コメント
aina
全然イライラの毎日です!毎日駄目とわかってても怒鳴りたまに叩いてしまいますよ…。
本当は起こる前に深呼吸して相手の話を聞かないと行けないんだと分かってるんですけどね😭今はつわりも辛く余計イライラしちゃってます。
ママ
すごくわかります‼️
下の子が機嫌悪いのに、ハイテンションで話してくる上にキレたりしてしまいます。
イライラしすぎて、ママ怒ってる??って顔色を常に伺われます。
ここ半年くらいだと思うんですが、一番成長する時期な気がして…
将来、悪い子にならないか心配です。と思いながらもイラついて感情的な態度をとってしまいます😭
-
トマト
子どもさんの月齢、同じですね!
上のお子さんは保育園通われていますか?
うちは、育休中で今も時々預けているのに、イライラします。保育園お休みの日にですが。ほんと育児向いてないです😭
同じく、最近は、ママ怒ってない?イライラしてない?って聞かれたり、怒った後は、ぎゅーしよーって言ってきます。まだ2歳ですがよくわかってますよね。- 2月22日
-
ママ
うちは、今年から幼稚園なので24時間一緒です。
仕事やめなかった方がこの子のためだったのかなと思います。- 2月23日
-
トマト
24時間一緒をもう3年も…。尊敬でしかないです。私は仕事復帰したとき、ホッとしてしまいました…。ほんと母親失格です。保育園の先生と一緒に息子を育てたようなもんです。
子育てを中途半端に逃げたんじゃないか、と後ろめたさでいっぱいです。- 2月23日
LEMONed
私もイライラしてしまう毎日でとてもわかります💦
感情的になってはいけないとわかっていてもついつい怒鳴ったりしてしまいます。
あとあと冷静になると子供に申し訳ない気持ちでいっぱいで…💧
どうしたものかとネットでも色々調べていたら"怒らないようにするのではなく1日その子のいいところを見つけてみましょう"という言葉をみて実践してみようと思いました😊
-
トマト
その子のいいところ…ちゃんと見ないといけないですね。
余裕があるときは、なんて可愛いんだろう、自慢の息子だ、って思えるんですが、沸点がほんと低いんです。こんなことで怒ってしまう私って。。寝顔見て反省の毎日です!- 2月23日
とまとやさん
トマトさん、こんばんは😌
お名前が似ていたので気になり拝読いたしました。
トマトさんは、イライラが止められず悩んでいらっしゃるのですね。そして、それをなんとかしたいとご自分で感じていらっしゃるのですね。それが出来ないもどかしさや不甲斐なさで辛い想いをされているという事でしょうか。
“育児でいらいらした時”とありましたが、一人目のお子さんをご出産後以降これまでもずっとそうでしたか?
イライラしている原因が育児することそのものにあるわけではない気がして、気になりました。まだ6ヶ月ともうすぐ3歳の男の子。
年齢と性別だけを聞いただけでも、とても大変な毎日を想像します。
ご主人は話を聞いてくださいますか。ご家族などの協力者はいらっしゃいますか。毎日の気持ちを気軽に打ち明けられるご友人などいらっしゃいますか。
下のお子さんの授乳などで睡眠不足ではありませんか。
産後半年くらいであればまだまだ体内のホルモンバランスが不安定です。自分でも驚くほど涙もろかったり、イライラしたり、すぐに疲れたりと症状は様々です。
特に、お兄ちゃんは第一次反抗期。主張が強い時期ですので、なかなか親の思い通りにならない事で、親は大きなフラストレーションを抱えることとなります。
トマトさんは丁度それが重なり悪循環が起こっている気がします。
また他にも、二人目育児の大変な時期に協力者がいらっしゃらなかったり、ご主人へのイライラが募っていたりするとより顕著に現れるのではないかと思います。
ご家族やご友人などの詳しい環境についてはわかりませんが、トマトさんが抱えていらっしゃる様々なストレスを少しでも減らしてあげることが一番の近道だと感じました。
まずはご自分の心身の健康が大切だと思います。
今感じていらっしゃる悩みをご主人に打ち明けられそうですか?数日しっかり睡眠を取らせてもらったり自由時間を貰ったりするなど出来れば少しは何か変わるような気がします。
男の子の二人目育児、尊敬します😌
まだトマトさんは産後6ヶ月。回復途中ですので、ご無理をされないように、お子さんと楽しく幸せに過ごせる事を祈っております☆
