
コメント

ハルヒママ
私泣いてます(笑)
周りは…年長さんのお母さんとかウルウルしてる方いますけど他はあまりいないかなぁ…そんな中私毎年泣いてます(笑)
うちの子は特に早くに発達障害(多動)が分かって入園した最初の年はほぼ教室にいなくて発表会とか運動会とかその場にいれただけで奇跡(笑)みんなと同じ事ができただけで奇跡と思ってただけに涙腺緩むハードルも他のお母さん方よりかなり低くてそんなことで?ってことでも泣いてました(笑)
月一参観日があるんですがそれでさえみんなと同じ事ができる、教室にいるっていうだけでウルウルしましたよ(^ ^)

I&S&K
泣きました(;´༎ຶ༎ຶ`)
うちは発達障害なのですが、入園当初では考えられないくらいに成長してくれて劇でもセリフをしっかり言って堂々と披露できてて感極まってという感じでした!
さらに尚且つ周りの子達も凄くまとまっていて、年少年中と上がっていく度になんか子供のパワーに感激してます(❁´ω`❁)
-
つぅ
子供の成長する力ってすごいんですね✨
今はまだちゃんと通えるのか不安の方が多いけど、こういうお話を聞くと園での成長が楽しみになります!- 2月24日

ママリ
私が気づいてないだけなのか泣いてる人はいなかったですよ🤔
私はみんなが踊ってるのに、うちの子だけ体をクネクネしてるのを見て泣けてきました😭😭
家での練習は何だったんだ〜って叫びそうになりました😭

5kids
私も泣きそうになりました(̥ ̥এ́ ̼ এ̥̀)̥̥
出だしがダメだったからクラスのお遊戯もダメかな〜と諦めていたら…
すごーく上手に張り切って踊っててウルウル状態でした(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
最後にお名前も呼ばれるんですが大きな返事も出来てて…( ;ᯅ; )
つぅ
みんな泣いてますよーってコメントを想像してたので驚きです!!
我が子の成長に泣けちゃいますよね〜分かります( ; ; )
お友達と一緒の教室に座ってる姿を想像するだけでなんかグッときちゃいます(笑)
ハルヒママ
意外と泣かないもんなんだなっとウルウルしながら他のお母さん見てました(笑)
うちの子とくに発表会は園のお遊戯室とかではなく近くのセンター借りてやるからステージが大人用で危ないから当日の様子次第で出れないかもしれないとか散々先生に言われてたからなおさら出てきただけでウルウル(笑)歌ったり踊ったり楽器演奏したり劇のセリフ言ったりして号泣(笑)
つぅさんもこらから通り道ですけど朝連れて行ったときものすごい寂しに襲われ後ろ髪ひかれる思いで帰らなきゃいけない日が来ますよ(笑)私初日は泣きながら帰りました(笑)
つぅ
お子さん発表がんばりましたね☆
話が前後しますが月一参観日があるのっていいですね(о´∀`о)
そうですよね…笑顔で行ってらっしゃいできるかな。すでに寂しいです(笑)あと1ヶ月ちょっと娘をいっぱい抱きしめて過ごそうと思います!
ハルヒママ
月一あると大変ですよ(笑)でもうちの園は親が園内に入れるのは行事の時とかなんか手続きとかで用があるとかじゃないと入れないから園内の様子がわかるのはその時だけだからかなぁ思っていく感じです(o^^o)
送っていくときはいいんですけどね帰るときがなんせ身軽じゃないですか(笑)子どもの声がしない家とかめっちゃさみしくなる要素満載(笑)
すぐ慣れて早く行ってくれぇって思うようになりますけどね(o^^o)