
味噌汁の保存についてアドバイスください。朝に、朝と夜の分の味噌汁を…
味噌汁の保存についてアドバイスください。
朝に、朝と夜の分の味噌汁を3人分鍋で作ろうと思います。朝作った味噌汁を冷蔵庫で保存し、夜にあたためてまた飲みたいです。
タッパーに詰め替えるとなると、朝にタッパーに詰め替えて鍋を洗い、夜はタッパーのをレンジするか鍋に移して再加熱してたりしてそれをまたお椀にいれて、、、となんだか面倒くさいです。
みなさんは鍋ごと冷蔵庫に入れてますか?
作りたての味噌汁の鍋はあついので少し冷ましてからでないと鍋ごと冷蔵庫にいれられませんよね?朝家を出るまでに鍋が冷めるのを待って、、とかいろいろ考えたらどうするのが一番効率がよいのかなと悩んでいます。
鍋ごと冷蔵庫にいれると取っ手と鍋の蓋のつまみが場所を取るし💦
なにか良い方法や容器などありますか?
仕事をしていてバタバタ忙しいのでパパっとお味噌汁を用意したいです。(*^_^*)
- ささ

ゴルゴンゾーラ
粗熱とれてから鍋ごと冷蔵庫に入れてます!
取っ手の取れるティファール持ってますが、持ち手がない分かなりスッキリします。

きのこ
冷凍味噌玉とかではダメそうですか?
クックパッドとかにレシピもたくさんあります。
3杯分ずつラップで小分けして冷凍しておけば、お味噌汁が欲しい時に熱湯かけるだけですぐできますよ。

退会ユーザー
私も取っての取れるティファールで鍋ごと入れます。
カレーとかもそうしてます😅
でも味噌汁は、5分〜10分で出来るので、朝夕作ってます。今の時期までは良いですが、暖かくなってくると冷蔵庫入れてても、匂いや味噌汁独特のぬめりが怖くて、お腹下さないか心配なので、なるべく毎回作ってます✨
コメント