
コメント

kr
後期に妊娠糖尿病と診断されて福田で産みました!
検診とは別に妊娠糖尿病関係は紹介状を書かれて国立に通ってました!

はじめてのママリ
そんな病気もあるんですね💦💦
知りませんでした💦
和食は結構砂糖とか使いますしね。。
福田が糖尿食だったのもあって、慈恵の方が味も見た目も美味しかったです😍
病室も、慈恵の方が新しいですしね✨
-
緑茶🍵GreenSmoothy
糖尿以外にも色々と症状が出るそうで、一番嫌なのは難聴です。
母も亡くなった祖母も難聴が酷く、私も100%なるそうなので、今から手話を学ぼうかと。
昨日不妊治療で通ってるクリニックにて、心拍が確認できました☺️
慈恵はそんなにハードル高くないから大丈夫と言われました。
あとは糖尿の主治医に相談して…にはなりますが、慈恵にしようと思います✨
待ち時間は長いですけど…産後の食事を楽しみに通います(笑)
ありがとうございます😊- 2月28日
-
はじめてのママリ
心拍確認おめでとうございます🎊
無事に出産できるよう願っております🙏🏼✨
慈恵は良くも悪くもゆるいですし、私が精神的に不安定になったときも看護師さん助産師さん、担当医以外の先生、師長さんに至るまで皆さんに気にかけていただきなんとか出産までこぎつけました笑
穏やかで幸せな妊娠生活になりますように✨- 2月28日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
豪華なのも魅力ですが、やはりスタッフの優しさって大事ですね✨
ありがとうございます😭
初期流産が続き、まだまだ不安だらけですけど…今度こそ慈恵に辿り着きたいです。
お互い子育て楽しく頑張りましょう!
季節の変わり目で気温差も大きくなる頃です。お体大切にされて下さい☺️- 2月28日

あいみ
元々糖尿持ちで妊娠してからは熊大に行ってました
検診の日に糖尿の方も一緒に受診出来たのでわざわざ別の病院に行かなくてもよかったのでその点は楽でした
待ち時間は長かったりするんですが両方合わせても半日で終わるので(笑)
糖尿での出産はリスクが大きいのでその点では出産の時も入院中も連携とられてるので安心して出産できました
NICUもあるので子供に異常ある場合とかすぐ見て貰えます
血糖管理も無理なくできる指導でした
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ありがとうございます!
なるほど。かかりつけに産科があるのはいいですね。
一人目を産んだ慈恵に内科があるので、二人目も同じでいいのかどうなのか…と悩んでいまして。
まだ不妊治療のクリニックを卒業できておらず、今までが薬と食事でコントロールできててインスリンを出してもらってないので、悪阻が始まってから、ちょっとキツイです😭
産後の食事内容も気になってます。
熊大の糖尿病の治療や食事はどんな感じですか?- 2月24日
-
あいみ
治療は食事コントロールが基本ですね(´×ω×`)
あとは軽い運動であとは血糖値みてインスリンの単位を決める感じですね(´×ω×`)
あたしの場合立ち仕事をしてたの切迫があったのでそこまで運動に関しては言われてませんでした
あくまでも産科が第一でしたので産科から安静にて言われてたら無理に動きなさいとはなかったです
産休に入ってからは歩くようにはしてましたけどね(´×ω×`)
あとは食事は分食してました
入院中の食事は野菜が多かったですけどきちんと肉と魚が交互に出る感じでした
血糖コントロールで入院したときはおかずとか選べる日がありましたよ
けど産後に普通はでるおやつとかはなかったです- 2月24日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
詳しくありがとうございます!
勉強になります!!
薬を出してもらっている病院は、薬を飲んで好きな物食べてストレス溜めずに〜っていう考えで、妊娠したらその病院でインスリン出してもらってねという感じで。
でも私は元々炭水化物がそんなに好きではないので、別の糖質制限のクリニックで指導してもらっています。
子宮腺筋症持ちなので、運動はできなさそう…一人目の時そうでした😭
慈恵の近さは魅力ですが、熊大が安心かなぁという気がしてきました…- 2月24日
-
あいみ
あたしの場合2ヶ所病院に行くのが仕事してるとキツかったのもあったので元々のかかりつけの病院で相談したら紹介状書いてくれました(´・ω・`)
連携取ってくれてるていうのが1番の安心ではあります(´・ω・`)
夜破水して入院したときもすぐ糖尿の方にも連絡がいっており次の日には担当医が来てくれてお産に向けてインスリン量とかの調整とかもすぐして貰えました
個人病院とか有名な病院みたいに豪華なお産のものとかはないのですが…病棟はみんな助産師さんでいい方ばかりでしたよ(´・ω・`)
ただ希望しないと個室には入れません(´×ω×`)
別に個室料がかかるので経済的負担はあるかと思います- 2月24日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
熊大や国立は紹介状必要ですもんね。
連携とってくれる安心感は、やはり安心ですね。
そうですね、お部屋の問題。
慈恵は個室でしたから…ただ、担当の助産師が合いませんでした😭
主治医にも相談しつつ、決めていこうと思います!- 2月24日
-
あいみ
相談して決められた方がいいですよ
合う合わないもあると思うので(´・ω・`)
あたしの場合自然分娩でいってたんですがなかなかおりてこず緊急帝王切開になったので個室にはいれました(´・ω・`)
子供もNICUにすぐはいりました(´×ω×`)
ちなみに退院時手出しはなく一時金でまかなえ3万程戻ってきましたよ(´・ω・`)- 2月24日

