※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母に育児を手伝ってもらっており、感謝しているが、帰ってほしいとも言えない状況です。皆さんならどう対応しますか。

皆さんならなんと言いますか?
義母にすごくお世話になってます。



保育園送り迎えや、買い物、病院など
サポートしてもらいながら育児してます。

保育園送り迎えは毎日ではありませんが
迎えに行った後、うちに帰った後も夜ご飯食べ終わるまで
面倒みてくれます。

私はまだ育休中なので、正直そこまで居てもらわなくても
大丈夫なのですが、
仕事始まれば、居てくれるだけでありがたい気持ちになるのだろうなも思ってます。

なので帰ってほしいとも言えません。
週3回ほどそれがあります。

今現時点では間に合ってるんです。。
仕事始まったらおそらく居てほしいと思うんです。

皆さんならなんといって帰ってもらいますか?
もしくは、感謝!居てくれてラッキーぐらいで
居たほうが楽ですかね?😢✨✨

コメント

はじめてのママリ🔰

今後も頼る予定なら
絶対今は何も言わないですね😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思わずなるほどと思いました
    ありがとうございます。
    今は言わないほうが良いんですね😌
    それはなぜでしょうか😮

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義母がどのような人なのか
    わからないですけど

    今は義母の手伝いなしで生きていける
    ので、来なくて大丈夫。
    そこまで手伝ってもらわなくても
    大丈夫なのに。と伝えて
    ありがた迷惑なのかしら?
    って捉えられて
    助けてほしい時に助けてもらえなくなるのは嫌なので何も言わずに
    感謝感謝で義母を手のひらで転がす方が利口だと私は思います!笑
    言い方悪くてすみません笑

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とてもとても勉強になります!
    ありがとうございます。

    基本的にこちらからお願いするときは本当に助けてほしいときだけ
    お願いするようにしていて、
    義母はそれを断ることもなく
    助けてくれます。だから
    しんどかったら私から居てほしいって
    言うのになーと思う気持ちもあります💦
    今は本当ありがた迷惑な部分があります。そこまで居てくれなくて良いって、
    だけど仕事始まったらそんなこと
    言ってられないぐらい大変だろうと。

    もう何回もご飯食べ終わるまで居るので
    帰るタイミング失ってるのも
    あるんだろうなと思います。笑
    一言、帰ってもらって大丈夫だと言えないもどかしさが😓

    確かに他の方のアドバイスで
    送り迎え不要なときは、私今時間あるので私が行きます って言えば
    家に入ることもないので、、

    • 14時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母がお布団持ち帰り大変だろうからと、金曜日は仕事休みにしてくれていて、金曜日は願いして、
    残りの日は、時間あるのでいきます。
    とはっきり言ったほうが良いのでしょうか?仕事始まればわかりませんが、、💦

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

今は育休中なので保育園の送り迎えは必要ないのでは?
今は時間あるので私が行きますよーとお迎えを頼まなければ居座ることもないと思います!

はじめてのママリ🔰

全て自分の思い通りにはならない
これだとおもいます、