
建売新築でこの間取りの物件がいいなと思っています!夫婦ともに26歳、今…
建売新築でこの間取りの物件がいいなと
思っています!
夫婦ともに26歳、今6か月の子供がいて
後1人欲しいと思っています💕
駅から徒歩18分ですが
電車が嫌いで基本車移動です。
娘が駅を使うなら自転車で行ってもらう予定です。
老後はCOOP等利用予定です。
ここの物件がいいと思った理由は
🌼工事を頼んでも予算通りに収まる
🌼1階窓全てにシャッター付き
🌼LDK17以上希望で金額の割に広い(中々見つからない)
🌼閑静な住宅街、治安も良い方
🌼スーパー徒歩10分、小児科車で10分~15分
🌼小・中学校徒歩10-15分
🌼リビング南向き、ベランダ西向き日当たり良好
→私的に1番重視しておりました😣❤️
🌼長期優良認定、耐震等級3なので安心
🌼家の裏に水道がついてるので泥遊びした時洗い流せる
🌼角地
🌼食洗機付き
→共働きなのでとても有難い!
🌼車がとめやすい
🌼AEONやホームセンター、バースデイまで車で20分
妥協出来るかな?と思う部分
😈キッチンとトイレが近い
→扉1枚挟んでるので気にしない(来客の方には最悪2階へ)
😈洗面所2階
→子供が帰ってきたら2階に行くよう習慣づける
恥ずかしながら夫婦ともにいつもうがいをしておらず
手を洗うのにキッチンでも抵抗ありません😢
😈お風呂が2階
→今はメリットに感じています!
80歳でも階段登ってる方はいるし良い運動に
なるんじゃないかな?と思っています😅
それかお金はかかりますが階段に昇降機をつける等
対策しようかな?と思っています😅
😈収納が少ない
→屋根裏部屋があるので大きいものは
ここになおして行こうと思います。
将来はもう使わず子供部屋を物置にする予定です😅
日当たり良好で治安も良く立地もいいと思っていますが
デメリット多すぎますか?
一応デメリットをネットで調べ
対策は出来そうだと思ったのですが
考えが甘いですかね?😣
よろしくお願いします!
- くるみ
コメント

まま
人それぞれ思うことは
あるとおもいますが
私はお風呂二階は無しです😂😂

退会ユーザー
個人的に洗面、お風呂が2階は、不便だなと思いました。
屋根裏があるなら収納は、大丈夫かなとも思いますがウォークインの方が使いやすいかなって思いました!
お子さんと一緒に住んでいる時の方が荷物多いと思うので収納は、もう少し欲しいかな😣
-
くるみ
コメントありがとうございます!
やはり不便ですかね😢
子供とお風呂に入ってそのまま
寝かしつけできるなーと思ったりしてました💦
たしかにウォークインの方が便利ですよね😢
広さも欲しいしなかなか予算が厳しいです😂
参考にさせていただきます💕- 2月24日

スゥ
収納少ないのとお風呂が二階はちょっと😅
-
くるみ
収納少ないですかね💦
屋根裏部屋あるし
子供大きくなるまで洋室を使おうかな?と思ってました💦
お風呂2階あまりよくないですかね😭参考にさせていただきます😭💕- 2月24日

♪
私なら洗面とお風呂が2階の時点で、
選ばないです😭😭
あと、収納は多い方がいいです🤔
-
くるみ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😭💕- 2月24日

退会ユーザー
私的には洗面が二階は嫌です😂自分たちは良くても、お客さんが来た時、二階にわざわざ行って手を洗ってもらうのが嫌です💦
-
くるみ
コメントありがとうございます!
ネットで調べておしぼりを渡そうかな?と思ってました💦
やはり2階は微妙ですかね😭
参考になります✨- 2月24日

