※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

20万円でやりくりする専業主婦の方、アドバイスをお願いします。

専業主婦、こどもあり、家賃やローンありで
月20万でやりくりされている方いらっしゃいますか?
よかったらいろいろアドバイス頂きたいです❁︎

コメント

MaaaaaM

支払いで12万くらい出ちゃいます。
生命保険、車のローン、給食費、通信機器、家賃(実家なのですがただで住むのは嫌なので入れています)
この支払いは毎月大体同じくらいです。
旦那のお小遣いが3万から3万5千くらいです。
週一でまとめ買いに行きます。
2歳の子を連れての買い物が大変すぎるので一度で済ませたくて💦
一応昨日まとめ買いをしたところなんですが約3600円でした。
品数はご飯、メイン、汁物、副菜と品数は多くないのかもしれませんがつくっています。
朝ごはんなどの材料も込みです。
それでも必要な物とかが急に出てくると買いには行きますが、食費だけだと週5千円くらいでいけますかね😅
お米はもみで3ヶ月分くらいまとめて買っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    1週間分で3600円は凄すぎます✨
    献立をある程度考えて買っている感じですか?
    また外食の頻度やお菓子などの嗜好品はどれくらい買われますか?
    お米はなに食べても違いがわかるような人は誰もいないので最近ブレンド米10kg3200円くらいのを買うようになりました😭笑

    • 2月24日
  • MaaaaaM

    MaaaaaM

    多分地域でも変わってきますよね💦
    私は何を買うとか献立を決めるのが苦手なのでまず魚コーナー行って思い浮かぶメニューをだいたい決めて、次に肉コーナー…みたいな感じでメインになるものを値段を見て決めています!
    昨日はもも肉が900gで450円とかだったのでそれを2パック買って唐揚げと、チキン南蛮にしようって決めました。
    ひき肉も安かったのでそぼろ丼にしよう。
    みたいな感じで本当選びながらって感じです😅
    コマ切れも安かったからカレーに入れよう、皿うどんと半分ずつ使おうとか😅
    あとは週一、カレーとかシチューとかを入れます(笑)
    うちは旦那が家でゆっくり食べたい派なので外食はほぼしません😊
    2歳の子を連れて食べるのは私が気が狂いそうっていうのもありますが(笑)
    小学4,5年の子達が食べ盛りなのでお菓子は常にありますね😱
    買ったりもしますが今はじゃがいもとか芋を沢山もらっているので、家でポテトチップス作ったりホットケーキミックスで芋の天ぷら作ったり蒸しパン作ったりしてます😅
    お米はもみから精米かけると23キロとかになりますが5000円で譲ってもらってます😊

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    地域によって差が大きそうですね💦
    うちは都会ではないですが、去年千葉に住んでいたときはもう家計が火の車でした😱
    なるほど!まずメインから決めてるんですね♪もも肉900g450円だなんて!すごい安いですね!!
    お野菜も安いものを買う感じですか☺️??
    おやつ手作りいいですね🍭
    お米23キロ5000円魅力的です✨

    ちなみに水光熱費を抑えるためにやっていることなどあったりしますか?

    • 2月24日
  • MaaaaaM

    MaaaaaM

    シャワーを節水ヘッドに変えています😊
    あとは特別な事はしてないかな?🤔
    野菜はまぁまぁ大きい玉ねぎが3個で100円とかです😅
    特別高い野菜は買いませんがあまりケチケチせずに買っています😆

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    節水ヘッドにしたらシャワーが弱いとかないですか( 'ω' *)?
    大きめ玉ねぎ3個で100円も安いですね✨
    最近はお安い玉ねぎだとすごく小さくて辛いです😭
    野菜は特にいろいろ食べて欲しいですもんね♪

    • 2月24日
たろきち

全部込み込みで月の出費は18〜20万くらいです!
ローンと駐車場と光熱費で8万
食費 外食込み4万
日用品とベビー用品 私の奨学金で1万5千円
ガソリンETC 1万5千円
保険と貯金 3万

ざっくりとこんな感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    20万以内で生活されてるんですね!
    ほんとに尊敬します😭✨
    外食はどれくらいの頻度でいくらくらい使ってますか( ˊᵕˋ )?
    お安くできるメニューなどおススメあればぜひ教えて頂きたいです✨

    • 2月24日
  • たろきち

    たろきち

    今2人目産まれたばかりなので外出してませんが、産まれる前は夫が休みの日に出かけたりすると外食してました(゚∀゚)
    月3回くらいで1万円くらい使ってました!!
    私はまとめ買いして下味冷凍することで普段の料理も楽になったし、極力買い物に出ないので節約にも繋がってます!!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね☺️
    やっぱり外食しないとかなり節約になりますね!
    下味冷凍、もしよかったらオススメのレシピ教えて頂けませんか( ˊᵕˋ )?

