
コメント

niko
質問とは異なりますが、私も4月から9時5時勤務予定です。
パートですが、仕事と家事育児の両立が出来るか不安しかありません😣
しかも、前の職場とは違う所になるので、どうなるか分かりませんが、とりあえずやってみようという気持ちでいこうと思ってます。

カナ18
PTです。
ちょっと違いますが、一人目出産後、新たにデイサービスでフルタイムで働いてました。8時半〜17時半です。
旦那もPTで病院勤務、長男はそこの託児所に通っているため、送迎は旦那で体調不良時の呼び出しも旦那でした。なのでフルでやれてたなと思います。
デイサービスは二人体制で帰りにくいと思ったため退職し、今度4月からは老健でパートで働きます。
病院じゃないので比較できませんが、仕事と家事との両立はなんとかなります。慣れるまではやっぱり大変で、私も体調崩したりしましたが。
-
ひろ
返信ありがとうございます。そうだったんですね!保育園に行くと子どもの呼び出しとかで仕事抜けたりするのは避けられないですよね。今までの先輩方を見ててそう思いました。
夫は一泊二日の出張が月に2~3回ありまして、今後復帰したときにどの程度私の負担になるかが気になります。
実際やってみないとわからないことだらけで💦- 2月22日
-
カナ18
この4月から、子供は二人とも保育園に通うため、特に下の子は体調崩すだろうなと思ってます😅
保育園の送迎は私がする予定なので、あえてパートにしました。
子供が大きくなって体調崩すことが少なくなれば、正社員になろうと考えてます!
確かに、イメトレしておくことは大切ですが、やってみないとわからないことも多いですよね💦- 2月23日
-
ひろ
お子さんの成長によって勤務形態変えれるのはありがたいですね♪
私も働いてみて両立が負担になるようだったら、フルタイム→パートに切り換えるのも候補に入れておこうかと思います😊
時短があれば一番良かったのですが私の病院は無いみたいで😭- 2月23日
-
カナ18
パートにもし切り替えが出来るのであれば、実際やるかは別としても少し気がラクですよね😊
お互い、無理せずやっていきましょうね👍🏻- 2月23日
-
退会ユーザー
転職経験あるのですね💦
教えてほしいのですが、初転職で新しい職場へ行く際、不安とかありましたか?
病院→病院にいくのですが、
私は経験年数のみあるので期待されてるだろうな…等不安の方が強いです💦
前職も辞めたくて辞めるわけではないので余計に💦- 5月24日
-
カナ18
私は病院に転職したことはないので違うかもですが😅
やはり、新しい環境なので少しは緊張や不安はありました。
今回の職場はそれ程ではありませんでしたが、前回のデイサービスへの転職時は、PTがいなくて本当に人を欲してた感じだったので、プレッシャーはありましたね。
経験年数、積み重ねていきますもんね…- 5月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😃
先日初勤務でしたが、レベルが高すぎてついていけないと感じました…。
初日で退職考えました💦
カナ18さんは何年ぐらい頑張りますか?- 5月25日
-
カナ18
初出勤、お疲れ様でした💦
私ははじめの病院が5年、二つ目のデイサービスが1年半勤務しました。
それぞれ、妊娠や出産を機に退職してます。- 5月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😃
育休はなぜとらなかったのですか?- 5月25日
-
退会ユーザー
レベル高すぎてついていけそうになかったらカナ18さんならどれくらいで退職されますか?
- 5月25日
-
カナ18
一人目は、職場が家から遠かったためです。
二人目は、デイサービスでリハビリスタッフが自分含めて2人しかおらず、子供の体調不良などの時に帰りにくいと感じたため、退職しました。
どういう風にレベルが高いと感じておられるかわかりませんが…
勉強会が頻繁にあって、とかなら、入職前にある程度わかってたのかなーとか思うし、子持ちでも勉強会に半強制な雰囲気なのであれば難しいところですが。
あまりに短期間で辞めると次の転職先にあまりいい印象がないかと思うので、せめて半年は頑張りますかね…- 5月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
個々の能力が高すぎて話しについていけません…。
事前に聞いた話では勉強会は頻繁でなく、定時で帰れると聞いてました。
子供の休みに理解あると。
しかし、そのような雰囲気もなかったので…。- 5月25日
-
退会ユーザー
退職理由は、なにか言い理由ありますか?妊娠や転勤以外で…。
デイや老健がないので見たくなったとかですか?- 5月25日
-
カナ18
今までの経験があまりない分野なら、特に難しく感じてしまいますよね😅
今回転職サイトを使っておられたのなら、その時の担当者に聞いていたことと話が違って、再度転職を考えていることを伝えてみたらどうでしょう?
