那以外に授乳姿見せたくないのもあり、産まれたら来るのか確認しといてと頼みました😓😓
来る場合は出産から最低2日は空けてほしい、旦那がいる時だけにしてほしい、と旦那に伝えてあります。産後ボロボロなのに赤ちゃん以外に気を使う余裕ないと思ったので(笑)

ゆう
うちも義実家にとって初孫で、生まれてから病院に来てもらう予定でしたが、分娩室入った時には来てたみたいです💦
義親に疲れきった姿を見られるのも嫌だったし、落ち着いてからと思っていましが、赤ちゃんが生まれるとそんなことなんでどーでもよくなっちゃって、みんなで良かったね、無事に生まれて!と喜び合いました〜笑

もふもふ
義親さんがどんな性格の人かっていうのもあると思いますよ。
「うちの孫だから!」「私が面倒見る!」と、ぐいぐいくるタイプならば産まれてからの方がいいと思います。
うちの姑がそういうタイプで、旦那が早朝「破水した」とtelしたんですが、速攻で病院に来まして…。
LDRにまで入ってきて鬱陶しかったです…。
私が妙に強張ってしまいなかなかお産が進まなかったので助産師さんが姑をLDRから追い出してくれたので良かったのですが…。
7:00〜21:00(面会終了時間)までずっといましたよ…。

🍀T.mama🍀
次の日に来てくれました⸜⌄̈⃝⸝
旦那が仕事中に破水して、病院まで私の母に送ってもらったので
母はずっといました!

(^^)
車で1時間半くらいかかる所に住んでいる義親は3日後に来ました!
当日、翌日に気を使うのはしんどいです😢
病院から出産当日は夫しか入れないみたいとか言っちゃうのどうですか?

はじめてのママリ🔰
主人には産まれてから連絡してとは言いましたがきっと近況報告で連絡してたと思います😅
こっちはこっちで大変なので気にもならなかったですが💦
でも予定日が近くなった時に私からしれっと「産まれたら見に来てくださいね、私もお会いしたいので処置が終わった次の日になっちゃうと思いますが!赤ちゃん抱けるのもその時からみたいだし、楽しみだな〜♪早く会いたいね〜(お腹なでなで)」と言いました。
主人からだと、変にとられるでしょうし分娩時から押しかけられても嫌なので🤣

ママリ
私は出産に3日かかりましたが産まれてすぐに来てくれました。
ですが、本当に後悔しています...
産後すぐの面会、かなり疲れます。
ずっと話してなかなか帰らないし😭
しかも入院中ほぼ毎日来ました。
2人目は産後二日目か三日目の一回だけ来てもらおうと思います。
希望があるなら絶対そうしてもらったほうがいいですよ!
妊娠出産の恨みはずっと忘れないです笑

Kiki
何かあったらすぐ連絡してねと毎日電話来てたので、私は教えたくなかったんですが😑
もう少しで生まれるかな?ぐらいの時に旦那が連絡して、1時間半かかる距離でしたが生まれてすぐ到着‼︎ その後ずーっと居ました💦
カンガルーケアしてるのに義両親ずーっと居座り、ずーっと喋りかけてきました😱 母乳飲ませてるのに義父はガン見でした🤬
次の時は陣痛始まったら連絡してと念を押されてたので、陣痛強くなってきた頃に連絡したらすっ飛んで我が家に来ました💦 生まれるかな?ぐらいで我が家から病院へ…そのまま立会い出産されました。
右手に義母、左手に実母、頭の上に旦那と子供たちと訳の分からない図でした😵
次はどうなるのか?不安しかないです💦

やゃ
1人目は県外で朝に出産したので、翌日の午前中に、実母も義母も来てくれ、2人目は里帰りで夜に出産したので、夫、子供、実母が立会いしてくれ、実父は部屋の外にいてくれて、義母は翌日にでしたね。
産院さんにはバースプランと言って、お産をどうしたいか希望を聞いてくれると思うので、まるさんの希望に合わせたらいいですよ!
産んだ直後はやはり疲れているので、義母なら翌日だといいかな、とは思います。

ぴーさん
陣痛来た時点で主人が連絡したみたいで、そのまますぐに病院にこられました😨
陣痛中ずっと横で義母がついており相当疲れ、最悪の出産になりました😭😭😭
当日は相手出来ないほど疲れるので翌日からがいいと思います🥺

rama
義母には、ほんと良くしてもらって大好きですが、やはり陣痛中は避けたいですね😂笑
分娩室入ったくらいがちょうどいいかもしれないです🤗
あたしは、産後すぐ会っても構わないと思ってます🤗

まる₍˄·͈༝·͈˄₎
皆さん沢山のコメントありがとうございます😊
助産師さんにも相談した所、とりあえず今の所は、来てもらうけど、その日は私は会わないようにするのがベストかな?という感じになりました。分娩室は両親学級を受けていないと入れないので、良いのですが、陣痛室は普通に入れるみたいなので、夫以外誰も入らないようにしてもらうのと、産んだ後入院室にもその日は入らないようにしてもらおうと思います。
そうすれば、義理両親も産まれたその日に立ち会えるし、私もヘトヘトで気を使わないで居られるし…と言う感じです😊
コメント