
コメント

h1r065
うちの息子は保育園、幼稚園行かせてないから二箇所併用で療育は週5〜6で行ってます。9時から17時まで土曜は9時から14時か2時間かで利用しています。
幼稚園の子は幼稚園終わりから息子の通うところはきてたりやらする子もいますし、いろいろです。
h1r065
うちの息子は保育園、幼稚園行かせてないから二箇所併用で療育は週5〜6で行ってます。9時から17時まで土曜は9時から14時か2時間かで利用しています。
幼稚園の子は幼稚園終わりから息子の通うところはきてたりやらする子もいますし、いろいろです。
「3歳」に関する質問
新幹線の改札について教えてください🙇♀️ 3歳の子供と一緒に新幹線に乗ります。 子供の指定席取ってあって子供用のSuicaに連携してあります。 当日は改札で子供のSuicaをピッってしたあと、 子供が1人で改札通らなければ…
これを義母が誕生日会で私の家族が来るから頼んでおいたと言ってた生協のごはんを食べさせようとしてました。 あと3日で1歳になるとはいえアレルギーテストしてないものが入ってたりしたらどうなんですかね。 マンゴーも…
メンタル不安定です😭 生後1ヶ月と3歳を育ててます。 産前産後枠で上の子を保育園に預けてますがあと2ヶ月ほどで退園予定です… 保健師さんの訪問あって産後うつの診断もらって保育園入所継続を提案されました…💦 実家は県…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のんびりママ
そうなんですね!
療育って形態がよくわからないのですが、h1r065さんが通わせてらっしゃるところは親子で参加ですか?数時間預ける感じですか?
h1r065
母子分離です。
9時から17時、9時から13時までとか平日選べます。
うちは保育園に近い感じで長く預けたいのでお願いしてます。
料金も第二子で3900円で月25日まで利用できますから。
保育園も空きないし、幼稚園行かせるメリットもいまの息子はないので4月以降も療育一本です。
のんびりママ
そんなに長い時間活かせるシステムなんですね!知りませんでした。
習い事ぐらいの2時間ぐらいかと思ってました。
もっと早くから本格的に受けられていたらよかったかもしれませんね。
月一回の親子教室しか保健師さんに教わらなかったので、、。
情報ありがとうございました!
h1r065
うちは民間の児童発達支援所でいくつか見学に行き時間もどの時間帯やとかホームページがしっかりあり、電話も割とすぐに出てくれて対応良い、息子と見学のときに楽しそうだったとか決めてです。
未就学児だと2時間の個別支援と短いのもありますし、いろいろだと思います。
私は少しバイトしたりもしたかったのと2時間とかだと短いので逆に私が毎日となると負担大きいので長めのところにしました。
のんびりママ
なるほど!
見学とかできるんですね。
田舎の方なので選択肢が多くはないですが、できるだけ娘が馴染みやすく先生が先進的な知識をもってるところがいいなと思うので探してみます。
私が仕事してるのですが在宅ワークなので娘のためなら何とか時間を融通させたいと思います。
色々とイメージできました。
ありがとうございました!