サイトじゃなく個人的に転職活動していたのであれば、まずはトップに勉強会のことも含めて相談ですかね…
退職、ハッキリした理由を言いたくないのであれば…転職したばかりなので、難しいところですね💦
病院に転職してみたけど、施設を経験してみたくなった、とかですかね😓- 5月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
個人ですが、紹介経由ですね。
もしくは、体を壊したとかですかね?💦- 5月25日
-
カナ18
個人的に紹介してもらって転職したのであれば、紹介してくれた人のこともあるので余計に転職しづらいですね💦
身体を壊した、でもいいかもしれませんが、詳細聞かれたり出勤日数の調整などを言われてしまうと、ややこしいかもですね- 5月25日
-
カナ18
知人の方がそこに勤めてるんですね💦
その方に相談できそうなら、退職前に相談してみます。関係的にしにくいのであればまずはトップに話しますかね…
親の介護とかでもいいですが、転職で近場の職場には転職しにくいですよね😓
もし今の職場の方に出会ったら気まずくなりますよね💦💦- 5月25日
-
退会ユーザー
そうなんです…。
焦ってて失敗しました💦
親の介護といい、旦那を説得して実家に帰ろうか等考えてます…。(持ち家売却して)- 5月25日
-
退会ユーザー
参考までに教えてほしいのですが新しい職場に慣れるまでどれくらいの期間かかりましたか?
- 5月25日
-
カナ18
家売るまで、ですか…。かなりな転機になりますね💦
老健もパートも初めてなので、働き始めてようやく一ヶ月経ちましたが少しは慣れたのかな、ぐらいですかね。
やはり、スタッフや利用者さんの名前を覚え始めると、こちらの緊張も和らいできますよね😊- 5月25日
-
退会ユーザー
自分の知識やスキルとか自信ありましたか?
私は全然です…。ブランクもあり学生よりも下なのかな?と思うことあります…。- 5月25日
-
カナ18
自信、全くありません!
うちは旦那もPTなのですが、嫌がりながらもマジメに勉強してたりするのを見て、なかなか自分はそこまで患者さんのためにやれてないなーと思うことは多々あります😓
今回新しい環境で働き始めたので、これを機に少しずつ勉強していくつもりはしてますが、家ではなかなか出来ないので、まずは職場にいる間だけでも本読むのを続けようかなと。- 5月25日
-
退会ユーザー
いろいろありがとうございます😃
- 5月25日
-
退会ユーザー
再度すいません。私も老健に転職しようかと考えて見学中なのですが、志望動機はどのように履歴書に書きましたか?老健経験ないので経験してみたいとは考えてます。
介護療養、病院、デイ、外来は経験してますが…。- 6月6日
-
カナ18
転職活動してたのがもう半年ちょい前なので忘れてしまいましたが、見学した際にスタッフが元気に挨拶してくれて職場の雰囲気が良かったのと、一応自宅復帰に向けての施設なので、それをサポートしたい、みたいなの書きましたかね。
参考にならず、すいません💦💦- 6月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙇
結局、一年半でやめようと思い次は老健に行きたいなと思い転職活動中です。
相談はしましたが1年半はといわれたので。
最近はリハビリ変わったんですかね?TKA術後4日目より抜糸してないが、スライドボードしたらダメなんですかね?😅
昔は傷引っ張りながら行けたのに…。- 6月6日
-
退会ユーザー
老健は、何年も続けられますか?
- 6月6日
-
カナ18
老健、今のところ今の職場で続けることにストレスは感じてないので、やれるだけ続けようと思ってます。正社員も、こちらがOKならおそらく職場としても大丈夫だと思うので、子供たちがもう少し大きくなってからかなーと思います。
変わったんですかね?
最近術直後の方をみる機会がないもので…
TKAは4日目ぐらいならどんどん動かしてってた覚えがありますが…- 6月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😃
私はやはり知人のところストレスです…。
定時で帰れないのが一番きついです💦- 6月6日
-
カナ18
私は老健だからかパートだから、時間になったらすぐに帰らせてもらってます😅
子供いたら、出来るだけ早く帰りたいですよね💦💦- 6月6日
-
退会ユーザー
ハイ💦
ありがとうございます🙇
正社員なのでなかなか💦- 6月6日
-
カナ18
仕事終わってたとしても、新しく入った職場で周りが帰ってなかったら帰りにくいですよね💦💦
無理せず、転職まで踏ん張ってくださいね💪🏻💪🏻- 6月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙇
他の施設から来年4月から新設するからと引き抜きの声がかかったのでそちらに行こうかと考えてます…。
今の職場になんと伝えるのが無難なんでしょう?- 6月8日
-
カナ18
今年度いっぱいは勤務予定なんですかね?