    • 2月25日
  • たろきち

    たろきち

    たまにはいいですけどね(;^ω^)
    私がよくやるのは、
    ☆とんかつ(とんかつ用のお肉に塩胡椒して衣つけて冷凍)
    ⇨冷凍したまま揚げてそのままとんかつや
    カツ丼、残りのカレーが続きそうな時にカツカレー。
    ☆唐揚げ(醤油、酒、にんにく、生姜、塩、水で味付けして冷凍)
    ⇨使うときは解凍して衣つけて揚げる。
    ☆ブリのガーリックオイルソテー(ブリの切り身、潰したにんにく、塩胡椒、ミニトマトと一緒に冷凍)
    ⇨そのまま焼くだけ。
    ☆ハンバーグ(合挽肉、卵、パン粉、牛乳、卵、塩胡椒で作って焼いて冷凍。)
    ⇨チンして食べるか、市販のデミグラスソースを買ってきて煮込みハンバーグにも。
    ☆メカジキの柚子胡椒マヨ焼き(メカジキの切り身、柚子胡椒、マヨネーズ、味噌、塩をよく揉み込んで冷凍。)
    ⇨解凍して焼くだけ。
    ☆とりそぼろ(玉ねぎ、鶏むねひき肉、醤油、生姜、砂糖)
    ⇨少し柔らかくなるくらいに解凍して炒める。

    一部ですがこんな感じです!
    1週間に1度夫が休みの時に車でスーパー行ってだいたい5千円くらいです。
    (米、ビールはそれぞれ+2千円)
    プラス、1回くらいは野菜や果物を買い足しで千円〜2千円くらい買います!
    これで月3万円以内です!!
    スーパーから帰ってきたらその日のうちに下味冷凍します。
    そのときは1時間半くらいかけて6食分くらい作るので時間かかりますが、普段の調理は下味冷凍のメイン、サラダ、もう一品、汁物作っても30分以内で終わります。
    お肉とかお魚も柔らかくなるし味も染みるのでハマってます( ˊᵕˋ )

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってすみません😭
    とっても詳しくたくさん教えて頂きありがとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆
    ブリのガーリックオイルソテー美味しそうですね💕
    わたしも春から働く予定なので下味冷凍やってみます♪
    ベストアンサーにさせて頂きます☺️
    ありがとうございました⑅ *✲゚*。

    • 2月26日
deleted user

月20以内ではないですが、20ちょっとで生活しています😊

旦那小遣い込みで支払いは12.6万
先取り貯金と特別費積立で3.3万
やりくり費は5万以内です✨

今月は食品だけなら1.8万で収まってます。お米は毎月やりくり費の中から3000円よけています☺️
日用品にほぼかかっていないので、ガソリン代レジャー代など払ってもやりくりできてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    やりくり5万以内なんて尊敬でしかないです✨
    食費すごく安いですね!
    買い物するときに意識していることやよく買う食材などあればぜひ教えてください( ˊᵕˋ )
    また、水光熱費を抑えるためにやっていることなどありますか?

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    去年までは外食も込みで4〜5万使っていました😱💦
    管理方法変えたのと、無駄遣いしないようにしたらこんなに抑えることができました🤣笑
    よくいくスーパーは毎回2軒はしごしますが、全体的に安いです😣
    それもあると思いますが、安い野菜やお肉魚を買ってからメニュー考えています✨
    もやしはいつも19円で売ってますが、安いからと買ってもすぐ使わないと傷んで捨てる事が多く、無駄だなぁと感じていたので最近は使うメニュー決めない限り買わなくなりました!(ちりつもですが笑)
    お肉は豚肩とかが多いですが100g79円(抜)や、鳥ひき肉が多いです♥️
    お魚は海が遠い地域であまりお得なものがないので頻繁には買えませんが、ブリ、ほっけ、さばはよく買います✨
    夫婦でお酒飲まない、お菓子お惣菜ジュースなど無駄なもの一切買わないのもあって安く抑えられてるんだと思います🤔💦
    週1回、5000円以内でのお買い物になってます!

