4〜5ヶ月頃の生活リズムが整わず、息子は夜に2〜3時間おきや5〜6時間の睡眠パターン。授乳後も寝ずに泣いたりしている。朝は7:00に起床し、夜は20:00に就寝。アドバイスをお願いします。
4〜5ヶ月頃の生活リズムはどのような感じでしたか??
育児書などには、お昼寝や授乳のリズムが整ってくるとありますが…
息子は最近になって夜が2〜3時間おきだったり、5〜6時間寝たりで…
授乳してすぐに寝てくれていたのですが、寝なくて起きていたり泣いたり…(´◦ω◦`)
なかなかリズムができてこなくて
朝は7:00くらいに起こし、夜は20:00すぎには寝かしつけています。何か、こうしたらよかった!などアドバイスがあればお願いします!
- にんちゃんmam(10歳)
ぴーちゃん
うちは三ヶ月半くらいからはリズムが出来ました!
お散歩の時間とお風呂の時間も固定してしまうといいですよ!
朝同じ時間に起こせば授乳時間も決まってくると思います☆
4ヶ月になりたての頃は何回も起きる時期もありましたよ!
ぴかたん
うちは生活リズムが出来たのは5ヶ月くらいでした。
夜中起きる時間は未だにまちまちですが、朝7時起床、夜20時就寝は決まっています。
4ヶ月くらいの頃に寝ぐずりがひどくて苦労しましたが、
お風呂→おっぱい→ねんねを習慣にしたらコロッと寝るようになりましたよ♪♪
凛mama
こんにちは!
私の娘も最近夜寝なくて
諦めて眠くなるまでマッサージしたり
一緒に遊んだりして
疲れさせてから寝かせるようにしました(笑)
そしたら意外と寝てくれて
これからはこの作戦でいこうって感じです😩👍
昼間は普通にお昼寝しますし
朝も8時くらいに起きます。
産まれてからほぼ何も変わってません😅💧
ミルク間隔は空きましたが!
一緒に遊んでみてはどうでしょうか?
にんちゃんmam
そうですね、お散歩も時間を決めたほうがいいですね
3ヶ月半でリズムができるなんて、すごいです(*ˊᗜˋ*)!
にんちゃんmam
夜は寝てくれるのですが…日中がなかなかうまく行かず…(´◦ω◦`)
しっかり遊んでみます!
産まれてからほぼ変わってないのもすごいです!
にんちゃんmam
やっぱり4ヶ月で少し変わるって聞いてて
同じ方がいらっしゃって安心しました!
夜中はまちまちですよね(*ˊᗜˋ*)
しっかり習慣づけていこうと思います!
コメント