※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりぼう
その他の疑問

皆さん、災害用に紙おむつや生理用ナプキン、使い捨ての哺乳瓶などは用…

皆さん、災害用に紙おむつや生理用ナプキン、使い捨ての哺乳瓶などは用意していますか?

今まで考えたことなかったんですが、ママリのニュースをたまたま読んで、「用意しなきゃ!」と思いました。

用意している方、どんなものをどれぐらい、どのように準備してますか?

コメント

みこ29

うちも用意してません(>人<;)

オムツは大きめのサイズがいいとは聞いたことあります。
ミルクは使ってないので用意するとなると自分のおっぱい(⌒▽⌒)とレトルト離乳食かな

  • まりぼう

    まりぼう

    用意しなきゃですよね(>_<)
    母乳もストレスで出なくなったりするみたいですよ。
    少しずつでも準備していきましょう!

    • 2月16日
チョロ美ー

東日本大震災の時にも《SOS ミルク》と校庭に大きく書かれてましたもんね。

粉ミルクとオムツは玄関に置いてあります。そこが置き場所になってるので1ヶ月分はあります。

リュックに入れて持ち運びできるようにしておかないとなーと思いました。

  • まりぼう

    まりぼう

    そうなんですね!
    その時は気にして見てなかったですが、子どもが産まれるとやっぱり心配になります。
    1ヶ月分か…。
    私も少しずつ準備します(>_<)

    • 2月16日