![koppakoppa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の娘が笑顔やおもちゃに興味を示さず、遊び方に不安を感じています。赤ちゃんの反応についてアドバイスを求めています。
皆さんのお子さんはいつ頃から、笑ったり、おもちゃに興味を示すようになりましたか?
1ヶ月半の娘を育ててますが、まだ笑顔など表情が作れないみたいです。
満腹になってウトウトしかけたときに
一瞬ニコッとしたりはするけど、それは
反射運動なのかなと思います(^_^;)
新生児のときは、笑顔と思ってたので
ネットで反射運動で微笑みを浮かべると知ったとき少しショックでした😨
ママリを見てると、あやすと笑うとか、
おもちゃに興味を示すとか書かれてる方
おられるので、うちの子は大丈夫かな??とか少し不安です(^o^;)
絵本読んだり、歌歌ったり、メリー見せて話しかけたりしてみるのですが、
おっぱいか、抱っこしか興味ないみたいで無反応な感じです。
結局ろくに遊べず、おっぱい&抱っこな一日になってしまいます(T-T)
今の時期は赤ちゃんの五感を刺激するために、遊んであげた方がいいと思うんですが、、
個人差はあると思うのですが、、
私の接し方が下手なのかもしれないので、こうすれば喜ぶよーとか、あやし方や遊び方があれば教えて下さい(>.<)💦
長文失礼します\(_ _)
- koppakoppa(7歳, 9歳)
コメント
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
うちはちゃんとあやして笑ってるなと確信したのは3ヶ月前後でしたよー。
私もそうですが、皆さんあやして笑ってると思い込みたいだけだと思いますよ(笑)
そのうち笑ってくれるので、今はめげずにあやしてあげてください꒰*´∀`*꒱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも一ヶ月半ですが、笑うけど
反射運動かなーって感じです😂
-
koppakoppa
返信ありがとうございます😌
他の方の回答も見たら、まだ
1ヶ月で笑顔を作るのは早いのでしょうね(^_^;)
お互い早く我が子の反射運動じゃない笑顔を見たいですね(^^)
あやしたり、遊ぶのが今より楽しくなるのにーと思います♪
育児がんばりましょうね(*^^*)- 2月15日
![わわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわん
その時期はまだですよ。早く反応してもらいたいですよね。
2か月の終わり頃から、メリーなど喜びだしたり、軽い物を持たせたら持つようになりますよ。3か月にはいれば、あやしたらよく笑います^ ^
なので、あやし方が悪いのでは無いですよ。
反応があるぶん、今は側にいないと泣かれます(;^_^A
-
koppakoppa
まだ早いのですね(^o^;)
あと数ヶ月楽しみにして、あやし続けます😊
うちの子が遅れてるのではなく
安心しました(^^)
反応があればあったで、側にいないと泣かれるのは嬉しい反面、体力的に更にしんどくなりそうな感じですね(>.<)
返信ありがとうございます(*^^*)- 2月15日
![べあー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べあー
うちの子は3カ月頃から笑顔で話しかけると笑うようになりましたよ✨おもちゃに少し興味を示したのもその頃でした。
1カ月の頃は寝てるかおっぱい飲んでるか泣いているかで遊んであげようと思う余裕があるのがすごいです!!
-
koppakoppa
返信ありがとうございます(^o^)
あと数ヶ月気長に待ってみます☺
遊んであげようと思うのはいつも、午前中だけですf(^_^;
午後から夜にかけては、寝不足やらグズリ続きに疲れて、内心早く寝てー!!と思いながらあやしてるので余裕なんかないです(笑)- 2月15日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
ムービーを見返してみると
名前を呼んで笑いかけると笑い返してくれたのが2ヶ月の一週間前くらいで、メリーが回ってるのを見て手足バタバタしたのが2ヶ月、おしゃべりし始めたのが3ヶ月です(^^)!毎日全力で笑いかけてたらいつの間にか笑うようになってましたよ(^^)!
今生後6ヶ月ですが、声出して笑ったり
身体で楽しさを表現してくれるようになり
ました(^^)!
1ヶ月の赤ちゃんはママに抱っこされておっぱい飲むのが1番幸せな時期だと思います(^^)授乳終わった後や抱っこしてるときも
にこにこ話しかけてあげると良いと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*ちなみにうちの娘は五郎丸!って娘の手を五郎丸ポーズにしたらすごい喜びました笑
-
koppakoppa
詳しく教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
私もまだ無反応だけど、できるだけ笑いかけ&話しかけてみます😃
新生児の頃よりも、明らかにおっぱいや抱っこ求めてくるので今はそれに一生懸命応えてあげようと思いました☺
五郎丸ポーズの赤ちゃん😆
想像するだけでカワイイですね😁- 2月15日
![cocoaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocoaya
うちの子は、2ヶ月くらいからだったように思います!
ただ、おもちゃや絵本より、ママの顔をみて笑う感じでした♡今もそうですが、しっかり目を合わせて、笑顔で名前を呼んだり、話しかけたりすると、すっごく嬉しそうに笑ってくれますよ(*^^*)赤ちゃんが「あーあーうーうー」言い始めたら、同じように返してあげてみてください!会話してる気分になるみたいで、嬉しそうにしてくれますよ♡試してみてくださいね♪
-
koppakoppa
返信ありがとうございます(*^^*)
笑顔くれるまで気長にやってみます(^^)/
無反応な今はこっちも無表情になりがちだけど、笑顔心がけていこうと思いました☺
赤ちゃんの発した声の真似っこもやってみます(*^O^*)
励ましありがとうございました😊- 2月15日
![kayo_ks](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kayo_ks
うちも2ヶ月半~くらいですかね?3ヶ月で初めておもちゃ持って(持たせてかな)遊びましたよ(^_^)1ヶ月半だと反射運動ですかね。私も反射とか知らなくて赤ちゃんは産まれてからすぐ笑うって思ってました!赤ちゃんの手を指とかで触るとにぎるのも反射だなんてね(^-^;
愛情があるのは文章読んで伝わってますよ♡そのまま続けてあげれば自然と笑うようになりますよ♡焦らずゆっくりいきましょう✨
-
koppakoppa
手握ってくれるのも反射運動
ですよね😰
産まれてすぐ、手を触ったら
強くギュッと握ってくれたので
感激した自分の無知が恥ずかしいです(笑)
焦らずいこうと思います😌
温かい返信ありがとうございました(*^^*)- 2月15日
![yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
うちの子もまだたまーに笑い出した、、か、、?ってくらいで、ここで一ヶ月とかで笑ってた!と書いてあるのを見てすこし心配してます😭
おもちゃにもまだ興味ないし💧
-
koppakoppa
そうですよねー😅
ママリ見ると1ヶ月で笑ったとか書いてるの見ると、えぇっ!ってなりますよね💦
色んな所で個人差があるんでしょうね(^_^;)
けど、質問の返信くれた方で、2ヶ月過ぎてからの方ばっかりなので、1ヶ月から笑顔作れる赤ちゃんは稀なのかなーって思いましたf(^_^;
早くニッコリ笑顔とおもちゃで楽しく遊んでくれる我が子を見たいですね(*^^*)
気長にがんばりましょうね♪
返信ありがとうございます(*^^*)- 2月15日
koppakoppa
まだ1ヶ月だと笑うのは早いのかもしれないですね(^_^;)
けど、あやしてても無反応で嫌われてるのかな?笑ってくれたらいいのになぁと、つい思ってしまいます😣
親が焦り過ぎてますね💦
めげずにその時を信じてみます☺
返信ありがとうございました😌