※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

乳腺トラブルで悩んでいます。同じ経験の方いますか?どうやって乗り越えたか知りたいです。

白斑、しこり、乳腺詰まりを繰り返していて、最低でも週1は母乳マッサージに行ってます涙。
こんな感じの方いますか?以前はこんな感じだったけど、軌道に乗って完母続けてるって方いらっしゃいますか?
生後1か月から2か月は7日連続で助産院行ってたのに比べればマシにはなりましたが、食事制限、牛蒡子、ハーブティー、飲ませる体勢を変えるなど、良いと言われる事はある程度やっても、また白斑が出来る…。先の見えない暗闇の中をさまよっている気分です。
こんな感じでも軌道に乗るんでしょうか?

コメント

ねね⭐️

こんばんは(*☻-☻*)
私も同じ悩みがあります( ; ; )
赤ちゃん1か月検診前には39度を超える熱もでました(*_*)

今も白斑できて困ってます(>_<)
でも前に比べると忘れた頃に
なるようになったので回数は減ってます。


水分不足やストレス、疲れとかでもできやすいみたいですよ?
あと体が冷えていませんか?
私は35度代が普通なんですが
助産師さんに低すぎると言われました。
冷えないように血行をよくするのも大切みたいです。
あとは頻回に赤ちゃんに飲んでもらう。

あまり役にたたずすみません(>_<)

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます!
    水分不足にならないように最低2Lは飲むようにしてます。
    ストレスは、確実に母乳トラブルです。でもこれはどうしたら無くなるか全く分かりません。
    お風呂でゆっくりしたいけど、旦那の帰りが遅いためそうも出来ず…。
    4か月頃になると少しは良くなるんですかね。
    周りに同じ悩みの方がいなくて苦しんでましたが、ねねさんも頑張ってらっしゃるし、私も頑張らねばですね。

    • 2月15日
アップル026

私も本当悩まされ続け、1歳目前の今でもマッサージ行ってます。
気持ちよく分かります!

乳腺炎も度々なり、とにかく余った母乳は絞って、しこりにならないようにしていました。
私は半年過ぎて位から、徐々に落ち着き始めましたよ!飲む量が増えてきたからだと思います(^^)
けど、頼りになるのは定期的に行くマッサージでした。

ハーブティーも朝昼晩と飲んでました。あとは、食事をあっさり目にして、よきダイエットに!

本当、母乳育児がこんなに大変とは思わず、気分滅入りました〜 笑

おっぱいも出費も、痛すぎる1年です(^^;;

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます!
    1歳目前でもまだまだ悩みが無くならない感じですか?
    もう、毎日が憂鬱です。
    飲ませる前にかなり搾って、飲ませた後も搾ってますが絞り方が下手なのかしこりが全然取れません。搾乳機は相性が悪いのか手で搾るよりも搾れず役に立ちません。
    先月はマッサージに3万円も使ってしまい、情けなくなります。
    ネットで効果があるという物は大体試しましたが今も白斑と、昨日マッサージ行ったにも関わらず、新たなしこりが抜けなくてヒリヒリ痛いです。
    半年まで3か月以上ありますが、そこまで気持ち保つかなぁ。

    • 2月15日
  • アップル026

    アップル026


    私も産後数ヶ月は毎日、全神経がおっぱいにいきイライラしたりで、この1年どうなるんだ…と体調まで悪くなったりしました。

    絞りすぎるから余計におっぱいが出来ると言いますが、絞らないと緊急事態になりますよね(>_<)
    あとは絞った後に、アイスノンで冷やしておっぱいが出来るのを緩やかにしてみたりして痛み堪えたりしました。

    本当、飲む量が増えると流れも良くなるみたいでシコリも解消されると思います!

    1ヶ月毎に成長と共におっぱいもゆっくり合ってくるので今はシンドいですが頑張って下さい!

    あ、あと不思議と10ヶ月過ぎ位からガツガツ掃除したり洗濯したり、散歩したり、旦那にイラっとするとカロリー消費が体力にいくのか?気持ち張りが和らぐ事もあります(^^;;

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    現在、情けない話ですが私は育児よりもオッパイの事ばかり考えていて、95%は胸に意識が行っています。
    夜になると暗くなってどんどん気持ちが滅入ってきて涙が出るし。
    挙句には助産師さんが詰まるツボを押して治らないようにしているのでは?とまで考えてしまって、人として駄目になりそうです。
    今まで2分位しか飲めなかったのが5分位飲んでくれるようにはなりました。もう少しの辛抱ですかね。
    また出来たしこりがジンジン痛みます…。
    愚痴ばかりですいません。

    • 2月15日
  • アップル026

    アップル026


    私も本当同じような状況でした、痛くて抱っこもシンドく、育児も満足に出来ず、実家に帰り親に頼る位でした。
    もし、ご実家が近ければ帰ってみるのも気分的に楽になるかもしれないかな?と経験から思います。

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    残念ながら実家は350km程、離れており、産後まだ帰れていません。
    幸いに旦那さんがかなり家事を手伝ってくれてます。
    ただ、帰宅が遅いので夜になると思い詰めてしまいます…。

    • 2月15日
  • アップル026

    アップル026


    そうだったんですね。
    実家に頼られていないとは…尊敬します。
    あ、肩甲骨をグルグル回すのも血液の流れが良くなりますよ!
    早く軌道に乗りますように‼︎