ScienceKK.
私なら老後お風呂を1回に移動させるリフォームをする事を前提になら、かなりいいなと思います😊‼️
リビングに来ないと2階に上がれないって仕組みや、洗濯機が2階ならそのまま干しに行けるし😊‼️トイレ2個あるのも魅力です‼️
手洗いうがいくらいなら私もキッチンでやらせちゃうかもです😅
収納はもちろん限界はありますが、工夫次第ではなんとかなるかな?と思います😊
-
くるみ
将来リフォームできればしたいですが難しければ階段に昇降機つけようかと思ってます😂
私もキッチンで手を洗うことに抵抗なくて😅
うがいも別にいいかなーでも良くないのかな?と思ってました😫
参考になります!- 2月24日
-
くるみ
コメントありがとうございます!
- 2月24日

退会ユーザー
お風呂二階は耐久性があまり良くないと聞いたことがあります💦あと収納がもう少し欲しいです!
-
くるみ
コメントありがとうございます!
一応担当の方に聞き対策はしてくれるとの事でした😂
収納少ないかもですね😫参考になります!- 2月24日

はじめてのママリ🔰
お風呂、洗面所2階は、思ったより不便だと思います💦子供が小さいうちは余計に。。。それも二人となればかなりネックになると思います。
西側テラスでは午前中の陽が入らないので洗濯物は乾きにくくなります。
トイレの場所が無理やりなのが気になります。行き止まりの中途半端な廊下も。
キッチンから引きで戸を開け、更にトイレも引きで戸をあけるので子供のトイレ介助はめんどくさそうです。一度奥まで回り込まないとあけられず、戸を開けっ放しで入られたら何度も戸をバタンバタンしなくてはなりません。
-
くるみ
コメントありがとうございます!
やはり不便そうですね💦
今西側のベランダに住んでますが
洗濯物は比較的乾くので大丈夫かなぁ?と思っております🌼
トイレはキッチン横にあるからこうしたのかな?と思いますがたしかに
ドア開けた状態だとまた閉めて入らなければなりませんね😫
参考になります!- 2月24日

☆ママ☆
うちは実家が2階にお風呂なのですが、今のところ不便は感じてません(*^o^*)
実家で甥っ子や娘をお風呂に入れることもありますが、それが当たり前で不便とは特に感じてませんでした!
ちなみにわたしのマイホームは1階にお風呂ですが、実家から出てきて1階のお風呂超便利!!とも特に思いませんでした(笑)
昇降機、うちのお父さん達も最後の手段はそれだと言ってました(o^∀^o)
まぁまだ90歳近いわたしのおばあちゃんも手すり使いながら登ってるのでまだ先にはなりそうですが!
-
くるみ
コメントありがとうございます!
私は実家が三階建てで
洗濯機が1階、ベランダが2階、3階だったので登るのが大変でした😭
寝室が三階だったので布団を洗うのも大変で😅
お風呂2階の体験談聞けて嬉しいです😭
最近とお年寄りの方は元気ですもんね❣️
私も良い運動と思って頑張ろうと思います💞
ちなみにご実家は水漏れとか大丈夫そうですか?😢- 2月25日
-
☆ママ☆
立地と広さが希望の物件はなかなか出てこないから簡単には諦められないですよね😂
水漏れとか問題ないですよー!
実家は中古なのでおそらく築30年とかかな?今のところ不具合はありません(o^∀^o)- 2月25日
-
くるみ
本当に予算に合う家は中々
狭くてここが諦められなくて😂
収納があればあるほど私は物を溜め込んでしまうので少ないと思うくらいがいいと思うようにしようと思います🤣
安心しました❤️ありがとうございます!- 2月25日
-
☆ママ☆
わたしもそうでした!!買っちゃいましたよ(笑)
うちも収納少なめですが、断捨離したり突っ張り棒で棚増やしたりとか工夫してますよ🎶
自分が気に入ってれば、なんとかなるし何とかしようとする気持ちが出てくるので大丈夫です!!笑
ちなみにお風呂が2階で良かったのは、親の来客があっても関係なくお風呂→自分の部屋に行けるし、落ち込んで人に会いたくない時もそれが良かったです😆- 2月25日
くるみ
コメントありがとうございます🌼
やはりなしですかね😢
もっと探してみようか契約されたら後悔しそうで悩んでます~😂