なら退職はもう少し先なので、しんどいですが踏ん張ります。夏過ぎたぐらいで、正直に話しますかね。家庭との両立を考えた結果、転職したいと思います。とかですかね。- 6月8日
-
退会ユーザー
はい😅
もしかしたら、新設の時期が伸びてまだ先かも知れないですが💦
引き抜きの事を伝えますか?
それとも子育て両立ですか?- 6月8日
-
カナ18
引き抜きをされたことがないのでわかりませんが、言えそうなら極力正直に話します。
- 6月8日
-
退会ユーザー
いろいろありがとうございます🙇
- 6月8日
ひろ
はじめまして。職場が違うんですね!業務内容とかスタッフとの関わりも含めて慣れるまで色々と気を遣いますね💦
退会ユーザー
横入りすいません。私は今回初転職にて新しい職場へ経験者としていくのですが不安です💦経験年数のみあるのね。病院から病院ですがやっていけるかな等不安とかありましたか?
niko
私は2回転職経験していて、デイケア、訪問で現在有料老人ホームです。病院から病院の転職ではないですが、転職するたび不安はあります😅でも、どこに行っても利用者さんから必要とされているので、やりがいがあります✨😊
また職場によって良かれ悪かれ新しい考え方とかが分かってくるのである意味面白いですよ(笑)
退会ユーザー
ありがとうございます😃
不安要素ってどうなものありましたか?
私は人間関係や年数だけあるので知識技術劣ってないか、やっていけるか、子育てにほんとに理解があるか?等です。
特に人間関係トラウマです。今回初転職ですが、前職は、辞めるつもりはなかったですが一部の人にはめられ裏切られ辞めざる終えなくなったので…。
9年で退職します…。何年目で退職されましたか?可能なら理由教えていただけますか?
niko
人間関係はどうかとか、職場環境が一番不安ですね😅
今のところは子育てにも理解があるので正直ほっとしました😅
まぁ人間関係はまずまずだけど、まだ妥協できる所はあるので、子供が大きくなるまでは続けたいと思っています。
最初の職場の環境がブラックやったんで、5年目のときに転職し、2つめは結婚で引っ越ししたので、今のところに転職した感じです。
退会ユーザー
知識や技術には自信ありましたか?
ブラックだったんですね💦
niko
自信は今もないですが、現場でやりながら知識、技術を勉強してる感じです(笑)
退会ユーザー
ありがとうございます😃
私も自信ないのですが、転職組は期待されてるらしくプレッシャーですね…
niko
普通に自分の出来ることしていれば大丈夫だと思います✨😊
結構自分自身にプレッシャーかけてるだけのことが多いので、新人の気持ちで入ればいいと思います(^-^)/
退会ユーザー
ありがとうございます😃
先日初勤務でしたが、レベルが高すぎてついていけないと感じました…。
初日で退職考えました💦
が、頑張って3年は続けようかと思うものの精神的に来たら1年で退職考えます…。
nikoさんならすぐ退職考えますか?
niko
ほんとに続けられる自信がなれけば退職を考えてもいいと思います。病院のリハ課以外に他の部署とかに移れるのであれば、そちらに移動したいと相談してもいいかなと思います。経験がある分、その辺は強気で行っても大丈夫だと思いますよ。まず上司の方に相談って言うかたちを取って、それでも合わないって思えばスパっと辞めたらいいと思います。
退会ユーザー
ありがとうございます💦
他の部署とかしきりがないんです💦
個々の能力が高すぎて話しについていけません…。
退会ユーザー
退職理由は、なにか言い理由ありますか?妊娠や転勤以外で…。
デイや老健がないので見たくなったとかですか?
niko
例えばですが、やり方とか考え方が自分の思ってたのと違ったのでとか、自分のやりたいことが合わなかったとかでもいいと思います。多分遠回しに言い訳するより、方針が合わないということは言っても上司の方も受け入れてくれそうな気がします。期間が短くても円満退職の方が次の就職先にも生かされると思います✨😊
退会ユーザー
ありがとうございます。
1年は勤務すべきですよね?
niko
もし1年は頑張ると思われるのであれば、頑張ってみればいいだろうし、1年も無理と思うなら早々に転職してもいいかなと思います。それはひまさん次第かなと思いますね。
niko
紹介だったんですね😅
その方に申し訳ないですよね😣
だったら1年頑張ってみるかですね(>_<)
退会ユーザー
ですよね😅
ありがとうございます😃