
コメント

♡すんじょ♡
部屋に勝手に入らない 、は
約束した方がいいです😊👏

ことら
実母が義母父と同居してて、私は嫁に行きもうでました。
私が幼稚園くらいまで食事は一緒にしてましたが、母はストレスだったようで、台所時間を決めて、別食事になりました!
台所使わないときは、出かけるときに今日遅くなるんで台所使いませーんの一言言ってました。
洗濯機も一緒に回さず、別。
一応子どもが小さいときは、行事等誘ってたようでした。
やってあげる、やってもらうだと、ほんとストレス貯まるかなって思うので、嫌いなら尚更、しっかりルールづくり頑張ってください!
-
けんちん
返信ありがとうございます!
義母の性格が、昔ながらの田舎の人。という感じで、旦那に洗濯物を干してもらっただけで注意されました。
私達夫婦のやり方に口出ししない!と言う事も言おうと思います。- 2月26日

🌈虹ママ
義母と同居してました。
もう解消しましたが、あまり最初に決めすぎずに生活してるうちに細かいことは決めていきました☆
例えば最初は洗濯一緒にしてたけど、途中からそれぞれにした。
ご飯もたまに作ってもらってたけど、食費の管理が微妙で完全別。
なので、その都度ご主人も間にはいってもらい決めていくことをおすすめします(*^^*)
-
けんちん
あまり頼りにならない旦那で(・・; 間に入ってくれるかが心配です。
- 2月26日
けんちん
以前も同居していたのですが、我慢できなくなり、今はアパートで暮らしています。ですが、また同居になるので、部屋に勝手に入らない。は絶対条件ですね!!