

5kids
私も貯金なしで離婚しました。
家を借りる時の敷金などは
児童手当から払いました。
離婚決まってからは毎月養育費が
振り込まれていたので
それで支払いなど生活をしていました
離婚後4ヶ月で保育園も決まり
その間仕事も見つけて…
って感じでした。

はじめてのママリ
旦那さんが管理していても結婚後のものは夫婦の財産として折半になります。
旦那さんが不在の時に通帳のコピーをとることと実家など頼れる住まいがあるなら別居して婚姻費用の請求をしつつ、財産の分与を求めたらどうでしょう?
先に離婚話を持ちかけると、ずる賢い相手なら財産を隠したりする恐れがあるので先に共有財産を把握してから離婚話を持ちかけた方がいいと思います。
コメント