篠
福田で産みました。妊娠糖尿病が発覚してから一週間は国立に入院しました。私は食事管理&インスリンでのコントロールでした。
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ありがとうございます!
福田は国立なんですね。
近いですもんね。
家もまあまあ近くバス一本で行けるので、場所的には良さそうです☺️- 2月24日

はじめてのママリ
私は1人目、福田にかかっている時に妊娠糖尿病といわれ、国立と福田両方に通いました!
2人目は無痛が良かったので、慈恵に行ってまた妊娠糖尿病となりましたが両方慈恵の中にあるので同じ日に診てもらってました。
2人ともインスリンにはならず食事管理だけで出産しましたが、、、
福田の産後は糖尿病食でバイキングやおかわり、ティータイムは参加出来ず。。
慈恵は産後は普通の産後食を食べれました♪
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ありがとうございました!
待ってました!慈恵のお話!!(笑)
一人目が慈恵で、家も実家も、なんなら義母も…近いので♪
国立も慈恵もインスリン無しでいけたんですね。
元々炭水化物はそんなに好まないので、食事管理だけで済むならそうしたいと思ってます。
病院食も参考になります☺️
福田はバイキングやティータイムがあるのに驚きました‼️
まぁでも参加できないんですね(笑)- 2月24日
-
はじめてのママリ
インスリンにするかどうかは糖負荷検査の結果とその後の自己測定の結果なのでなんともいえませんが…
国立の先生よりかは良い意味で適当な感じで私とは相性が良かったです♪
慈恵で毎日5回血糖値測定したり、インスリンの人も知っていますが…
インスリンの人も産後は普通の産後食だったような…
妊娠糖尿病だったのかはわからないですが、同じ日に産んだ人は食事が管理食?かなんかでしたねー…
福田はバイキングとか参加出来ず、ほぼ部屋食です笑
最上階のレストランでの食事はほぼ出来ませんでした😭
福田のウリの1つの豪華な食事はほぼ堪能出来ず…- 2月24日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
今のところHbA1cは4.7で正常の範囲、糖質コントロールで食後血糖値も100以下と問題なしなのですが、何をやっても改善せず悪化するタイプの糖尿で、妊娠によりどう変化するかもわからないので、何ともです…😭
インスリン中は糖質制限もNGなので、普通食が食べれるのでしょうね。
私は今の糖質オフ生活が当たり前になっているので、普通食だと逆にストレスになるかもしれません💦
でも豪華な食事が堪能できないのも、何だかんだ悔しいような…残念でしたね😭- 2月24日
-
はじめてのママリ
その数値でも糖尿病なんですか??🤔
もともと血糖値に問題があるなら、妊娠中は悪化しそうですね💦
福田の良いところといえばご飯の美味しさ!と思っていたので大変残念でした。。
他の人は夕食はレストランへ行くのに私はずっと1人で。今思えば気楽でよかったなーと思います笑- 2月26日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ミトコンドリア糖尿病という糖尿病です。
子供の頃から炭水化物嫌い、普段米は食べないし、妊娠中も嫌な予感がして糖質制限していたのに、発症してしまいました😂
先日は和食を外食したら、米芋抜きでもかなり血糖値高くなり…😱
福田と慈恵、どっちが美味しいんですかね??
確かに1人の方が気楽です😅
慈恵のお祝い膳は、自室で夫と楽しみました。- 2月27日
緑茶🍵GreenSmoothy
ありがとうございます☺️
なるほど、福田でも大丈夫なんですね。
私の友人が糖尿病で国立にかかってますが、インスリンの量が多いなと感じました。
krさんはどんなでしたか??