

空色のーと
生活費の中から、必要なものを買ってます😊
お小遣いとしてはもらってないです!

🐯(ᐥᐜᐥ)♂ᐝ
貰ってないです。
私が管理してるので,
勝手にカバン買ったり服買ったりしてます。笑

ママリん
生活費から必要な物を買ってて
おこずかいは貰ってないです( ˘꒳˘ )

ざわちゃん
特に決まった額をもらうってことは無いですが、好きなもの買っていいからねって言われています😊
そう言われると逆に買いづらいですが。笑

ペン
おこづかいもらってます!
収入が無くなるのは、仕方ないことなのでできればほしいですよね、、

あんみつ
貰ってないです!
でも全部こちらが管理しているので
割と好きな物買ったりしてます!
一応買いたいものあればその都度旦那に聞いてますが基本的には何も口出しされたことないです😂

あおな
旦那さんのお小遣いの
半分以下の金額を
毎月給料日に旦那さんにお伺いを立てて
今月もありがとう!ともらってます!
でもそれはへそくり貯金に回して
必要なものは生活費で買ってます(笑)
少なくてもある程度もらっておけば、
何か買った時でも自分のお小遣いから買ったんだなと思われます(笑)

♡Mママ子♡
私がお金の管理をしてるので、お小遣い決めないとダラダラあるだけ使ってしまうタイプなのでお小遣い決めてもらってます!

5kids
貰ってないです( ˶˙ᵕ˙˶ )
私が管理して逆にあげてます!あげてない日もありますが…笑

あゆか
お小遣いという概念はないですが、ほしいものは買ってもらってます!

退会ユーザー
貰ってないです。独身時代の自分の貯金で自分の買い物はしてます。
お金の管理は私がしてるので、自由に使ってもわからないと言えばわからないのですが、、、使えるほど我が家は経済力がないので( ̄◇ ̄;)

退会ユーザー
私が管理しているので、むしろお小遣いあげてます(笑)
欲しいものがあれば勝手に買ってます🙄笑
こっちも子育てに家事にかけいのやりくり、旦那の健康管理(糖尿病なので)までやっているので、遠慮なしです🤗
働けない時くらいはくれないと無理ですよね!
くれないなら何でもやっていいと思います!笑
子育て家事に追われて買い物も出来ない、美容院にもいけない、おやつも買えないじゃ、どこでストレス発散すればいいの?って感じですよね。
私なら、やる宣言してやります(笑)

ママリ
夫婦共に1万円のお小遣いです。
私は県民共済2千円を払っているので、実質8千円ですが。
たまに洋服を買ったり、飲食代を払うくらいで使い切らないこともあります。

むーにーさん
貰ってないです。
私も独身時代の貯金で自分のものは買います。
お金の管理も旦那で、ギリギリの生活費を貰ってるだけなので、本当ここんとこ自分の服とか買ってないです😭

おもち
貰ってないです!
主人に言うと給料渡してるんだからって言われるけど食費、日用品、子供のモノも全部それで賄わないといけないわけで自分に使えるお金なんてありません…

よんよん
3万もらってます!
それとは別に生活費をもらっています!
なので、スーパーで食材買うついでのおやつは生活費でなあなあですが
美容品や友達とのランチはお小遣いからだしてます!

あお
専業主婦です。
旦那のお給料は2人の物なので、
一度全て受け取り、旦那にお小遣い4万円を渡しています。
私は好きに使ってますが、高額なものは一応、これ買っていい?と聞いています😊
諸々のお金を払って、残りは貯金してます💪

( ॑꒳ ॑ )
もらってないです!
生活費が余ったらへそくって自分のお小遣いにしてます🤣

はじめてのママリ🔰
旦那のお給料はわたしが管理してますが
貯金のために私のお小遣いは無しにして
自分の貯金からちょこちょこ買ってたら
「家族の為に働いてるんだからぱななも使わないと意味ないよ!」
と言って自分のお小遣い半分くれました😂笑
もともと旦那のお小遣いは1万だったので
いま夫婦で5000円ずつです😂笑

かずな🌻
お小遣いっていう確実な金額はもらってません!
けど、生活費を毎月同じ額もらってととが節約できた分は全部ととのお小遣いにしていいよ!と言われています!👍🏻
なのでめちゃくちゃ節約頑張ってます😂

キャラメルモナカ
お小遣いは貰ってませんが欲しいものは全て買って貰ってます😊遠慮してると逆に嫌がられるのでちゃんと伝えるようにしてますよ✨専業主婦でお小遣いも無く何も買ってもらえなかったら流石にキツイですよね😭💦

しましま
お小遣いは貰っていないです。でも、何か欲しいと言えば、買いなよと言われます。
コメント