
コメント

雨のち晴れ
かわいい(*´∀`)うちの子は食事に1時間かかるノロノロ食べなので、ちょっとうらやましいです(*´∀`)
うちは、お子さまランチのような仕切りのあるお皿に全部入れて渡してますが、お皿をひっくり返すのがブームの頃はちょっとずつお皿に盛ってお代わり形式にしてました(´・ω・`)

Mie*
お皿に全ていれ、自分の食べたいものを取らせていた覚えがあります!
ただ、全て急いでいれようとするなら、お皿にいれるのは少しずつにして、無くなったらまた足す、という形もいいかもですね♡
-
ぐっちのゆかっぺ
ありがとうございます☆
うちは手づかみ用は一品しか用意せず、あとは食べさせていたのですがもうそろそろそれではダメですかね…- 2月14日

けーき
うちもお皿に全部入れて渡すと全て口に入れようとします( ̄∀ ̄;)
なので私がお皿から1つずつ取って渡してますよ(^^)
-
ぐっちのゆかっぺ
一緒なのですね!仲間がいて嬉しいですw
ありがとうございます☆
みなさまがおっしゃって下さるようにちょっとずつ足す方式で行こうと思います☆- 2月14日

橘♡
お皿にいれて勝手に取ってーって感じです
そのうち1個ずつ、取れるようになりますよ
最初はそんな感じでした
-
ぐっちのゆかっぺ
ありがとうございます☆
さいしょはそんな感じだったのですね!安心しました( ^ω^ )
少しずつ入れていく方式を試そうと思います!- 2月14日

aoaya
10ヶ月の娘がいます。
8ヶ月くらいから掴み食べし始めました!
最初は手にやってました。
最近はお皿に乗せて渡してます。
両手に持つし、頬張るし、持ってるのに次を取ろうとします。
一応自由にさせてますが、あまり行儀が悪いと注意してダメだと教えます。
お皿から取る練習にもなるので、暖かく見守ってあげるのもいいと思いますよ😃
-
ぐっちのゆかっぺ
とっても早いですね!うちは11ヶ月になってやっとです…
大変だけど、ある程度は自由にさせた方がよいですよね!
ありがとうございます☆- 2月14日
ぐっちのゆかっぺ
ありがとうございます☆
ゆっくりなんですね!かわいいですね( ^ω^ )
うちは手づかみ用は一品しか用意せず、あとは全部食べさせてるのですが、いつ頃からお子様ランチ風にされていましたか⁇
雨のち晴れ
1歳になって、基本的に大人の取り分けご飯にしてからです(^^)
納豆など手づかみできない(というかしてほしくない)ものは別皿でスプーンで食べさせてますが(^^;
ぐっちのゆかっぺ
ありがとうございます☆
私も1歳になったら始めようと思います!
自分でスプーンで食べさせるのはもう少し後でも大丈夫ですよね⁇
質問ばかりですみません…´д` ;
雨のち晴れ
赤ちゃん、スプーンに興味ありそうですか?
うちの子は1歳になるちょっと前からスプーンを持たせないと怒って暴れるようになり(笑)、仕方ないので娘が持つ用のスプーンと食べさせる用のスプーン2本用意しています。
このスプーンはもっぱらオモチャ代わりだったんですが、最近たまに娘が自分でスプーンですくって食べようとするので、手伝ってあげてます(´・ω・`)
とはいえスプーンはまだ先でいいと思いますよ(^^)
ぐっちのゆかっぺ
スプーンより、お皿の中にある食べ物に興味があり、私が持ってるお皿を引っ張ろうとします!
やはり食い意地がはってますね笑
もうちょっと様子を見て、スプーンに興味を持ち始めたら手持ち用を渡すようにしたいと思います( ^ω^ )