
生後1ヶ月18日の赤ちゃん、母乳主体で育てていますが、時々粉ミルクも。最近、粉ミルクをあげても泣くことがある。粉ミルクを増やすべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
2425gで生まれた女の子なんですが
今1ヶ月と18日で
ほとんど母乳(母乳促進の病院でした)で育てていて
授乳回数はやっと12回くらいになり
(体重は順調に増えていて母乳は足りているのですが)
しんどい時は粉ミルクを少しあげてもいいってことで母乳の変わりに
1日1、2回夜、夜中に40㎎あげています
最近足りないのか粉ミルクあげても泣くので続けて母乳をあげる時があるし
そのまま寝る時もあるし
粉ミルクを増やした方がよいのでしょうか?
同じようにされてる方いませんか?
- rapan(9歳)
コメント

有加里
母乳のみで育てました。
最初は母乳の出が悪くてミルクをたしていまのですが、飲みが悪くて。
どうやら、ミルクが大嫌いだったようです。
乳揉みをしてくれるところを教えてもらい、それからは滝のように出るようになりまして、足す事も無くなったのですが。
粉ミルクが嫌いだったり、乳首のゴムの感触かわ嫌だったりとその子その子で様々な理由があるかと思います。
様子をみながら増やしたりするのも1つの方法だと思います。
母乳の回数も二カ月三カ月と成長するにつれ、変わっていきます。今は本当に辛いときだと思います。が、このままではありません!
ある日、あれはなんだったんや?というくらいなんでもなくなります。
本当に辛いときはご家族に当たっても良いんです。そんな事も今だけですから。
頑張って下さい♡

なちゃママ
私の娘も2392gで少し小さめに生まれましたが、完全母乳で頑張りましたT_T!
確かに夜中の授乳は大変だったけど
ミルク作る方が私は手間がかかる気がして…
泣いたらおっぱい⇨寝る
泣いて起きる⇨おっぱい⇨寝る
を繰り返してました😅
うちは月齢低いときからよく寝る子だったので、夜泣きも未だにないのですが…
添い乳はされてますか?
-
rapan
確かにミルクめんどくさいです(笑)
夜泣きないんですね
よいですね
添い乳はしたことがないです- 2月14日

miituyosi
私もほとんど母乳で育てています。
rapanさんと同じように、夜にミルクあげていました。息子も同じように泣いたり、そのまま寝たりしてました。泣いてるなら足りないのかもと思って量を増やしたら、寝てくれる事が多くなりましたよ(^ー^)
-
rapan
そうですか~
様子みて量を増やしてみます
ありがとうございます- 2月14日

しっちょ
2,370gで出産しました。
産後すぐはrapanさん同様混合でしたが、月齢が上がるとミルクをどの位飲ませて良いのか悩み、また、母乳がどの位出てるかも解らず悩み、悩んだ末、完母にしました。
今となっては夜中のミルクを止めなければゆっくり寝てくれるから母は休めたのに…って後悔です。
そして、先輩に言われたのは
先にミルクを規定量あげてからおっぱいにしたらミルクの飲み残し無いから無駄にならないょ。って事でした。
ひとそれぞれ考え方は違いますが、どれを選んでも一長一短あります。 楽しく育児がんばりましょう(^ ^)
-
rapan
そうですか~
なるほど
そうですね(*^_^*)
楽しく育児がんばりましょう- 2月14日
rapan
そうですか~
ありがとうございます☆