
病院でアデノウイルスと診断され、保育園に通っている子供に感染の可能性があるが、先生から休まなくてもいいと言われた。シングルマザーで仕事も休めないため、保育園に確認した方がいいでしょうか。
10日ほど前から熱はなく咳、鼻水が酷くて先週の土曜日に病院に行き薬をもらったのですがあまり治らないので昨日もう一度行って検査をしたらアデノウイルスと言われました。結膜炎などの症状はないですが流行っているみたいです。
保育園に通っているのは先生に伝えたのですがお休みしてくださいとは言われませんでした。
病院から帰宅したあとに思ったのですが飛沫感染するウイルスなので、お休みしなくていいのかな?と思いました。
今日は日曜日なので保育園に電話しても出ないと思うのですが、保育園に確認したほうが良いでしょうか?
先生いわく、症状がハッキリでていなかったけど、10日くらい前から確実に感染していたと言われました。
シングルマザーだし、仕事も休めないしかなり悩んでいます。
アドバイス等よろしくお願いしますm(__)m
- ここ(8歳)

おちゃちゃ🍵
アデノウイルスは、うちの保育園では登園禁止です。だいたいは禁止だと思います❗️
結膜炎の症状がお子さんになくても、別の子にうつって咽頭など風邪症状に出るか結膜炎として出るか色々です。
私は娘からもらって、結膜炎として出たことがあります。
病児保育なら大丈夫だと思いますが、明日保育園に確認してみたほうが確実だと思います🙇
コメント