※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コン
お金・保険

家を建てようとしている際、下水処理の問題が発生し、40万円の工事費用が追加で必要と言われた。不動産屋にも相談中。状況が理解できず困惑している。

現在、家を建てようとしているのですが棟上げ間近で、下水の検査をしにきた行政が、現状では下水処理できませんので、40万実費で工事して下さいって言ってきました。

ウチとしては何も知らずに土地購入してるのでなぜ??
しかも実費??
もとの持ち主も知らない話だそうで、もう一度不動産屋さんにお話ししてもらってますが。。
もっと早くに見つけておけーーー!って
なんでそろそろ新築の予算も決定ってときに。。

40万は大きくないでしょうか??
国のお金で掘り返した訳でもないのに。。

何かあどあったらよろしくお願いします!!
愚痴っぽくなってすみません!!

コメント

べりー*

その水道のお話は普通メーカーさんから土地を決める時にもしかしたらかかるかもしれませんって事前にお話があると思います💧

なのでメーカーさんの落ち度ですかね😅

  • コン

    コン

    コメントありがとうございます!
    土地は不動産会社の方にこの土地が売りに出てるのですがって事で紹介してもらった感じなので、不動産会社って事ですかね。。
    ハウスメーカーさんからは、これは稀なケースですって言われてはいるのですが、そんな事言われても素人が見て分かるものじゃないんだから、本当しっかりして欲しいです。。(;▽;)

    • 2月23日
deleted user

浄化槽をつけなきゃいけないってことですかね?
我が家は下水処理できないため浄化槽ついてますが、国から補助が出て50万近くもらいましたよ💡

  • コン

    コン

    コメントありがとうございます!!
    本当ですか!!下水処理はできるのですが、仕様が古いとかなんとかでした。しかも国の補助は一切でないという事でした。
    地域によって差が激しいですよね。こういう事は(;_;)

    • 2月23日
deleted user

よくある事だと思います。

ガスや水道関係は前の方が使えていて掘削してはじめて取替えが必要になることがありますね。

可能性としては3割くらいでしょうか。。
ガスが多いいですけどね。

  • コン

    コン

    コメントありがとうございます。
    よくある話なのですね。
    タイミングによっては家が建ってから言われるケースもあるとハウスメーカーさんに言われました。

    家を建てるのは中々大変ですね💦

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    建築士してますが、
    ガスは30年くらいが寿命ですから、
    建て替える時につなぎ直すことが多いですね。

    下水関係も前に住んで居たとしたらあり得ますね。
    住んで居ない場所だと元々予定に組みますからね。

    • 2月23日
  • コン

    コン

    そうなんですね。
    購入した土地は、前々所有者から中古で買われてそのまま住まわれていた方から買ったものになります。前々所有者の時代に市の助成ありの工事を持ちかけた経緯があるそうなのです。
    で、今回新築になるので水道会社が確認時に行政が見にきてこれを言い渡されました。

    この場合は前回の所有者の時点でされていないといけなかったとかは無いのでしょうか。。
    購入してしまっていてやはりもう仕方ない感じなのでしょうか。。(TT)

    • 2月23日