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    思い詰めないように頑張ります‼︎

    • 2月15日
なると

出産して1週間後と1ヶ月後に40度の熱がでる乳腺炎を2回やりました>_<
おっぱいも真っ赤に晴れ上がり痛いし、マッサージも痛いし、何より熱が辛くて、、
そのほかにも小さいつまりは何度も。
わたしはおっぱい張りすぎて出過ぎるタイプだったので3ヶ月くらいは夜中も張って痛くて目が覚めましたT_T
乳腺炎が怖くて食べ物もご飯と野菜のみにしたりごぼう茶飲んだりしましたが全然落ち着かず、いつ詰まるかと怯えてました笑
でも4ヶ月くらいから落ち着き始め、今ではほとんおっぱいトラブルありません♡

  • なると

    なると

    きっと落ち着く時がくると思います!
    めげずに頑張ってくださいT_T

    • 2月14日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。毎晩3時間以内に胸が痛くて起きます。でも娘はあんまり飲まないので搾乳しますが、上手く搾れなくてしこりがすぐに出来てそれが詰まっての繰り返しです。搾乳機は相性が悪いのか手で搾るよりも全然搾れません。
    食事制限しても牛蒡子飲んでもやっぱりすぐに詰まります。
    たくさん飲んでくれる時期が来るまでに何回母乳マッサージに費用を使えばいいのかと嫌になります。

    • 2月15日
  • なると

    なると

    ひまわりさんも出過ぎるタイプですか?
    わたしは搾乳するとその分必要だと思っておっぱい作られちゃうといわれなるべくなるべく搾乳しませんでした。
    子供が飲むときにむせるのでピューピューでる分だけ少し出したり、しこりが出来たときだけ絞りました。
    マッサージ行ってたらご存知かと思いますが、しこりは揉まず手のひらで乳首方向に平に圧迫しながら反対の手で乳輪を摘んで短めにピュッピュっと押します。

    • 2月15日
  • なると

    なると

    あとわたしも乳腺炎のときマッサージ行きすぎてこれならミルクかったほうが安いな〜と思いました。
    旦那にも申し訳なくて金額隠してました。
    特に完母にこだわりがあったわけではないですが、乳腺炎が怖くてミルクに変えることもせず、、

    今はおっぱい続けてて良かったなと思います。
    今だに夜中の授乳が多かったりこれから断乳がきっと大変ですが、、
    ハイハイ出来るようになって自分でおっぱいに向かって突進してきたり嬉しそうにおっぱい飲んでる顔を見るととても幸せですよ!

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    母乳パッドが必要な程ではないのですが、助産師さん曰わく、必要な量よりは作られてるとの事でした。
    飲ませる前ならいくら搾ってもいいと言われ、夜間は1回に30mlくらいは搾ってから飲ませてます。
    桶谷式に行ってますが、しこりの取り方は聞いても、大きな口で飲ませるしか教えてくれなくて。
    昨日マッサージ行ったばかりなのに、また右胸の右上にかけて軽く詰まり始めたみたいでしこり出来ててヒリヒリ痛いです。
    飲ませ方替えても抜けません…。
    しこりを押しながら乳首に流す感じで飲ませてはいるんですが、また詰まりそうです。
    夜になると暗くなって、更に気分が滅入ってきますね。
    母乳詰まりは何で保険きかない、全額実費なんだろう。このままでは破産しそうです。
    愚痴ばかりですいません。

    • 2月15日
  • なると

    なると

    行き詰まってますね、、
    わたしもネットで調べまくっていろいろ試していつまで続くんだろうと同じ感じだったので気持ち分かります。

    葛根湯は飲まれてますか?
    母乳の流れを良くして詰まりにくくしてくれるそうです。
    薬局で買えるし、薬ではないので母乳あげても大丈夫です!
    あとは張って辛いときはキャベツシップもしてました。
    辛いけど食事もご飯山盛りと根菜味噌汁だけにして、
    甘いもの、しょっぱいもの、乳製品、肉類、油類は一切とらないと調子はよかったです。
    なにか一つでも参考になれば>_<

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    はい、かなり行き詰まってます涙。
    葛根湯は最初飲んでたんですけど、効果あるのかよく分からず、最近は飲んでません。また飲んでみようかなぁ。
    食事制限はかなりしてるせいか元気が出ない感があります。
    うぐたんさんもこんな日を乗り越えられたんですよね>_<
    凄いなぁ。

    • 2月15日
もちもちもちもち

私も両乳に白斑ができていました。
めっちゃ痛いですよね…
私のは特にひどかったみたいで、週1〜2で通っていた母乳マッサージの助産師さんに
「年に3、4人重症のトラブルの人が来るけど、あなたそれに入るわ」
と言われてました。
ネットで調べて、いいと言われているモノほとんど試しましたが、効果なく…
唯一私に合っていたのかなと思ったのは、
「乳首に口内炎の薬を塗ってラップをする」
「飲ませる前に乳首をマッサージしてほぐす」
というものでした。
これで痛みは少しはマシになった気がします。
今、3ヶ月半になりましたが、3ヶ月を境に劇的に良くなって、夢のまた夢だった微笑ましい授乳の姿がやっと現実となりました。
しかも完母で☆
先月の今頃は歯を食いしばりながら授乳してたのに…
なので、今が1番ツラい時かもしれませんが、がんばって飲ませてみてください!

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    7日連続で助産院行ってたのが週1になったからマシだと助産師さんに言われましたが、そういう問題なのかなと。
    本当にマッサージに費用かけ過ぎて嫌になります。
    ピュアレーンパックも、飲ませる前の基底部マッサージもしてますが、白斑はいつも同じところに出来てしまいます。
    昨日マッサージ行ったばかりなのに、また新たなしこりが抜けなくてヒリヒリ痛いです。
    私も歯を食い縛って授乳していて、文字通り、寝ている時も無意識に食い縛ってしまい、歯医者の治療まで始まってしまいました。
    劇的に良くなる日が私にも来るといいのですが…。

    • 2月15日