
コメント

しっぽ
1年くらいですかね😊✨
あっという間でした♡

ねこ🐾
4年はかかったと思います!
-
ハニちゃん
そうなんですね、ちなみに良かったら教えてください✨ ハウスメーカー選びにどの位、設計士さんとのお話にどの位の期間がかかりましたか?
- 2月24日
-
ねこ🐾
ハウスメーカーはたくさん見て
半年~1年くらいかかりました!
結局知人の紹介があり地元の工務店
なんですが即決でしたね、
モデルハウス兼事務所に行った日に
決めました!
うちの場合当時は21歳と歳が若かく
タマとか一条の見学行った時に
ナメられました!すごく不服!!
なので土地選びや家の作りを
勉強して自分たちに合う間取りや
形を決めてました☺️
なので土地が決まり工務店を
決めてからは1年かからずに
建ちましたよ!- 2月24日
-
ハニちゃん
お若いですね、その歳で建てられて立派です👏✨ 私達は歳だけは重ねてるけど家のことは全く無知なので我々もしっかり勉強して臨みたいと思います。工務店に行かれたその日に決められたということはビビッときたんですかね✨ たくさん見られてきたからこそその工務店さんの良さがよく分かったのかもしれないですね😸我が家も納得のいく家を建てられるよう頑張りたいです!
- 2月25日

キティ
住宅展示場巡りを
去年の4月からして、
土地から探してハウスメーカー契約
去年の12月に新居に
引っ越してきました😂
最後は勢いで決めました(笑)
-
ハニちゃん
みなさん早いんですね!ビックリです😲✨ 去年引っ越されたところなんですね、おめでとうございます🌸 きっと素敵な年明けだっことでしょう。我々も頑張っていきたいです!👨👩👧
- 2月25日

まち
初めて展示場に行ってから入居まで1年2ヶ月くらいです。
いい分譲地があったので、展示場に行き始めて2ヶ月経たないうちに決めました。
でも先日アフターの方に、今は同じペースで決めても、建つまでに時間がかかるから、もっと時間かかりますよ、と言われました。
-
ハニちゃん
そうなんですね、経つまでに時間がかかるというのはどういった理由からなんでしょうか? 他の会社も同様ということですかね?!我々は旦那が転勤族のため色々あり、できればゆっくり建てたい方なので願ったり叶ったりではあるんですが😸💕
- 2月25日
-
まち
オリンピックが近づいたり、万博が決まったりで、大工さんが引く手あまたなので、なかなか捕まらないとか聞きました💡
小さい工務店は違うのかもしれないですが、大手のHMだとそこに大工さんが勤めてるわけではないから、だそうです。- 2月25日
-
ハニちゃん
なるほどですね!そういった理由から完成するまでの期間が以前より長くなるんですね。教えてくださりありがとうございます💕😊
- 2月26日
ハニちゃん
早いですね!😲元々ハウスメーカーはコレ!と決まったのがあった感じとかですかね?ゼロからのスタートで1年でしょうか?
しっぽ
旦那さんの知り合いに工務店を紹介してくれる方がいたんですが、私は大手のハウスメーカーも見たくて色々見学に行きました!
なので一応ゼロからのスタートですかね?結局、大手よりも工務店の方が身近でとても親切だったので工務店に決めましたが…(^_^;)
うちはそんなに大きなこだわりがなかったので、流れに身をまかせる感じですんなり進みました✨間取りが決まってからはあっという間でした!ハウスメーカーだと最初に全て決めてから着工というところもあると聞きますが、うちが建てた工務店は着工してから色々決めれたので、それで早いのかもしれません😊
しっぽ
あ!あと、うちは建築条件つきの土地を買ったので、土地探しという面でも時間がかからなかったんだと思います❗️
ハニちゃん
そうなんですね、色々教えてくださりありがとうございます💕 私も土地を見ていると建築条件つきっていう表記をよく目にするんですが、あれってどういう事なんでしょうか? まだまだ勉強中でわからないことだらけなので良かったら教えてください✏️ ハウスメーカーや工務店さん沢山みたいですよね、勉強にもなりそうだし。私も同じ気持ちです😸✨
しっぽ
私も詳しくはないのですが、ハウスメーカーや工務店が土地を確保していて、そこの土地に建てるのなら自分のハウスメーカーで建ててくださいというものです!他にも条件がついているところもあるのかもしれないですが、私が買ったのはその条件のみでした✨なのですごく気に入った土地でも、条件付きだとハウスメーカーが限られていたり、なかなか全てが思い通りになるところを探すのが難しかったりするんだと思います(>_<)💦
私はセキスイハイムと一条工務店見学に行きましたが、やはりどちらも高いです!セキスイハイムは大手のハウスメーカーで唯一の鉄骨造で、ソーラーシステムを押しています!うちは雪が降る地域なので、ソーラーをつけてもという感じでした😭
一条工務店は暖房推しです!あとは防音に優れているようでした!
気になっているところは見学に行ってみるのがいいですが、かなり時間かかるので、ある程度絞ってから行かれるのをお勧めします!キッズルームがあったり子供に優しいモデルルームが多いのはありがたかったです✨
あと工務店の方はやっぱり融通がきくところがおススメです!2人目妊娠中は実家まで来てくれて話し合いを進めてくれたり、とても助かりました😊
ハニちゃん
そうなんですね、そういった形で『建築条件付き』となるんですね🧐✨教えてくださりありがとうございます!そうですよね、高そうなイメージあります。勉強のためには数社回ってみたいなという思いはあります✏️🗒 工務店、色々融通きかせてくれたりこちらに寄り添った対応してくださるところ魅力ですね✨私も工務店で気になっているところが一社あるんですが、選ぶ会社にもよるかもなんですが、耐震とかその後のメンテナンスとか保証?とか気になったりします。しっぽさんが利用された工務店さんはどんな感じか良かったら教えてください💕