※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

上の子を保育園に通わせるか迷っています。家で育児するが、頼れる人がいないため一人での育児になります。通わせるかどうか悩んでいます。

上の子がもうすぐ2歳、下の子が1ヶ月です。
上の子を5月から保育園に通わせるかで迷っています。
(入園は可能です)
育休中で家でみることも可能ですが、両親・義両親とも遠方かつ働いていて、頼れる人は周りにいないので、平日はほぼ一人で育児をすることになります。
みなさんなら通わせますか?通わせませんか?
家でみる方がいいのか…とも迷ったりしています。

コメント

mama

私は同じような状況で通わせないことを選びました。
最初の数ヶ月は風邪など病気を貰ってきて体調を崩しますし
そうなったら保育園もお休みして
体調の悪い上の子と赤ちゃんの面倒を見なきゃいけないことや
赤ちゃんに病気が移ったら余計に大変だからです。
ママ友のお子さんが幼稚園に行っていて
2人目が生まれてから数週間で病気が移り入院していました。
そうゆうことを考えると家で見ていた方が楽かなと思います。

  • kn

    kn

    確かに、病気が移りやすい環境になることは考えないといけないですね💦下の子が小さいうちはより心配ですし😥2kid’s mamaさんは、日中お子さんとどのように過ごしていますか?
    うちは上の子が家で大人しく遊んでおらず、保育園に行かないとなると外に出ない訳にはいかないなぁ…と悩んでいます😥

    • 2月25日
ミニー

私も同じ様な状況ですが、4月から上の子は保育園に行きます。

私の入院中に上の子の面倒を見れるのが旦那しかいないのが理由です。

遊ぶのが大好きな子なので、産後しばらく外には出られないので。
ママと家にいるよりも、保育園でプロに任せて沢山遊んで来て貰った方がお互い良いと思って。そうしました。

  • kn

    kn

    私も家で二人を見るとなると、遊んであげられる時間が今までよりとれず、たくさん我慢させてしまうのかなぁと💦それなら保育園に通って思いっきり遊んだ方がいいのかなぁと思って悩んでいます。ただ、甘えん坊な子なので家で一緒にいたい気持ちもあるのかなぁと決めきれずにいます😥

    • 2月25日