
10ヶ月の子供が昼寝をせず夜中に泣き叫ぶため、怒鳴ってしまいました。焦りやイライラが収まらず、どうしたらいいかわかりません。
お恥ずかしいはなしですが。
10ヶ月の自分の子供に大きな声で怒鳴ってしまいます。
3日前から夜中に起きて1時間遊び出し泣かせようとすると体をそり返して叫ぶように泣きます。何時に寝ても朝起きるのは7時で昼寝も抱っこで30分するだけであとは寝ません。一人遊びもあまりしないので常について遊んでいないと行けない状態で寝不足が続き余裕がないみたいです。
先ほど昼寝をさせようとして抱っこしたらギャーギャー泣き始め座らせても泣き叫び抱っこしても泣き叫びどうしようもなくなり
うるさい!寝ないなら勝手にしろ!と何回も大声で怒鳴ってしまいました。
実家にいるので今は寝ずに母と遊んでいます。
昼寝をしないと夜寝る時が大変なので少しでもいいから寝かせたいという気持ちもあり焦っていました。
いけないことをしたというのはわかっていてもイライラが収まらないです。
どうしたらいいでしょうか。
- こはるママ(7歳)
コメント

^ᴥ^♡
めちゃくちゃ気持ちわかります。
私の娘も実際同じ感じでした…
イライラしてました😭
大きくなり夜泣きとかは無くなりましたが
まだわがままで泣いて悪そばっかりだし
常にイライラしています…

ぴー
寝不足が続くとイライラしてしまいますよね😭
私はどうしても限界の時は
ベビーサークルの中で
子どもが危なくないようにして30分くらい離れてました😅
-
こはるママ
離れたいですがとんでもない泣き方をするので心配になったりその泣き声で余計イライラしたり。結局は離れられずです。。。
- 2月23日
-
ぴー
ママが大好きなんですね😊
体力が有り余っていて眠たくないということはありませんか😣?- 2月23日
-
こはるママ
今日は祖父の命日で昼過ぎまでは出かけていたのですが動いていないから眠くないのでしょうか?
目はこすっているのですが寝かせようとすると嫌がってしまいます。- 2月23日
-
ぴー
我が子も出掛けても寝ないことがよくあります😭
興奮しすぎて寝ない感じがします😅
場所見知りなのか自宅以外だと特に寝ないです😭
ハイハイやつかまり立ちはしますか?
たくさん運動するとすっと寝てくれることがありますよ😊
ボールを追いかけっこしたり
お気に入りのおもちゃを遠くに置いたり
泣いて抱っこを求めても少し泣いてるくらいなら、遠くからおいで~と呼んでとにかく運動させるといいかもしれません😊- 2月23日

☆
私の娘も
寝ることは寝てましたが
一人遊びが下手な子でした😭
常にそばにいてあげないと
グズグズまんでした😨😨
自分の時間なんてなかったです、、
それでも試行錯誤して
1人で遊んでくれないかなと
過ごしてるうちにあっという間に
時はすぎてました笑
あ!
唯一1人でやってたのが
毛糸玉ひたすら引っ張りだしてました笑
夜中に目を覚ましてしまった時は
1回電気をつけて完全に目を覚まさせ
リセットしてから寝かせたりもしてました✨
寝ないなら寝ないでほっとくのも
ありです!
逆に今5歳で言ってることわかってる
はずなのに寝ない我が子に
問題だらけですよ笑笑😂
なぜ寝ない?体力ありすぎ!
って毎日悩んでます、、
まだ一歳未満とのことですので
肩の力を抜いて気軽に考えてみては
いかがですか?😊✨
周りの子がこーだから
こうしなきゃいけないって気持ちも
わかります😭😭
でもまだまだ可愛い時期です!🎶
お母さんにも思いっきり愚痴るのも
発散ですよね笑
私は3歳くらいまでリズムが
できればいいかなくらいに思ってました✨
今現在5歳でうまくいかないときも
あるのでそんなえらそうに
いえませんが😂💔
こはるママ
ダメだってわかっているのに余裕がなさすぎて。
^ᴥ^♡
同じく余裕無さすぎてです、、、