最後に私の好きなお話を貼り付けます☆
-
とまとやさん
『最後のとき』
赤ちゃんをその腕に抱いた瞬間から あなたはこれまでとは全く違う人生を生きる
以前の自分に戻りたいと思うかもしれない
自由と時間があって 心配することなど何もなかったあの頃の自分に
今まで経験したことがないほどの徒労感 毎日毎日まったく同じ日々
ミルクを与えて背中をさすってやり おむつを替えては泣かれて
ぐずられて嫌がられて 昼寝をしすぎてもしなくても心配で
終わることのない永遠の繰り返しに思えるかもしれない
だけど忘れないで……
すべてのことには、「最後のとき」があるということを
ご飯を食べさせてやるのはこれが最後、というときがやってくる
長い一日のあと子どもがあなたの膝で寝てしまう
だけど眠っている子どもを抱くのはこれが最後
子どもを抱っこ紐で抱えて出かける
だけど抱っこ紐を使うのはこれが最後
夜はお風呂で髪を洗ってやる
だけど明日からはもう一人でできると言われる
道を渡るときには手を握ってくる
だけど手をつなぐのはこれが最後
夜中こっそり寝室にやってきてベッドにもぐりこんでくる
だけどそんなふうに起こされるのはこれが最後
昼下がりに歌いながら手遊びをする
だけどその歌を歌ってやるのはこれが最後
学校まで送っていけば行ってきますのキスをしてくる
だけど次の日からは一人でだいじょうぶと言われる
寝る前に本を読み聞かせて 汚れた顔をふいてやるのもこれが最後
子どもが両手を広げて あなたの胸に飛び込んでくるのもこれが最後
だけど「これが最後」ということはあなたには分からない
それがもう二度と起こらないのだと気付くころには
すでに時は流れてしまっている
だから今、あなたの人生のこの瞬間にも
たくさんの「最後」があることを忘れないで
もう二度とないのだと気付いてはじめて
あと一日でいいから、あと一度きりでいいから、と切望するような
大切な「最後のとき」があることを
(作者不詳、和訳は筆者による)
息子さんの第一次反抗期は、順調に成長している証であり生きている証です😌
弟さんが産まれて寂しさのあまり自己防衛で更にひどくなっているのかもしれません。
でもそれはトマトさんを愛している証だと思います。
トマトさんとお子さんとの今しかない貴重な時間が少しでも楽しく幸せでありますように☆- 2月22日
-
トマト
長文ありがとうございます!涙なしには読めませんでした。そして、寝落ちしてしまい、返信が遅くなってすみません。
昨日から、実家に帰ってのんびりさせてもらっています。イライラもせずに、仲良くしています。
友達もそれなりにいて、最近イライラやばいと愚痴っては共感を得て、みんな頑張ってるんだと奮い立たされて、またイライラしての繰り返しです。
1人目の時は2ヶ月前までイライラなんてしたことがありませんでした。2人目が生まれても、赤ちゃんがえりもせず、我慢していたのか、大風邪をひいたあとから急に私のイライラが止まらなくなりました。
また時間あるときに返信します!- 2月23日
-
トマト
プロフィール読ませていただきました。メンタルケア専門士さんなのですね。ブログものぞいてみたいです!
わたしのイライラは、産後のホルモンの関係なのでしょうか?
いずれ、落ち着くのか、それとももうこんな怒りやすい人間に変わってしまったのでしょうか…?
カチンときたら、感情を押し殺せず、子どもに向けて出してしまうのです。びっくりするほど自分のコントロールが出来ません。まさか自分がこんな母親になってしまうとは思ってもみませんでした。
4月から仕事復帰するので、それが吉と出るか凶とでるか…。
上の子はわたしの気を引こうと、わざとふざけて怒られてる感じです。会う人に、今が一番可愛い時期よね、と言われても、今が一番だなんて、こんなにイライラするのに…と、今後の育児に自信がなくなってしまったり。
ただ、そんなイライラや悲観的な考えもずっとではなく、気持ちをいつの間にか切り替えて、なんでイライラしたのかさえ忘れることも多々…
すみません、長文です。- 2月23日
-
とまとやさん
こんにちは☆
ブログは殆ど更新しておりませんが、以前のものも、私の愚痴のようなものしかないです😢すみません😣
ご友人などにご相談されているという事ですので、それはとても安心いたしました。
今もご実家で過ごされていますか?
お子さんとの関係性はいかがですか?
