※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっくんママ
子育て・グッズ

無認可保育園に通っている子どもを認可保育園に転園させるべきか悩んでいます。子どもはすぐに慣れるでしょうか?経験談を教えてください。

認可保育園と無認可保育園の両方、通わせたことがあるという方や保育経験のある方に質問します。
4月から認可保育園が決まったのですが、無認可保育園に通ってる本人が今楽しそうに保育園に行っています。
まだ1才8ヶ月なので、お友達!といった感覚はないと思いますが…転園させるか悩んでいます。
いずれは無認可保育園も出ないといけないので、いつかは転園しないといけないですが、まだ分からない今のうちにさせた方がいいのでしょうか?
子供は大人が考えるより、すぐに慣れるものですかね。
経験談などありましたら教えてください!

コメント

麦ちょこ

うちの子もちょうど同じくらいの月齢で認可外から認可に転園しました。
子どもは大人が思ってる以上にすぐに慣れます!
そして地域にもよるかもしれませんが、認可を1回断ると入り辛くなります。

うちの子は前の保育園の事も覚えていますが、今の保育園も楽しそうに通ってます☺️

ちまちゃん

上の子が、希望していた園に入れず、育休(1年取りました。)が明けてから数ヶ月 無認可保育園に通っていました。数ヶ月でしたが、先生もとても大好きになり、園にもすっかり慣れてとても楽しく通っていました。
その後、4月に希望した園には入れることになり、転園しました。やはり、最初は泣いて泣いて大変でしたが、しばらくすると、お友だちも先生もみんな大好きになり楽しく通っていますよ☺️
今後、転園させなくてはいけないのであれば、早めに転園した方が、今後、お友だち関係も濃厚になってきますし、その方がいいのではないかなと思いました💡
うちの子は、新しい保育園で男の子と気が合い、おてんばで先生たちをヒヤヒヤさせていたようです💦(笑)