お金・保険 確定申告で生命保険料控除はできますか?配偶者が自営業で私は扶養に入っていない場合でも、私の分だけは可能ですか? 確定申告に詳しい方教えてください。 旦那は私の実家で働いています。自営業なので給料は出ますが社会保険ではないので私は扶養に入れません。 旦那の分だけは年末調整済ですが、私の分の生命保険料控除は多分してません。 そうなると確定申告で私の分だけ生命保険料控除をできるのでしょうか? それとも私は働いてないので出来ませんか? 最終更新:2019年2月25日 お気に入り 旦那 生命保険 確定申告 扶養 うなる 自営業 給料 年末調整 N(5歳2ヶ月, 7歳) コメント 退会ユーザー ご主人のが年収高いですか? それならご主人が確定申告して奥様の生命保険料控除をした方が良いです。(生命保険料控除の上限に到達していないなら) 2月25日 N 旦那しか働いてないので私は年収0になります。 源泉徴収票の生命保険料控除が12万になってるので上限に到達してますよね? 2月25日 退会ユーザー 収入0円なら確定申告しても何も戻ってこないですよ。払っている税金がないということなので。 12万円なら上限いってしまってますね。 2月25日 N そうなんですね!ありがとうございました😌 2月25日 おすすめのママリまとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
N
旦那しか働いてないので私は年収0になります。
源泉徴収票の生命保険料控除が12万になってるので上限に到達してますよね?
退会ユーザー
収入0円なら確定申告しても何も戻ってこないですよ。払っている税金がないということなので。
12万円なら上限いってしまってますね。
N
そうなんですね!ありがとうございました😌