4ヶ月の息子が朝早く起きてしまい、生活リズムが乱れています。環境が変わる前にリズムを見直すべきですか?
おはようございます!
4ヶ月の息子なんですが、いつも明け方4時半頃に1度目が覚めて、授乳するとすぐにまた8時頃まで寝てくれてたのですが、今日初めて4時半に起きてからそのまま覚醒してしまいました(涙)⤵︎ これを書いている横で元気にバタバタしてます(汗)。
旦那の出勤もあり、結局そのまま起こしてしまったのですが、また生活リズムを見直した方がいいのでしょうか。
ちなみに夜は19時にお風呂で、そのまま授乳+ミルクで20時半〜21時には寝かしつけています。
正確には寝かしつけというよりも、そのまま寝落ちして、ベッドに置いてる感じです_| ̄|○
こんなに早くに起きてしまったことがなくで、戸惑ってしまって…(/ _ ; )しかも今週は実家に泊まりに行く事になっており、このまま環境も変わってしまうので不安で⤵︎
皆様アドバイスよろしくお願いします!
- Lily-Bruno(9歳)
コメント
1児MaMa
うちの子もよくありましたよ😊!
楽しそうにキャッキャして
眠くなったら寝て、朝もいつも
みたいに起きてました(*´-`)
そんな時もあると思うので
今までの生活を繰り返してて大丈夫
だと思いますよ(*´▽`*)
がぼーんぼん
うちの子も夜のリズムをそうやってしっかりやってても4時半とか起きてました(>_<)覚醒した時は諦めてリビングに連れて行きゴロゴロしながら撮り溜めしてある録画とかを見ながらまた寝るのを待ってました(^_^)その時に自分も一緒に寝ることが大事ですよ!無理せずに!
-
Lily-Bruno
コメントありがとうございます!
やっぱりこんな時もあるんですね(・・;)。
何とか寝かせようと格闘しているうちに、朝になっちゃいました⤵︎。先程ようやくまた1時間ぐらい寝ました(>_<)。
無理のない範囲でこの子に付き合いたいと思います!- 2月15日
-
がぼーんぼん
私の場合、午前中だと機嫌よかった子だったので掃除したり朝だけど夕飯作り出したりとか色々してました(^_^)子供に合わせたリズムにすると自分も楽ですよ!
- 2月15日
-
Lily-Bruno
うちも午前中は割と機嫌がいいのですが、夕方になるともうグズグズです…⤵︎
4月から職場復帰もするので、また色々と悩んじゃいそうですが、なるべく子供に合わせてやってみたいと思います!
ありがとうございます(>_<)!- 2月15日
-
がぼーんぼん
うちの子も夕方になるとグズグズで保育園入れるの心配でしたが、もうなるようにしかならないし自分1人では出来ることの限界もあるのでそこは諦めです。優先順位を決めて何からやるべきか、そして出来なくても「ま、いいっか!」と諦めることが大切です(^_^)
- 2月15日
-
Lily-Bruno
そうですよね。何から何まで全てなんて出来やしないですもんね!
どうもわたしには「ま、いっか!」が足らず、あれもこれもと毎回考え過ぎて、自分で自分を責めてしまう性格で⤵︎。お陰でワンコにも旦那にもイライラしがちで(・_・;。
ま、いっか☆
これから合言葉にしたいと思います(苦笑)!ありがとうございます!- 2月15日
-
がぼーんぼん
わかります!わかります!ここまでやりたい!って思ったこと出来たことが今は出来ずそれだけでイライラ。誰かが手伝ってくれれば済むのに!って思うと余計ですよね。でも諦めです(>_<)これが月齢が進むにつれてひとり遊びが出来るようになりやれる事増えて行きますがその分訴えも増えるのでこの悩みは手が離れるまで無くならそうですね(>_<)笑
- 2月15日
-
Lily-Bruno
分かって頂けるだけでもホント嬉しいです〜(>_<)!息子の呼び出しも日に日に強くなりますし、成長したんだなぁと思えど、あれもこれも今は出来なーい!とイライラして…_| ̄|○。
まいっか、で諦めないと心も身体も参ってしまいそうです~_~;。
いろんな意味で息子と供に、私も成長しなきゃですね。- 2月15日
-
がぼーんぼん
1歳9か月の娘も1人でテレビ見て待ってられますがその分ジュースくれ、お菓子くれ、お腹減った、ママ抱っこ!と色々訴えあり「あなたが大人しくしてくれてれば夕飯すぐ作っちゃえるのよ!」って何度も思いますが遊び遊び夕飯作ってその都度対応してます(>_<)
- 2月15日
-
Lily-Bruno
本当に幾つになっても、その時その時で違った悩みが出てくるんですねσ(^_^;)。意思疎通が図れるようになっても、そこからまた要求は増えていきますしね。
ホント母って凄いです…。私にちゃんと務まるのか不安だらけですが、無理なくできる範囲で、あとは諦めが肝心ですね!- 2月15日
-
がぼーんぼん
独り身の時と比べてはダメです!自分に負担がかかるだけ。良い加減にやっていきましょう!
- 2月15日
-
Lily-Bruno
そうですね!確かに。
比べてしまうとしんどくなりますもんね⤵︎。
いい加減、適当、が1番ですね(苦笑)!- 2月15日
-
がぼーんぼん
バカ真面目にやると負担がかかる仕事もあるってことですね。子育ては良い加減程度で(^_^)
- 2月16日
-
Lily-Bruno
はい!本当ですね!
何だかすっかり気が楽になりました^ ^♪
本当にありがとうございます!!、- 2月16日
-
がぼーんぼん
それは良かった(^_^)お互いまだまだ先は長い子育て、どうにか楽できるように工夫して頑張りましょう!
- 2月16日
深雪
うちも今同じ感じですT_T
夜とか朝方、泣いて起きて、おっぱいあげて元気になりますT_T
何故なんでしょうね…
こっちは眠くて悲しくなりますね(^^;;(笑
-
Lily-Bruno
コメントありがとうございます(>_<)!
やっぱりこんな日もあるんですね、
ホント何で元気になっちゃうんでしょうね〜⤵︎。こっちはアクビしまくりなのに(/ _ ; )。お互い体調崩さないようにしましょ〜。- 2月15日
Lily-Bruno
コメントありがとうございます(>_<)!
いつもウトウトするのにおかしいなぁと思っていたら、そのうちあーうーって話し始めちゃって(苦笑)。トントンしたり、添い寝したり色々してみたんですが、そのままかれこれ2時間は過ぎて朝になり…⤵︎
赤ちゃんもたまにはそんな日ありますよね。アドバイス頂けてホッとしましたσ(^_^;)。