    光熱費の節約は、書くと長くなりますが…😅
    お風呂の残り湯を温かいうちに洗濯機で使う→リビングに干す→加湿になるから加湿器オフ
    リビングと寝室分かれていてそれぞれエアコン使ってますが、子供が寝たあとはリビング早めに消してあまり長居しないようにしてます!(エアコン、加湿器、照明の節約)
    照明はこまめにつけたり消したりしてます😊日中明るければ勿論付けないし、食事中もダイニングだけ照らす、お風呂入る時は脱衣所消すなど…
    トイレのプラグも抜いてます⭐️
    あと給湯器の待機電力が一番高いので、冬場以外はお湯使わない時はオフにしてます。
    冬場キッチン洗面所でお湯出しますが35度、お風呂は40度、夏場はお風呂38度くらいです☺️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とっても詳しくたくさんありがとうございます(。•ㅅ•。)♡

    たしかにもやし、あんまりメインにもならないしすぐ痛むし安いからって買わない方がよさそうですね💦
    お菓子やお惣菜買わないなんて凄すぎます✨
    うちもお酒はほぼ買わないですが、旦那が晩御飯の後だらだらとリビングでテレビ見ながらお菓子を食べる習慣があり、毎日毎日お菓子ある?と聞かれます🐖そのくせ工夫して予算内に収めろと言ってきます😬さすがにうんざりしてここ数日旦那にお菓子買ってません🙅‍♀️笑

    加湿器全然使ってないのですが冬場はそれいいですね(*゚▽゚ノノ゙☆
    電気、わたしよく付けっ放しにしちゃうので気をつけます!
    給湯器ずっとオンでした😱
    冬場はずっと付けっ放しですか?
    お風呂のお湯40度って寒くないですか?うち43度なんですけどやっぱりこれもガス代に響きますよね😭💦

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お惣菜、美味しいし楽したい時に買いたくなるのですが、結局1個買ったって足らないしってなるとお金かかるなぁと🤣私がケチなだけです。笑
    お菓子は旦那が仕事頑張ったご褒美(笑)や、気が向いた時くらいしか買わないです😝笑
    あとは実家が近いので、余ってるお菓子貰うことはありますが😵💦
    そうなんですね😣毎日そうだと嫌ですよね😱💦

    照明はそんなに電気代かからないと思いますが0円ではないので😂
    冬場は凍結の恐れがあるので付けっ放しです😩
    40度私は寒く感じないのですが旦那は41度とかにあげてます🤢
    湯船は半分くらいしか溜めないのもあってすぐ温くなるから追い焚きする事も多々あります…笑
    これは改善しなきゃ!と思っている点です😂笑
    43度ですか?!ガス代響きますね😭
    あとは、1年トータルで見るかですかね🤔✨
    夏場がものすごくガス安いなら冬場は多少高くても🆗にするとか☺️💓
    やっぱり寒いのって耐えられないですよね😷

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやほんとに、お惣菜一個買っても何の足しにもならないよ〜〜って感じです😭笑
    わたしお金ないのにケチになれないダメ主婦なんです(i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ
    お仕事頑張ったご褒美とかそういう感じならいいですね✨
    毎日毎日晩御飯の後何か食べてます🐖おかず多めに作って余ったから明日のお昼ごはんにしようと冷蔵庫に入れておいても朝起きたら空っぽの皿がシンクに置かれています😬怒

    0円ではない。これ肝に命じます!
    追い炊き機能、うちのお風呂付いてないのですぐお湯冷めます😭💔
    でも付いてたら付いてたでまたわたしの甘さが出そうなので付いてなくてよかったと思うようにします🙆‍♀️笑

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

皆様、いろいろ教えてくださりありがとうございました( ˊᵕˋ )♡.°⑅
どれも参考にさせて頂きます♪