トマトさんの今の状態は
“びっくりするほど感情のコントロールが出来ません”“何でイライラしたのか忘れることも多々…”という言葉の通り、とりとめもない事なのに一瞬で沸点に到達し、自分で抑えようとしてもそれが難しい状態だと考えられます。
その原因は恐らく複合的で、ホルモンバランスに始まり、ご主人やご家族やご友人などとの関係性、お子さんの第一次反抗期、睡眠不足、季節なども精神的な状況に影響いたします。
沸点に達した時にはご自分でのコントロールが難しいため、そうならないように普段から予防するか、後でフォローするかという所に目を向けてはどうかと考えます。
予防策
①イライラして暴言を吐いた日、その曜日や時間帯やシュチュエーション等を詳しく書き留める。(カレンダーや手帳やスマホでメモ)
月経の周期や天気等も原因として考えられます。また、ご主人の帰りが遅い時、忙しい1日だった時、夕方の時間、朝の時間等、本当に何でもいいのでその時の状況を詳しく書き留めます。お子さんが「~○○」と言った日、下の子がくずりだした時等。
まずはご自分の、そしておにいちゃんの、弟ちゃんの、ご主人の、等その時のあらゆる環境を分析すると、どんなタイミングでご自分がイライラしているのかなんとなく知ることが出来ます。
そうすると、それに近い状況になることをまず避ける対策が取れます。そして、その状況を避けられなくても意識することで「あ、これは私がイライラしやすい状況になってきたな。よし、今日はこうやって交わして乗り越えるぞー」と、少しは客観的に心の準備が出来ます。【これは私はとても効果がありました。私の場合は月経前や夕方の時間、子供に片付けを促すとき、トイレトレーニングのとき等に強いイライラを感じていました。主人とやりあうことも多々。しかしそのタイミングを認識するだけでも全然違いました。主人にも、そういうタイミングでイライラしてしまっているみたいと教えておくことで理解してもらうことが出来ました】
イライラしやすい状況になってきたら、好きなものを食べるとか、好きな曲をかけるとか、そんなこともかなり効果があると思います。
(“イライラしやすい状況になってきたら”という所がポイントです。そうなる前に予防的にすることが重要で、既にイライラしていたら効果が出にくいです。)
②過去の暴言を思い返し、次に同じような事になったらどんな対応をするかイメージトレーニングする。
暴言が反射的に出ているとすれば、それを少しでも抑制するためには日頃のイメトレはとても重要だと感じます。どんな対応するとお互いにストレスを抱えず乗り越えられるのか様々な方向から何通りも考えてみる。
似たシュチュエーションになったら「あ!これだ」とそっちに意識がうつるので怒りを抑える効果もあると考えます。
③お兄ちゃんは、丁度色々なことが一人で出来るようになってくる頃で、お話も大体出きると思います。お兄ちゃんに対して、大人のような感覚を、持ってしまいがちです。しかしまだまだ3歳。何をしても何を言ってもただママの事が大好きで、かまってほしくて仕方なのない小さな命なのだと再認識する。
【わかっちゃいるけれど…という所ではあると思いますが、これはとても重要なポイントだと考えます。まだ3歳ですもの。】
④失敗した場面を写真に残す。
(なにかをこぼした、壊した、ちらかした等の行動からイライラした場合。)
写真を撮ることで、その間に少しだけ怒りが沈静化します。そして、将来「こんな事件あったなー」と子供の失敗シーンを懐かしく思いだす事が出来ます。
前述しました通り、まずは普段のストレスを減らすことが一番の近道だと考えます。
睡眠、休息、食事等の基本的な生活環境を整える。
不満に感じている事や悩みをご主人やご友人と共有する。(家事の分担など些細なことでも大きなストレスになっていることもあります。)
いつも家事に追われているような気がして忙しい為イライラしてしまうのであれば取り敢えず暫く色々なものをサボってみる等してみてもいいかも知れません。試しにやってみて、それで上手く行けば今後もそれに近い環境に出来ないか検討できます。ストレスを軽減させるため、夫婦で家事の分担を変える等もいい方法だと考えます。
暴言後のフォロー
①こんな言葉遣いして良くなかったね。怖かったね。本当は大好きなのにあんな事を言ってしまってごめんね。
と、とにかくなるべく早くにきちんとした形で謝る。訂正する。
直ぐにできなければトイレや別室などに駆け込み暫く籠って気持ちを落ち着かせてから言う。【私は言ったあとに後悔し、情けなくて泣きながらこれをやっていました。】
言ってしまったことは消えませんが、そのままにしておくことは子供の心を傷つけたまま放置(言葉の暴力とネグレクト)するのと同じことです。なるべぬ早くフォローする事をおすすめします。
乱文長文で分かりにくい所もあるかと思いますが、今思い付く対策を書いてみました。
人によって、環境によって出来ることや出来ないこと、したいことやしたくないことは違うと思います。
トマトさんの今の状況から分析して、トマトさんに合った方法が見つかれば嬉しいです😌
真夜中に失礼いたしました。- 2月25日
トマト
妊娠中なのですね、毎日お疲れ様です😔ちなみにどんな感じで怒鳴ってしまいますか?
私は今日、もう〇〇こと、大っ嫌い!って言ってしまいました…
ママ、病気だからイライラするの、とも言ってしまいました。プラス、
聞いてんのかって言ってんだろ!と大きな声を出してしまうことも…
はぁー、書いててほんと情けないです
aina
いつも、お前いい加減にしろー!調子に乗るなー!なんて言っちゃいます。いつから私は男口調になったんだろうと本気自分が嫌になります😭まずは怒鳴るってより言い方に気をつけようと思います。言葉ってそのまま覚えちゃうから良くないですよね。
トマト
わー!同じような感じです!共感してくださって嬉しいです😂
そう、私も決して男口調な話し方をするタイプじゃなかったのに、今はもはや一昔前の部活の顧問です😭
そうですね、話し口調はそのまま真似するので気をつけなければ。
と、毎日思って反省の日々ですが。
お互いぼちぼち頑張りましょう!