※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンまま
産婦人科・小児科

1歳の子供が熱と咳で病院に行き、医師から様子を見るように言われたが心配。小児科医の対応に疑問を持ち、どうするか悩んでいる。

1歳の子が、18日の月曜日から、熱が続いて何度か病院行きました。
熱が全く下がらず咳もひどいからまた木曜日に行きました。
それからまた、土曜日に行きましたが、インフルマイナス、血液検査も異常なし。風邪かな?と言われました。

先生曰く、とりあえず土日様子見てまた月曜受診。と言われました。
土日酷かったら、救急へ電話してみて。と言われました。

土曜日の夕方やっぱり、心配だった為、大っきい病院(救急外来)電話したら、熱あっても元気なら大丈夫だし、緊急性がないから月曜日まで様子見てと言われました。


今の小児科医達は、なんで簡単に大丈夫と言えるのでしょう。

子供が高熱続いて下がらないから心配で、見てほしいのにただの風邪?
元気はありますが、熱が高いとグズグズ言います。
絶対おかしすぎます。


皆さんならこの対応どうしますか?

とりあえず、明日の朝一に小児科行きます。
1週間ずっと38度もあり可哀想すぎて辛いです。

コメント

ままり

38度なら微熱かな?と思います。
うちの娘は最近5日間、40度の熱が下がりませんでした💦
38度くらいなら風邪が長引いてるのかなーというのが正直な感想です。
不審に思うなら、信頼できる小児科を見つけておいた方がいいと思います。

deleted user

1週間は長くて心配ですね…😢

私もこないだ息子が日曜に39.7℃の高熱を出した時(結局息子はインフルだったんですが)初めての高熱にびっくりして市の救急外来に電話したら熱があっても水分取れるなら自宅で様子見てと言われたけど納得できず市内の大きい目な病院全部にかけましたが全滅でした。どこも見てくれず。
隣の市の大学病院にダメ元でかけたら「救急外来というのは意識がなかったり出血がひどかったりそう言う緊急時じゃないとどこも受け入れない、意識もあって水分も取れて元気なら月曜でいい」と言われました…😢
高熱で顔が真っ赤な息子を見てもらいたかったのに病院って結構冷たいな、ってその時思いました💦

熱があっても水分取れてるなら大丈夫だなんて言われてもいざ自分の子供が辛そうだと心配で仕方ないですよね😢

明日早めに診てもらえるといいですね…お大事に😢

みこ

とりあえず明日の朝一に病院に行くかと思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )
救急は先生の人数も少ないしできるだけ緊急じゃない場合来て欲しくないんでしょうね、、
私は心配なら嘘つきますよ(´・・`)元気でもぐったりしてるとか、、子どもの方が大事ですもの、、
RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、溶連菌調べてもらった方がいいかと思います(´・・`)RSはそんなに熱続かないかなぁと思いますがヒトメタはけっこうやっかいだし、溶連菌は抗生剤飲まないとなかなか治りませんので長く続いてる可能性もあります(´・・`)
それが違うなら肺炎なども心配なのでレントゲンも撮ってもらってもいいと思います!原因わかるといいですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お大事にしてください

♥

去年の夏くらいに息子2人して1週間ちょい38〜40度の熱さまよって出してました。そんな下がらないこと初めてで心配で3、4回小児科に通って血液検査やレントゲンなど撮ってもらいましたが異常なしでした。
グズグズはしてないけどぐったりだったので寝る前など座薬入れてました。

原因がわからないと不安ですよね。とりあえず明日もまだ熱が高いようなら朝一で大きい病院受診してくださいね!高熱が続くと不安なので。

みん

うちも1歳くらいから39度の高熱がよくでてますが、3、4日で下がります。1週間は心配ですよね😢

私も最初のころは心配すぎて病院に行っても同じように他に症状がなく元気なら大丈夫と言われてました。
いつも下痢や嘔吐の有無を聞かれるので子供は熱よりそっちのほうが一大事なのかな?とおもうようになりました。

38度後半か前半かでも違いますよね💦
38.5を越えてれば座薬も使えるけどそうでないと何もしてあげられないですもんね😣

もしかしたらもともと他の子より体温が高めの可能性もありますが、私なら納得できるか熱が下がるまでセカンドオピニオンします!!

deleted user

発熱していても
水分や食事が取れていれば様子を見てくださいっていうのは
大人でもお年寄りでも同じです

ましては医者から薬を貰っていて様子を見てくださいと言われたなら
他の先生としては
かかりつけ医がそういうなら…と思うはずです


救急外来へ行っても詳しい検査ができなかったり
小児科、内科の担当医じゃなかったり

老人ホームでの夜間の救急の受け入れを頼んでも
「今は整形の先生しかいないので朝に来て下さい」ってのはよく言われてしまいます😅

ポンまま

皆さん。
お返事、ありがとうございます!

上の子達が、喘息や肺炎なりやすいので心配です。
保育園でも、色々感染病はやってるみたいです。

まだまだ、熱が高いので座薬入れて夜中は、様子見てます。
明日は朝一に病院に行きたいと思います!

とととん

先月娘が全く同じ症状で、ヒトメタニューモウイルスからの肺炎で入院しました💦
RSとヒトメタニューモは一緒に調べられるはずなので、明日調べてもらってください!

お大事に(>_<)💦